アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ここで問題です (スコア:2, おもしろおかしい)
という話になるんだろうねぇ。そうなったら。
Re:ここで問題です (スコア:1)
いや、なんか安いし……
本当かい♪本当かい♪
Re:ここで問題です (スコア:1)
C3ではさすがにきついと思います。実際fp性能の低さは泣けます。
ゼロから作るって話じゃなければ、Intel, AMD以外の選択肢は
なかなか難しそう。TransmetaもVIAも。他に有ったかな?
Re:ここで問題です (スコア:1)
> なかなか難しそう。TransmetaもVIAも。他に有ったかな?
x86系に拘らなければいくらでもありますよね。
#昔はAlpha用Windowsとか出してたんだから不可能ではないはず
Re:ここで問題です (スコア:2, おもしろおかしい)
それはそうなんですが、次期Xboxという元ネタから考えて、
コストを浮かす、と言う意味でもすでにx86で実績が有れば…
と思ったんです。そうでなければ確かに他にも有りますね。
あ、そか。別に、次期Xboxだからといって既存のXboxとの
互換性が必要とは限らないんですね。
# 過去の資産は即ステも有りそうだなぁ。凶じゃ縁起悪そうだし。
Re:ここで問題です (スコア:0)
Transmetaに作らせて,既存Xboxとの互換性はCode Morphingレイヤで吸収とか?PC用じゃないCPUと割り切れば,実現できなくもないような...問題は処理速度かな?
とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:0)
>互換性が必要とは限らないんですね。
># 過去の資産は即ステも有りそうだなぁ。凶じゃ縁起悪そうだし。
もし、次期Xbox が Xbox2だったら
凶 から 凶箱 に呼び名が変わるだけです(笑)
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:4, おもしろおかしい)
>凶 から 凶箱 に呼び名が変わるだけです(笑)
いっそのこと、大凶ってことでどうでしょう?
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:0)
ええっ?さらに大きなボディになるんですか?
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:1, おもしろおかしい)
>ええっ?さらに大きなボディになるんですか?
ライバルにやぶれたら、
特訓して一回り大きくなって帰ってくるのは
やはり、基本です.
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:1)
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:0)
一皮むけたら、パソコンになった……
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:0)
>>ええっ?さらに大きなボディになるんですか?
>ライバルにやぶれたら、
>特訓して一回り大きくなって帰ってくるのは
>やはり、基本です.
その名も"BigX"、今度は縦置きも
Re:とってもおふとぴRe:ここで問題です (スコア:1)
目盛10で体が固くなり,目盛20で巨大化するというアレですか?
(今以上に巨大化するのは,やめてくれ.)