アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1, 興味深い)
こういうシステムが実用化されると、近い将来は子育ても自動化されるんでしょうかね?
とりあえずペット用に売り出したら結構売れそうだなぁ
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:0)
って思ったんですが、CNETの記事には
>同システムは、保護者に乳児の情報をより良い形で提供することを
>目的に作られているが
なんてあるので、保護者用なんですね。
保護者がこんなシステムが必要なほど赤ちゃんから目を離すことって
ますありえない気がするんですが・・・
#少なくともウチはそんなに目が離せない。
病院なら
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:2, すばらしい洞察)
……すごい勢いでデータが異常な数値を出し、赤ちゃんが苦しんでいる!……でもあたし今赤坂の職場にいる!どうしよう……
監視はばっちりOK!ただし結局何かあったとき頼れるのは人間だけ!みたいな。
……一人で16人の赤ちゃんを面倒見るとかそう言うのの為に使わないで欲しいよね。
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1)
家族写真とかを職場に飾る人わ仕事にならんかもしれませんなぁ.
#保育士さんとしてわ仕事ぷりを評価されそで気持ちが揺らぐかもしれませんがオフトピ.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1)
判断材料をくれる器械とは評価の共存は可能です。
保育の目的は、子どもの成育を助けることなのですから、そのために
役立つものなら、器械でもなんでもかまわないと思います。
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1)
モニターしてる親御さんから,「うちの子が○×です,どーにかしてください」て電話がしこたまきそうな事になったりとか,いらぬ想像をしてまいますけど.
#昼寝の時間わ保育士さんの休憩時間てのわめぞん一刻の読みすぎでつかそうでつか.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:0)
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1)
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:0)
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:1)
街にある普通の蕎麦屋さんでしたよ。
お昼時、店(1F)を手伝っている娘さん(赤ちゃんのママ)は、
お客さんの回転が速いから、赤ちゃんを寝かしている店の2Fへ
頻繁に様子を見に行くなんてことはできなさそうでした。
今日も頑張ろうかな
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:0)
監視できることはいいことだ…。
#え、そういうことではない?
そうはいっても (スコア:0)
ずっとおんぶしていればいいのだろうけれど、運良くベッドで寝てくれた場合、わざわざおんぶし直すなんて自殺行為(笑)
しかもマンションや平屋ならいいけれど複層階の家だとどうし
Re:赤ちゃんから目を離さないで下さい (スコア:0)
役に立つんじゃなかな