アカウント名:
パスワード:
チェーンメールもそうですが、当り屋チラシもそうですね。 作業先の現場事務所などに掲示してあることが多いです。
道徳ではなく、生活科でやるべきでしょう。メールを使うようになってからでは遅いので、メールっていうか携帯電話にあこがれる低学年のうちから教えておかねば。ワンクリック詐欺とかもね。
そういえばこの間「子供たちの間で広まる不幸のメール」というのがNHKで取り上げられていました。今時の若い者は、メールというと携帯から入るもののようで。
そういえばペアレンタルロック機能付きの携帯ってあるんだろうか。i-Mode契約もしていないせいで知らないんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
まずは教育活動を・・ (スコア:2, 参考になる)
周りはアレゲな奴ばっかりでメッセで晒し上げてネタ
にして遊ぶ方に行ってしまうかなぁ・・・
うちのこの前同じメールが母に来てました。
そういった物に免疫がない人にとっては知り合いから来た
そう言うメールには正直に反応してしまうようで・・・
チェーンメールを転送しないのは常識だと言ったのですが
鉄腕DASHのHPに載っている警告文を読むまで納得して
貰えなくて苦労しました。
うちの母なんかはネットなんかの教育は当然一切受けてない
のでそう言った教育を受ける場所ぐらいは存在して欲しい
気がします。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:4, 参考になる)
> そう言うメールには正直に反応してしまうようで・・・
そういう人は、かわいそうなほど正直ですね。
この手のメールはウイルスと同様、社員同士でキャッチボールを始めます。
びっくりした管理者は社内放送で、「止めてくれと」懇願。
チェーンメールもそうですが、当り屋チラシもそうですね。
作業先の現場事務所などに掲示してあることが多いです。
ファクシミリの転送元がちゃんとした企業(の社員)からだと信じ込んでしまうようです。
先日は、わざわざM$-Wordに打ち直して、メールで再配布(?)したものが出まわってました。
しかも業務メール特有の多段「転送します」で。
ワープロ化して流布するケースは少ないだろうと当たり屋情報は偽情報! [ritsumei.ac.jp]って
情報提供を求めているサイトがあったので送ってみました。
# そういえば返事がない。ま、いっか。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
あー、あれもその類だったのか……。うちの職場 (幼稚園) にも、4カ月ほど前にファクスで流れてきてました。みんなピュアに信じてたみたいです。
職場に注意を流しておきます。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
>作業先の現場事務所などに掲示してあることが多いです。
分室がある工場で、この手の回覧板が回ってきます。
「これって、チェーンメールなんですねー」とか言いながらも、
笑いながらハンコ付いて、次にまわしてます。
もう、めんどくせぇし。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:2, 興味深い)
特に感動を伴うものの場合、やっかいなんです。
#自分はイラク人質のときのチェーンメールで「俺はこんなに感動したのに!?そんなの理系の冷たい反応だっ!機械の都合で決まった規則だろ!」と逆切れされてしまいました。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
NHK教育の小学生向け道徳番組(昔ならおおきくなることか)で取り上げてもいいかも。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:2, 興味深い)
道徳ではなく、生活科でやるべきでしょう。メールを使うようになってからでは遅いので、メールっていうか携帯電話にあこがれる低学年のうちから教えておかねば。ワンクリック詐欺とかもね。
そういえばこの間「子供たちの間で広まる不幸のメール」というのがNHKで取り上げられていました。今時の若い者は、メールというと携帯から入るもののようで。
そういえばペアレンタルロック機能付きの携帯ってあるんだろうか。i-Mode契約もしていないせいで知らないんだけど。
Jubilee
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
ただコンテンツやメールの中身でロックをかけるようなのはないですが。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1, 興味深い)
これって年が分かりますよね。
おそらく問題提起という意味なんでしょうけど、なんとなく後味の悪い結末にいつもブルーでした。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:0)
私が子供の頃に見たのは、文字通り爽やかなものだったはずです。
数年前、まだ放送しているんだと思って見たそれは
複雑な家庭環境やなんかが織り込まれた、さわやかと言うには微妙な、現代的な物でした。
# 内容の変化でも年がわかる?
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:0)
「くちぶえ吹~い~て~」だった俺は長寿組。
鉄腕DASHのチェーンメールって (スコア:1)
問題は、こういうのよりも「一見、善意からくるメール」なんですよね。「ある病院で献血してくれる人を探している」とか言って、問い合わせでその病院が機能停止するという。
Re:鉄腕DASHのチェーンメールって (スコア:0)
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
>> そう言うメールには正直に反応してしまうようで・・・
> そういう人は、かわいそうなほど正直ですね。
とおっしゃったbaffclanさんに同感です。
あたしも古い友からいきなりチェーンメールを受けた事があります。
幸いにして、元になったサイト(同じく鉄腕ダッシュだと思いますけど)の警告文ページと、「それはチェーンメールって言うのよ」って言葉に理解を示してくれたからうまく凌げたと言う感じだと思います。
ある意味人間関係の深さ(?)を図る事が出来るかもしれないと思いつつ(チェーンメールを理解してもらえると言う事の難しさと言う意味です)、「何故この程度の戯れを許容できないのか?」とおっしゃられる方がいる事に頭をもたげています。
それに対して言える事は
「(言い出しっぺが)制御できない情報を流すべからず」
なのではないのでしょうか?
// あたしはyanagi氏程大人じゃなくてごめんなさい。
// って、ぶら下げる場所が違うって?「smi氏の発言」にインパクトがあったからです。
// むぅ。自爆モード発動中…。
// ちなみにJunk mailも全て保存している人です。
// サーバレベルで(受信)拒否設定する程卑劣なのを除いて。
----
:oすずめのおやどはどこじゃろぉ
('>ぴよぴよ
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:1)
この、「一次情報源の確認」っていうのは、今回みたいなチェーンメール以外にも、いろんな都市伝説・噂・嘘・詐欺に対しても有効なんですよね。振り込め詐欺なんかでも、一次情報源に確認をとってみれば、防げた件も多いと思います。
全ての件に関して「一次情報源の確認」が有効とはいいませんが、「怪しい」と思ったら、ちょっとググってみる習慣をつけた方が、幸せになると思います。
#当然、「怪しい」と思わなければ、引っかかります
#また、ググっても○ェディングの件のように、嘘に引っかかる場合もあります。
---------+---------+----------+
年をとるのは素敵なことです。
Re:まずは教育活動を・・ (スコア:0)
「イソターネット免許制度」を制度化します。
通常のユーザには小型1種を、ISPサーバの管理者には大型2種を
推奨します…
#最後には自分ぐらいいいじゃんとか言い訳するのだよなぁ…
この前はうちの妻が得ろSPAMを浮気のメールと勘違いするし…