アカウント名:
パスワード:
しかし、見出し目的で文字を大きくして太字にした場合、<font size="7"><b>となってしまわないだろうか...。元ドキュメントでしっかりと見出しというスタイル指定しないと<hx>というふうに変換してくれない気がします。
ドキュメント作成時に文書構造をしっかり意識した作りにしないと簡潔できれいなHTMLにはならないでしょう。周りの人の現状を見る限り、とても文章構造を意識しているように見えないのでXSLTという機械処理ではなかなかうまくいかないのではないでしょうか。
#微妙なHTML原理主義者より
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
WORD出力もクソだったけど (スコア:0, 興味深い)
あの恥ずかしいHTML出力機能をなんとかしろよな >JUST
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:5, すばらしい洞察)
それが、開かれたフォーマットの最も魅力的な点ではないでしょうか?
# 私も久しぶりにxsltを書いてみようかな。
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, 興味深い)
しかし、見出し目的で文字を大きくして太字にした場合、<font size="7"><b>となってしまわないだろうか...。元ドキュメントでしっかりと見出しというスタイル指定しないと<hx>というふうに変換してくれない気がします。
ドキュメント作成時に文書構造をしっかり意識した作りにしないと簡潔できれいなHTMLにはならないでしょう。周りの人の現状を見る限り、とても文章構造を意識しているように見えないのでXSLTという機械処理ではなかなかうまくいかないのではないでしょうか。
#微妙なHTML原理主義者より
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:1, すばらしい洞察)
HTMLを直接書く場合でも作成者が文書構造を意識しないと駄目なのは同じ事ですから、それはどうしようもないのでは。
# ええ、LaTeX原理主義者ですとも
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:0)
#Excelで…… [atmarkit.co.jp]の話を見て涙が止まらないのでAC
#ルール道理に書かれていない文書が氾濫して、さらに混乱しないことを祈る。
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, すばらしい洞察)
情報技術だけじゃなくて日本語の勉強もしてほしいなぁ。
いくら上手にソフトが使えたって、最終出力(PDFとか紙とか)を見る人は「コイツ日本語がなっちゃいねぇ」としか評価してくれないぞ。
いや、だからってExcelで仕様書書いたりする非道を擁護する気は毛頭ありませんが。
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, すばらしい洞察)
主語どこだよっ、エスパー求むみたいなのが有ると..
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:1)
く、モデレータ権が昨日で消えたのが惜しい……。
# ×いちよう ○いちおう(一応)
# ×そのとうり ○そのとおり(通り)
# ×どおりで ○どうりで (道理)
# ×デバック ○デバッグ(debug)
# ×ベットで寝る ○ベッドで寝る(bed)
Re:WORD出力もクソだったけど (スコア:2, おもしろおかしい)
×ティーバック(T-back)をカップに入れて熱湯を注ぎ
○ティーバッグ(tea bag)をカップに入れて熱湯を注ぎ