警察に捕まったときに「交通違反してるのは俺だけじゃないぞ」って言い訳みたいですが、Sony BMG も HALL OF SHAME の仲間入りって事ですね。
ただ、 HALL OF SHAME の仲間と Sony BMG の違いは、Sony BMG が採用した「著作権を守るために」という大義名分でやった rootkit 技術を使ったコピープロテクトにおいて、他人のソースコードの著作権を平気で侵害していたって事ですね。著作権を保護する法律の恩恵を受けようとする側が著作権守らないとはね。これ、のまネコ以上の自殺行為ですね。
参考までに (スコア:1, 参考になる)
Re:参考までに (スコア:1, 参考になる)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132317407/381 [2ch.net]
Re:参考までに (スコア:3, 参考になる)
いちいちSony Sony言う前に、よければここのHALL OF SHAME [sourceforge.net]に書かれているソフト全部に対してそういう態度をとってもらえますと幸いです。一部ソフトなんてもう2年ぐらい続いてる気がしますよ。
あえてACで。
Re:参考までに (スコア:4, 参考になる)
ただ、 HALL OF SHAME の仲間と Sony BMG の違いは、Sony BMG が採用した「著作権を守るために」という大義名分でやった rootkit 技術を使ったコピープロテクトにおいて、他人のソースコードの著作権を平気で侵害していたって事ですね。著作権を保護する法律の恩恵を受けようとする側が著作権守らないとはね。これ、のまネコ以上の自殺行為ですね。
LAME 以外にも LGPL の FAAC (Freeware Advanced Audio Coder)、さらに、GPL の mpg123 もパクっているという疑惑があるのですが、Sony BMG は、著作権侵害をしたオープンソースソフト全部に対してきちっとした態度をとってもらえると嬉しい・・・っていっても無理か。"L" のつかない GPL 違反じゃぁシャレにならんね。
Google で BMG と GPL で検索すると、こんなのがありました。
Re:参考までに (スコア:0)
みたいな逆ギレ風の対応(エレコムなどがそれ)をするよりは、
言われる前に対応するのが、PS2でLinuxを動かすなどOSSの利用を
盛大にアナウンスしている企業にとって望ましい姿勢だろう。
いくら、ソニー本体と関係なくても、ブランドというものの
意味を理解しているなら、真摯に対応している姿勢を見せないとね。
XCPを作った会社を非難する位したほうがいいが、それが出来ないのは
rootkit仕様の決定に主導権を握っていたのはソニーということなのか。
よりこなれた翻訳があります (スコア:2)
Re:参考までに (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:参考までに (スコア:1, すばらしい洞察)
わざわざSONY嫌いを名乗っているくらいですから、意図的な誤訳でしょう。
Re:参考までに (スコア:2, 興味深い)
が、そんなことより。超個人的ですいませんが、「ソースコード盗用疑惑のあるLAME」という記述はちょっとなあと。まるでLAMEがぱくってるみたいじゃないですか…ぱくられた(かもしれない)方なのに;_;
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!