アカウント名:
パスワード:
MSが特許ゴロのような行為を行ったことがあるのでしょうか?
いろんなベンダーに影響するようになってだからやるんですよ。たとえば「Linux対応製品は出さないと誓う?よしよしおまえの会社には特別割引価格でライセンスしてやろう」「おまえの会社はLinuxもサポートするだと?ビジネス上の判断だからどうとは言わんが、高くつくぞー」みたいな。「気がつくと金玉握られてた」ってのは一番怖い。
でもこれってごくごく当たり前の知財利用ビジネスの手法ですよね。これをやる力が欲しいばかりにみんな一生懸命特許とるわけだし。特許とは国家による独占へのお墨付き、独占とはこれすなわち力なり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ものすごく心配 (スコア:1, 興味深い)
Re:ものすごく心配 (スコア:3, 興味深い)
ハロウィーン文書 [cruel.org]とかに、プロトコルやフォーマットを脱共有化とか、その片鱗はあるようですし、それを特許でガチガチに固めることができれば、かなり強力な武器になります。
Re:ものすごく心配 (スコア:3, すばらしい洞察)
ここまで普及してからやろうとすると、色んなベンダにも影響が・・・。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:ものすごく心配 (スコア:3, すばらしい洞察)
いろんなベンダーに影響するようになってだからやるんですよ。たとえば「Linux対応製品は出さないと誓う?よしよしおまえの会社には特別割引価格でライセンスしてやろう」「おまえの会社はLinuxもサポートするだと?ビジネス上の判断だからどうとは言わんが、高くつくぞー」みたいな。「気がつくと金玉握られてた」ってのは一番怖い。
でもこれってごくごく当たり前の知財利用ビジネスの手法ですよね。これをやる力が欲しいばかりにみんな一生懸命特許とるわけだし。特許とは国家による独占へのお墨付き、独占とはこれすなわち力なり。
Jubilee
Re:ものすごく心配 (スコア:1, 興味深い)
バルマーさんよりマクブライドさん (スコア:2, おもしろおかしい)
屍体メモ [windy.cx]
Re:ものすごく心配 (スコア:1, 興味深い)
そしてそれらの場合では、普及していたがゆえに
大きな騒ぎになったのです。
企業間では大金が動き、フリーウェアでは急激に対応停止が広がったりしたものです。
Re:ものすごく心配 (スコア:0)
Windows LiveはFirefoxにも対応する様子ですし。
# IEへの対応が最優先だけどね