アカウント名:
パスワード:
# 後、昼休み中は 80/tcp が輻輳するので素直に昼寝すること。 ;-)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
まず (スコア:0)
Re:まず (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:まず (スコア:1)
# 後、昼休み中は 80/tcp が輻輳するので素直に昼寝すること。 ;-)
Re:まず (スコア:0)
Re:まず (スコア:1)
Re:まず (スコア:0)
・午前9時に出社
・昼の休憩はランチタイムを含めて15分
・夜の休憩はランチタイムを含めて15分
・終業は午前4時~5時
・土日も当然のように出社(2006年の休日はまだ0日)
・残業代は0円
・ボーナスも当然0円
・成果主義ではなく年功序列
こんな状態で遅刻して怒られるのはなんだか納得がいかないなぁ…
情状酌量とか無いんでしょうか。
#怒ってる本人はよく「外回りしてた」と言って15時頃に出社するけど、
#ホントは寝坊しただけなんでしょ?
Re:まず (スコア:1)
それはさておき、私なら辞めてますね。巣を選ぶのは鳥の仕事みたいですよ。
一人暮らし<シェアハウス
Re:まず (スコア:0)
どういう仕事なんですかこれは...。
Re:まず (スコア:0)
他にいくらでももっとましな働き口はある。
Re:まず (スコア:2, おもしろおかしい)
一応プログラマという職種なのですが、
「うちなんかなぁ、もっと(略」
とか
「プログラマなら日常チャメシゴトだよ」
みたいなレスがつくと思ってました…
やっぱりこの環境はひどいんでしょうかorz
ベンチャー企業なので、
「2,3年後に結果が出る。ダメだったらダメだったで、全力を尽くそうぜ」
みたいな空気になってます。
#2回目の転職は「おまえに悪いとこあんじゃないの?」と思われそうで躊躇してしまいますよね。
Re:まず (スコア:3, 参考になる)
私は今の会社は4つめですが、自分の判断のどこが誤りだったかを滔々と面接で述べられれば問題ないと思いました。
ポイントは、前の会社が悪いのではなくて、自分の判断があまりにも間違っていたことを、次の会社の志望動機につなげることでしょうか。
そうすれば、無理に残業させている後ろめたい会社は落としてくれると思いますので、自然に悪くない職場に行き着けると思いますがいかがでしょう。
Re:まず (スコア:1)