アカウント名:
パスワード:
・住基ネットは外部ネットワークには繋いでいない筈ではなかったか。 その状態でどうやって制御を乗っ取られるのか。
n=4 [google.co.jp] n=5 [google.co.jp]
# 激しくオフトピ
『CS端末の操作担当者が不在の際に使うとみられるマニュアル』とやらに、
「パスワード入力画面が出たら××と入力する」
などと記載されてる辺りから憶測すると、 もしかしたらマスターキーならぬ『マスターパスワード』が存在していて、 それは部署の全員が知っているから、 『どうせみんな知ってる』ので『重要じゃない』とか思われたり……?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
疑問を挙げまくるツリーはこちら (スコア:4, 興味深い)
> 対策をとらないと攻撃者にパソコン制御を乗っ取られる危険性がある
・ブラウザとはWebブラウザなのかCS専用ブラウザなのか。(タレコミではIEとなっているが、ソースは?)
・住基ネットは外部ネットワークには繋いでいない筈ではなかったか。
その状態でどうやって制御を乗っ取られるのか。
> 同町は28日に会見を開き -略- 「パスワードは昨日変更した。住基ネットの端末パソコンは、認証カードがなければ使えないので問題はない。
・なぜ変更が15日でなく27日なのか。
> 流出したのは02年4月~04年10月にかけて作成された住基ネット関連のマニュアルのほか
・住基ネットに乗っていた情報は放流されなかったと思って良いのか。
> 「住基ネットのパスワードが出たことがそれほど重要なこととは思わなかった」
・アホなのか。
Re:疑問を挙げまくるツリーはこちら (スコア:1)
CSにパッチを当ててくれという話ではないと思う。
仕様どおりに運用していれば大丈夫のはずだけど気をつけてという通知かなぁ。
2004年ごろって、住基ネットのセキュリティ問題が世間で一番うるさかったころで、
通知も頻繁に来ていたからね。
パスワードなんて... (スコア:0)
> ・アホなのか。
一般の人々の中には、パスワードの重要性に対して認識が足りない人もいますよね。
# 自分の使っているパスワードやら暗証番号やらペラペラ自分から喋る人はどうにかならんものか orz
--
なので、今さらそれほどの驚きがない AC
内緒ですから (スコア:5, おもしろおかしい)
「絶対に内緒だよ」と言われると、絶対にしゃべりたくなるものです。
パスワード漏洩に心理的なロックをかけるには、以下のようなものを連想するキーワードを
パスワードにさせておけばいいでしょう。
・蒸し返したくない心の傷
小学校のころのあだ名、振られたときに言われた言葉、子供のころ好きだった芸能人、etc.
・恥ずかしい性癖
特殊な年齢層が好き、n次元(n!=3)が好き、要求定義がspecific play、etc.
・現在進行中の悪事&後ろめたいこと
組織の金を横領中、不倫進行中、匿名掲示板で暴露した、実はテロを計画中、etc.
この対策を取ることで、絶対に自分からはパスワードをもらさなくなります。
たとえ他人に聞かれても、ユーザは必ずこう答えてくれるでしょう。
「それは、ナ・イ・シ・ョ」。
欠点:パスワードを入力するたびにユーザが悶える。
Re:内緒ですから (スコア:5, おもしろおかしい)
#そうすれば誰かに聞かれても「パスワード?パスワードはナイショ(^^)」と答えるだけで...
minixのrootパスワードは (Re:内緒ですから) (スコア:1)
# タネンバウム先生、GJ!。
Re:内緒ですから (スコア:3, おもしろおかしい)
3! = 6
ですから、n! = 3 を満たすような整数nは存在しません。
証明終わり;-P
Re:内緒ですから (スコア:0)
2 != 2 は成り立ちません。
# それだけなのでAC
3以外の任意のnについて、n != 3
Re:内緒ですから (スコア:1)
(n!) = n * { (n-1)! } (n≧1)
2! = 2 * 1
という意味ですよ。
#階乗も知らんのか...嘆かわしい。
Re:内緒ですから (スコア:0)
ではなく.
(n!) = n * { (n-1)! } (n≧2)
= 1 (n=1)
#ちょっとずれるけど
Re:内緒ですから (スコア:1)
#下書き途中まで"nはn>1の整数"って書いてたはずだが(ーー;)←これでもあってない
ご指摘感謝いたします。m(_ _)m
#しっかしお恥ずかしい限りのミスです。なのでスコア0で。
/bldbrrrw
Re:内緒ですから (スコア:0)
n=2な人なのですが、他が分かりません。
教えて、エロい人。
Re:内緒ですから (スコア:1)
n=NULL [keddy.ne.jp]。
Re:内緒ですから (スコア:0)
n=4 [google.co.jp]
n=5 [google.co.jp]
# 激しくオフトピ
Re:内緒ですから (スコア:0)
>教えて、エロい人。
エロ小説はn=1だと思ふ。
char[]で完結するし。
Re:内緒ですから (スコア:1)
Re:パスワードなんて... (スコア:4, すばらしい洞察)
『CS端末の操作担当者が不在の際に使うとみられるマニュアル』とやらに、
などと記載されてる辺りから憶測すると、 もしかしたらマスターキーならぬ『マスターパスワード』が存在していて、 それは部署の全員が知っているから、 『どうせみんな知ってる』ので『重要じゃない』とか思われたり……?
Re:パスワードなんて... (スコア:1)
Re:パスワードなんて... (スコア:1)
操作担当者も一人とは限らないだろうし....
そうなると、利用する人...下手すると職員全員がパスワード知ってて....
そういう運用なら重要じゃないと思われてもしゃーないかもねぇ
Re:パスワードなんて... (スコア:2, 興味深い)
先日、ヨド○シでレジに並んでたら、
隣の、いかにも"パソコン得意です"な感じのおじさまが
あれこれ"知ったか"こいた質問を投げかけて店員を困らせた挙句、
外付けHDDをデビッドカードで決済していました。
店員>では、暗証番号お願いします (テンキーを差し出す)
おじさま>えっと、"XXXX"だったかな? (と店員に告げる)
店員>あっ(汗)、えっと、こちらにお願いします (テンキー指差す)
おじさま>あぁ、"X"、"X"、"X"、"X"と (声に出しながらテンキーを入力)
…。
聞きたくなかったけど、数メートル離れた私にも、
コトの始終は丸聞こえ…。
しかも、暗証番号は明らかに誕生日な数字列…。
なんか、平和な日本を垣間見た気がしました。
おじさまは、満足そうにHDDを抱えてお帰りになりましたとさ。
#その増設HDDは、まさかnyのデータ用じゃないよなっ(-_-;
Re:パスワードなんて... (スコア:2, 興味深い)
デビットカード兼クレジットカード用の端末が設置されているんですが、
先日ガソリンスタンドでデビットカード支払機の使い方を尋ねられてあれ
これ教えてたところ、暗証番号(PIN)を打つ段階で隠しもせずに押し始めたので、
目をそむけつつ「なぜ隠さないのか」と尋ねたら、
「お前はこのカードを持っていないんだから、何の問題も無い」と返されました。
ガタイのよい男性だったのでそれ以上の無用な突っ込みはしませんでした・・・
Re:パスワードなんて... (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:パスワードなんて... (スコア:0)
昨日地下鉄に乗っていたら、なにやら漏れ聞こえる話を総合すると・・金融的に重要そうな場所へのアクセスなのに
「では、内藤様より教えてもらった番号を復唱・・・59**-****でよろしかったでしょうか?」なんて大声で話してた人がいましたよ.
Re:パスワードなんて... (スコア:0)
Re:疑問を挙げまくるツリーはこちら (スコア:0)
>・アホなのか。
アホのふりをすれば罪を免れるという常識があるのだろうか。年功序列だから管理能力の有無は気にしないのかな。
Re:疑問を挙げまくるツリーはこちら (スコア:0)
(中略)
> パスワードは昨日変更した。
・住基ネットはパスワードを定期的に変更する運用になっていないのか。
> 住基ネットに関する流出を隠していたわけでないが、会見で聞かれなかったので言わなかった
・それを隠していたと言うのではないか。
--
>・アホなのか。
に「おもしろおかしい」を一票。