アカウント名:
パスワード:
ただこれが効果が出るのは、負荷に対応できる適切な処理能力のあった場合で、ココログが今回の更新で劇的に改善されない限り、志と実態がかけ離れていると言われてもしょうがないところです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ココログは信者多い? (スコア:3, 興味深い)
.macではたまに、そのくらいサービスが止まってたりするんですよね...。こうやって話題になるココログが少しうらやましかったり...。
Re:ココログは信者多い? (スコア:0)
使い続けたい理由ってあるんですかね。携帯電話の番号と同じなのかな。
クールなブログは URI を変えない? (スコア:2, 興味深い)
実際には、そこまで考えているブロガーは多くないと思うので、単に「めんどくさい」のだと思います。
# だいたい、ココログは html なんて拡張子がついている時点で「クールな URI」かどうかは疑問があるし。
本当に「クールな URI」を実践しようとすると、まずは独自ドメインが必要になりますよね。
Re:クールなブログは URI を変えない? (スコア:2, 参考になる)
特に後者は、クローラに深く探査してもらうために必要です。
ただこれが効果が出るのは、負荷に対応できる適切な処理能力のあった場合で、ココログが今回の更新で劇的に改善されない限り、志と実態がかけ離れていると言われてもしょうがないところです。
Re:クールなブログは URI を変えない? (スコア:1)
はい、基本的には独立概念なので、どちらも両立させることは可能でしょう。ただし、10年たっても100年たっても、ココログが静的生成 (再構築によって HTML ファイルを吐く仕様) である必要が出てきます。つまり、WordPress などのような、動的生成システムに移行できなくなってしまいます。
強引に *.html 拡張子で PHP を動かすなどの設定をすることは可能でしょうが。いつか .html ファイルがすたれて、.xml ファイルをブラウザで見るのが主流になってしまうかもしれず、そうなったときに困りそうです:-)
>特に後者は、クローラに深く探査してもらうために必要です。
これはよく分かりません。HTTP ヘッダで text/html と出力するので十分と思うんですが、拡張子自体が html であれば、さらにメリットがあるということでしょうか?
Re:クールなブログは URI を変えない? (スコア:1)
「拡張子.htmlなPHP」なんて変なことはしなくても、
PATH_INFO を使って動的生成するようにすれば、
見かけそのままディレクトリ構成は変わっていないように見せかけながら動的生成に移行できると思います。
あと、ちょっと方向は違いますが、ErrorDocument を使って、アクセスされたページが存在しなかった時に on demand で生成するなんていう方法もありますね。
> いつか .html ファイルがすたれて、.xml ファイルをブラウザで見るのが主流になってしまうかもしれず、そうなったときに困りそうです:-)
そんなこと言ったら、今ある普通に静的なページの立場が無いような…
Re:クールなブログは URI を変えない? (スコア:1)
>PATH_INFO を使って動的生成するようにすれば、
>見かけそのままディレクトリ構成は変わっていないように見せかけながら動的生成に移行できると思います。
たしかに、言われてみればそうですね。WordPress や MediaWiki は RewriteRule で静的な URI に見せかける手法が広く使われていますし。
けっきょく *.html にしてしまっていても URI をそのままにして動的生成にしたりする手法はあるので、さほど問題なしということでしょうか。
とはいえ、最初から「拡張子なし」にしてあった方が、後々楽ができることは確かだと思いますが。
>そんなこと言ったら、今ある普通に静的なページの立場が無いような…
むしろ、普通にある静的なページの方が、拡張子なしにする利点が大きいと思います。こっそり HTML から PHP とか XML に移行できるんですから。
# 場合によっては、ページ丸ごと画像にして *.html → *.png なんて大技も可能:-)
Re:クールなブログは URI を変えない? (スコア:0)
深い意味が有ってやってるのかは知らないが。