アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
浜松市 (スコア:0)
Re:浜松市 (スコア:4, 参考になる)
ちなみに、おとなりの岐阜市は1300億円。ほとんど二倍近いです。
(税収入もなぜか岐阜市の2倍近くあるから別にいいんですが)
ICタグ自体はかなり安くなってきて,1個50円切るのもかなりあります。
例えば50円/個と見積もっても200万個でたったの1億。一般予算のわずか0.05%。楽勝でしょう。
Re:浜松市 (スコア:2, すばらしい洞察)
タグリーダーの初期導入費用とか保守費用とか考えると
数億いくんじゃないですかね。
まぁそれでも1%はいかないか。
Re:浜松市 (スコア:1, 参考になる)
初期導入コストや職員の手間が掛かるばかりで、それに見合うメリットがない。
そんな外部向けの派手なプロパガンダに金出すくらいなら、蔵書の拡充に金を
使う方がよっぽど有意義なのに、そういう金は出ない。
と愚痴ってました。
Re:浜松市 (スコア:1, 参考になる)
ここにあるだけでも、「時間や処理が縮小」「盗難防止」「蔵書検索システムとの整合性」「自動貸し出し機の設置」などなど
結構メリットはあるようです。
見合うか見合わないかはともかく。
#全般に、職員の仕事を減らす方向のメリットなんだよね。
#そういう意味では利害関係者の「公立図書館勤務の知人」の発言としては当然か。
Re:浜松市 (スコア:1)
規模が小さく、蔵書の少ない図書館なら、
メリットが小さく感じられるケースも、
あり得るのではないでしょうか?
また、そうゆう図書館なら、蔵書の拡充のほうが
プライオリティの高い課題であるかもしれません。
Re:浜松市 (スコア:0)
Re:浜松市 (スコア:0)
Re:浜松市 (スコア:0)
そこで委員ちょの登場ですよ!
#200万冊は死ぬなぁ
Re:浜松市 (スコア:1, すばらしい洞察)
これらの社員が納める税金や法人税で潤っている...と。
Re:浜松市 (スコア:0)
売り上げで1000億に届かないぐらいだったと思うんだけど。
#経常利益は100億ぐらいだったか。
Re:浜松市 (スコア:1, 参考になる)
ノーベル賞の話以前は、まったく知らなかった人も多いですが。
Re:浜松市 (スコア:0)
Re:浜松市 (スコア:1, 参考になる)
岐阜市 [yahoo.co.jp]
浜松市 [yahoo.co.jp]
浜松はバイク、自動車、楽器の生産で儲かってるからね
Re:浜松市 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:浜松市 (スコア:1)
浜松と岐阜の比較でいうなら、次世代育成の必要性と掛ける気合いが全然違いますね。
浜松は全国的にも外国人児童の比率が高いですし、少子化傾向の進行具合もさほどでない。つまり他の何かを抑制しても「まっとうな教育を金かけてやる」ことにコンセンサスが得やすい状況なんですね。
岐阜は……悲しいかな、没落地方都市の典型かも。
なにより頼れる産業がないのが痛い。
センイの街はどこも苦しいですな。
センイの街? (スコア:0)
裏金発覚以来、客足が途絶えたようですが。
Re:センイの街? (スコア:1, 参考になる)
さらに駅裏再開発で風通しよくなってトドメ。
でもまあ、センイの街だったことが今の時代に忘れ去られてるのも仕方ないですな。問屋街は完全にシャッター通りになってしまったし、名古屋より早かったパルコも潰れたし。
バブル期までは「コレクション→岐阜にパターン持ち込み→量産→都市圏へ」なんて流れが当たり前だったんですが……。
#さすがにオフトピもくどいのでAC
Re:浜松市 (スコア:1, 興味深い)
で、全体で約2億であり、目的は
・携帯サイトやメールマガジンによる情報の提供(の開発)
・自動貸出し機の導入
・新システムの開発・導入・データ移行
となっている。
ちなみに、分館・分室合わせて約20箇所のネットワーク工事費が別かどうかは読み取れないのが、一般的に既存線が無ければ新規に引っぱるのだろうなぁ。
漏れが図書館SEをしていた頃の経験から言えば、システム構築(カスタマイズ)とハード機材だけで手一杯で、ICタグ(とそのサブシステム周り)はテストケース・導入実績扱いとして格安(タダ同然)で納めていると予想。
ちなみに、公開された入札情報 [shizuoka.jp]は見つけられなかった。