アカウント名:
パスワード:
この手のゲームで私の最古の記憶は、コムサイトですね。 8ビット時代の話です。 MS系BASIC(VBの事ではない)ライクな書式でコーディングし、映像もワイヤーフレームでしたけど、萌え萌えでした。 萌え萌えでしたけど、私も記憶が劣化していてテクノソフト製だったっけ?とここ [exblog.jp]を見て首を傾げています。
最近はワキーングプアのスパイラルに陥っていてゲームとはかなり無縁なのですが、テキストコードを実行してくれるタイプの対戦ロジックゲーってあるのでしょうか?
全くだ。 しかし意思疎通は出来ているので、妥協しておきます。 人生の仕様なんて、妥協の連続です。
#完全にオフトピックだ(^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
漢は黙ってプログラム (スコア:0)
Carnage Heart PORTABLE [genki.co.jp]で黙々とコーディングしてろ。
Re:漢は黙ってプログラム (スコア:1)
なかなか上手く動くのが出来なくてねぇ……orz
# 索敵ミスってクルクル回り始めちゃったり(w
Re: (スコア:0)
#どこで買えるのやら・・・
Re:何でしたっけ? (スコア:0)
カスタマイズの範囲は狭いけど武器とか移動手段とか組み合わせて、
電子ブロック風に思考ルーチン組んで、HEXマップでロボットが
勝手に戦う、みたいな。
メーカーか雑誌主催のコンテストもあったような。
#あかん、最近確実にこのあたりの記憶が劣化してきてる、、、
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> Google先生に聞いてみたらロボット・コンストラクションRCと出ましたが。
ありがとうございます。なつかしいな。
投稿直後に気づいて自己レスしようとしたが連投規制で投稿できず、でした。。。
追加データ集がたくさん出ていたり、Windowsで後継ソフトが出ていたり、さらに、
発売元のエレクトリックシープがまだソフトハウスとして存続していたり(!)とは
知りませんでした。
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
#やっぱりヒットしないけれど時々でも出てくるのが嬉しい
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
この手のゲームで私の最古の記憶は、コムサイトですね。 8ビット時代の話です。
MS系BASIC(VBの事ではない)ライクな書式でコーディングし、映像もワイヤーフレームでしたけど、萌え萌えでした。
萌え萌えでしたけど、私も記憶が劣化していてテクノソフト製だったっけ?とここ [exblog.jp]を見て首を傾げています。
最近はワキーングプアのスパイラルに陥っていてゲームとはかなり無縁なのですが、テキストコードを実行してくれるタイプの対戦ロジックゲーってあるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「働く」が英訳出来ない人間に払う給料はないわな。
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
全くだ。
しかし意思疎通は出来ているので、妥協しておきます。
人生の仕様なんて、妥協の連続です。
#完全にオフトピックだ(^^;