アカウント名:
パスワード:
運用に支障が出ると思えばだまってトラフィックシェーピングかければ済む話ではないのか?
支障とかそういうのではなく、単にそれを言い訳とした商売です。マイコミジャーナルの記事だと判り辛いですが、今回の措置は「個人向けサービス」のみで、該当ユーザに対しては「法人向けサービス」への移行を促しています。法人向けサービスなら30GB制限はありません (今のところ)。BB Watchの記事 [impress.co.jp]だと個人向けサービスでの話というのが判るかと。
なお、大容量のデータ送信を行なうユーザーに対しては「OCN企業向けインターネット接続サービスを推奨します」とのこと。
運用に支障とかじゃなくて、大量アップロード=>大量データといえば動画=>動画といえば海賊、という流れではないでしょうか。海賊動画を大量にネットに供給するいわゆる「神」を滅ぼすための作戦では。
OCNといえば12年前のアナログダイアルアップが当たり前の時代(でもたった12年なんですよね)に月額38,000円で「繋ぎっぱなし」を実現しましたよね。月収の1割とか接続料にぶち込む気合いの入った人たちには、その後P2Pで「神」となった人もそれなりにいるのではないかと。でも30GB/dayは自宅でVODサーバーでも開かないと使わないかな。
これってもしかして「ゆーてはならんこと」でした?それともやっぱり見当外れ?
一方的に契約を解除するとして、まさか何のペナルティも負わないなんてことはありませんよね?
条文があるからといって法的に有効とは限りませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
なぜ利用停止や契約解除?
ベストエフォートという契約なのだから,警告とか利用停止とか契約解除とかそういう問題じゃなくて,
運用に支障が出ると思えばだまってトラフィックシェーピングかければ済む話ではないのか?
そのための「ベストエフォート」契約じゃないの?
屍体メモ [windy.cx]
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:5, 興味深い)
支障とかそういうのではなく、単にそれを言い訳とした商売です。マイコミジャーナルの記事だと判り辛いですが、今回の措置は「個人向けサービス」のみで、該当ユーザに対しては「法人向けサービス」への移行を促しています。法人向けサービスなら30GB制限はありません (今のところ)。BB Watchの記事 [impress.co.jp]だと個人向けサービスでの話というのが判るかと。
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
プロバイダー料金だけで比較すると5倍以上の格差があるのでいくら固定IPとはいえちょっと開きすぎかと。
30GB制限は2k円弱、制限なしを5k円くらいで提供するとかいった、中間的な料金プランがあればいいのですが。
#5k円で固定IP8個貰ってるgesaku
Re: (スコア:0)
参考までに教えてください。
IP8で月5000円のように安価に固定IPを提供しているISPというのは、はやり品質は安かろう悪かろうなのでしょうか?
# ずいぶん昔だけど遅いからやめたほうがいいといわれてOCNのIP8にしたので
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:2, 興味深い)
OCNじゃなくてKDDIの方でしたが(若干安かった)
で、契約の時の説明が、上位回線の共有ですね。
通常だと10Mbpsの回線を全員が最大速度で通信し続けたときにあふれるくらいまとめますが
10Mbpsの場合余裕を見て8Mbpsくらいまでのユーザーしか回線共有しませんと説明されました。
当時のいわゆるテレホタイムでも64kbpsしっかり出ていたんで月3万だったかな?充分元とれたと思ってます。
(その後確か同じプランでADSLの1.5Mbpsにしたんだったかな・・・)
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
その他のプロバイダでここまでやっているところは無いとOCNの営業担当が言ってましたよ。
固定IPサービスに体感できる差があるかどうかはわかりませんけど、参考までに。
現役フレッツ販売員だけど、いいやIDで
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:2, 興味深い)
設備を打つ準備を始めます。半年から9ヵ月後のトラヒックが5割以下
になるようにファイバや機器をを手配します。これはOAMが皆無なEthernet区間があるためです。
なにせでっかめのRouterは納期がかなり長いですし、局間ダークファイバも
中継系を手配するとなると半年はかかるんです。
そして、NTTは過去のいきさつからOSPFのエリアがぐちゃぐちゃで、
BGPを使った内部ASで分割したり、フレッツ・ワイドを使って
トラヒックを注入するルーターを限定するなど、がんばっているようです。
ここで注意しなくちゃならないのは、NTTやIIJ、SBTMやKDDIはトランジットを
中小ISPに販売してるんです。
あまりにもNTT宛トラヒックが増えると、トランジットからピアにする交渉を
始められかねませんので、なるべくなるべく上り側は抑えてほしい、というのが本音でしょう。
そして、一番の問題は中堅企業がニューファミリーとか
個人向け高速回線でSSL-VPNを組んでいる例があまりにも多いので、
こいつらを法人のプランに移してしまえ、というのが一番の動機でしょう。
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:3, すばらしい洞察)
それはギャランティ型で、その帯域管理に要するコスト分ユーザが支払う費用は高くなります。本末転倒です。
ごく少数のヘビーユーザに対して、個別に警告や契約解除といった対応をすることは、
帯域管理をしないベストエフォート型のサービスを破綻させないための、非常に良い手段だと思います。
Re: (スコア:0, 余計なもの)
条件を明記しているし、上り 30GB/day という緩い制限だし、契約即切りでもない。
さすがにこの内容で騒ぐのはイカレだろー。
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
その他のユーザの為のエフォートが今回の処置、という事なのでは?
まあ、リソースの制約によるこういう措置は
すぐにとは言いませんが技術の進歩で解決して欲しいものです。
それが健全だと思います。
私は過渡期の、制約はある程度仕方ないかと考えています。
# それでも昔に比べれば、リソースの制約って無くなってきてると思うんですよねぇ
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:2)
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
もしもその設備費を負担させられることになったら、Winny なんかを使わない一般ユーザの了解は得られるのかな?
神殲滅作戦では? (スコア:1)
運用に支障とかじゃなくて、大量アップロード=>大量データといえば動画=>動画といえば海賊、という流れではないでしょうか。海賊動画を大量にネットに供給するいわゆる「神」を滅ぼすための作戦では。
OCNといえば12年前のアナログダイアルアップが当たり前の時代(でもたった12年なんですよね)に月額38,000円で「繋ぎっぱなし」を実現しましたよね。月収の1割とか接続料にぶち込む気合いの入った人たちには、その後P2Pで「神」となった人もそれなりにいるのではないかと。でも30GB/dayは自宅でVODサーバーでも開かないと使わないかな。
これってもしかして「ゆーてはならんこと」でした?それともやっぱり見当外れ?
Jubilee
Re:神殲滅作戦では? (スコア:5, 興味深い)
> 月額38,000円で「繋ぎっぱなし」を実現しましたよね。
OCNエコノミーですな。
OCNエコノミーは都市部と地方部で構成が違っていて、地方部だと加入者間で帯域の食い合いが簡単に発生しました。OCNエコノミーの契約を解除する直前の日中の状況と言えば、
・パケットのロス率は上りで30%、下りで80%となる場合もある。
・DNSのクエリーはほぼ失敗。
・SMTPの接続が確立出来るのは運任せ。メールの配送が1日程度遅れる事はざら。
・「御社のWeb、アクセス出来ませんけど、どうかしました?」な問い合わせが来る事はざら。
と言う素晴らしい状況になってました。地方部だと128kBPSのフレームリレーに24顧客を集線するてな、まあかなり無茶なサービスでしたから、当たり前と言えば当たり前ですが。
同様のサービスはDDIその他でもやっていましたが、集線を変更するなどを行って回線が利用不能な状態になるのを回避していました。利用不能な状態で放置は、NTTの専売特許でした。当時OCNエコノミーの代理店をやっていて、頻繁にお客さんからお叱りを受けて胃に穴が開く様な思いをしていたものです。
# 10年経っても、体質ってあまり変わらないものですね。
OCNエコノミーの思い出 (スコア:2, 参考になる)
5年ぐらい使っていて障害が発生したのは1回だけ。そのときは深夜だったのですが、電話で問い合わせてから1~2時間で(夜が明ける前に)復旧しました。
Webサーバの公開なんかに使ってたんですが、一回、ものすごくアクセスが集中したことがあって、丸3日ほど、100kbps超(1日当たり1GB以上)の通信が発生したことがあります。
128kbpsを24人で共有なんてシステムで、その帯域を完全に占有するというひどいことをしたわけですが、2日目にはNTTコムから電話がかかってきて「これだけ帯域を使うなら、OCNビジネス以上に乗り換えてくれ」って脅されました。
そんな状況でも、遅いだけでパケットロスなんかは全然なかったです。
その後、ADSLを引いて OCN ADSL アクセスIP16に乗り換えたのですが、こっちはちょくちょくトラブってます。
光(フレッツ)でも時々障害が起きるはあたりまえな感じだし。
今にして思えば、OCNエコノミーはすごく安定したサービスだったんだなと懐かしいです。
Re:OCNエコノミーの思い出 (スコア:1)
> 都市部(大阪市内)の例ですが、
> ....
> 128kbpsを24人で共有なんてシステムで、その帯域を完全に占有するというひどいことをしたわけですが、
OCNエコノミーは、都市部は1.5MBPSのデジタル専用線に集線なので、ユーザ間の帯域の食い合いが発生しにくいのです。と言うか、都市部では1加入者がNOCへ至る中継回線を飽和させるなんて事は出来ません。
まあ本来的にOCNエコノミーは、ATM網の普及によって遊休サービスとなってしまったフレームリレー網の廃物利用ですから(との話ですから)、デジタル専用線に集線する都市部のOCNエコノミーはOCNエコノミーらしくないOCNエコノミー。1ユーザ全力で中継回線の飽和が発生する地方部のOCNエコノミーこそ本来の形です。(笑)
> そんな状況でも、遅いだけでパケットロスなんかは全然なかったです。
パケット流量の増大に伴う中継装置(ルータ等)の処理時間の増大は確かに発生はしますが、パケット網での伝播遅延の増大、あるいはスループットに対する影響は支配的とは言えないでしょう。支配的と思われるのは、パケット喪失により発生する再送(遅延とスループット)や、ECNの様な使用帯域の抑制(スループット)ですね。OCNエコノミーの頃にECNが一般的であったかと言えば多分否です。
# 処理出来ない程の流量のパケットを受けた場合、
# パケット廃棄処理増大→処理流量の低下→廃棄パケット数増大→パケット廃棄処理増大→...
# のスパイラル的に壊滅的状況になってしまうルータ(正確にはスイッチ)もありますが、一般的ではないでしょう。
当時の状況を考えれば「遅いだけでパケットロスなんかは全然なかったです」と言うのは、どうでしょうか。TCPなり他の4層以上のプロトコルがパケットのロスをカバーしていたので、それより上の階層ではパケットロスを認知していなかっただけではないかと思うのですが。
> 今にして思えば、OCNエコノミーはすごく安定したサービスだったんだなと懐かしいです。
ADSLは酷かったですねえ。不具合の大嵐で。
OCNエコノミーが非常に安定していたと言う印象はあまり無いですね。末期の混雑を別にしても、DNS、ニュースサーバ、網(アクセスライン又は基幹網)いずれかの不具合は1週間に必ず1回はありました。
品質的には専用線を使った接続には敵わないし、同じOCNアクセスラインを使ったDDIなどのサービスにも敵わないなあ、が当時の印象でした。フレッツISDNで日本テレコムへの接続を併用していた時期がありましたが、そちらの方が安定していました。
# の様な事、「お客の苦情が凄いぞ、なんとかしてくれ」等とCOMに言うと、代理店契約を切られるのです。(笑)
Re:OCNエコノミーの思い出 (スコア:1)
おお、そうだったのですか。道理でどんな時でも出そうと思えば128kbpsがフルに使えたはずだ…
> TCPなり他の4層以上のプロトコルがパケットのロスをカバーしていたので、それより上の階層ではパケットロスを認知していなかっただけ
これは無いです。
pingで計ってRTTとロス率(10本飛ばして何本帰ってくるか)をmrtgでグラフ化していた
(接続先はOCN内のDNSサーバだったかな)のですが、
OCNエコノミーはどんなに混んでいてもロスは無いし遅延もほぼ一定。
ADSLに変えたら、パケットロスが時々出るのは当たり前、RTTも全然一定じゃないってことで、
「速度はかなり速くなったが、品質は格段に落ちた」って感じですね。
Re: (スコア:0)
「なぜ」と言われれば,そりゃ「そういうユーザは相手にしたくないから」って感じじゃないですかね?
>> そのための「ベストエフォート」契約じゃないの?
どう考えても「そのため」じゃないと思いますが.「速度は保証できませんよ」といってるだけで「意図的に速度を落とすかもね」とは全然違う気が.
Re: (スコア:0)
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
そこらへんはちゃんと利用規約を変更(たとえば「一日で30GB以上のデータをアップロードした場合、無催告解除を行えるものとします」とか)し、法的に問題の無い形での解除になると思いますよ。
ちなみに、「OCN 光 with フレッツ」利用規約(PDF注意!) [ntt.com]の第3条に「当社は、この規約を変更することがあります」と規定されています。
他のプロバイダも似たような位置に、似たような文言の条文があるはずです。
Re: (スコア:0)
Re:なんでトラフィックシェーピングしない? (スコア:1)
ただ、今回の場合「このケースではどうなるか」が問題では?
だって、具体的なケースが示されているわけですから。
Re: (スコア:0)
訴訟を起こして、勝訴までしないといくら指摘だけできても意味がないでしょう。
Re: (スコア:0, 荒らし)
#むしろ訴訟したら叩かれそうだw
Re: (スコア:0)
大丈夫。プッっと笑われておしまい。「叩かれそうだw」なんてなんという自意識過剰さ。
Re: (スコア:0)
俺が訴訟しようとしてる訳じゃないぞ?
Re: (スコア:0)
歴史的に、過去「接続時間に対する従量課金」が当たり前だった頃に、「何時間繋いでても定額」という意味で使われたキャッチコピーを、自分の都合のいいように解釈してるのってみっともない。
これが「通信量に対する従量制」の対義として用いられてたのなら、その意見もわからんではないがね。
でも現状それが使われてるのは概ね携帯電話のパケット料の話だし。
Re: (スコア:0)