アカウント名:
パスワード:
WAP 2.0ではMARQUEEを実現するためにCSSが拡張されていますね。
MozillaにXHTML-MP,WCSS,WMLScript あたりが実装されるとうれしい人は結構多いよう気がします
中国では未だ幅をきかせているそうです
元の発言は
文字画数の多い中国語でmarqueeを多用したら,絶対に目が死ぬと思うなぁ.
このとおり、複雑な漢字ばかりだから画数が多い、みたいなことは一言も言っていません。仮名文字が入った日本語の文章より、平均画数が多いことは間違いないでしょう(marqueeの話なんで、画数の計算基準は文章の意味単位ではなく固定文字列長での字数単位です。念のため)。簡体字の多くは、ひらがなよりはさすがに画数が多いですし、よく使うbe動詞「是」だけで9画(合ってるかな?)も使います。確かに「著しく」見にくいことはないでしょう
marqueeの話なんで、画数の計算基準は文章の意味単位ではなく固定文字列長での字数単位です。
#140469 [srad.jp]のACさん、厳密な立証など出来るはずがありません。しかし、一度簡体字中国語のサイトを見ていただければ、画数程度の問題は一目瞭然だと思います(そのような環境の無い方にも理解して頂けるよう例を挙げました)。さらに、そもそも画数の問題ではないのではないかという疑念も呈しました。
#140514 [srad.jp]のACさん、私は、元のコメントにある「目が死ぬ」というのを、一定の空間における字の「密度」が高すぎるという問題だと理解して、その「前提」を書いたのですが、おかしいですか? そういう問題じゃないということでしたら、ご指摘下さい。
こういう風にmarqueeを使った方が「デザインとしては」読みやすいかも
エンドユーザによるス
中国じゃなくて台湾の話なんですが、ギラギラしたのが好きみたいです。あっちもこっちもメッキした部品使えってうるさくて、出来上がってみたたら単なる一昔前の成金仕様の一丁上がり、って話がありました。
# お仕事がらみなんでACで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
iモードですらサポート (スコア:1, 参考になる)
実際、ケータイ用のサイトで使われている例を見ることもあります。
もちろんそれと、標準化外のタグを押し通す事の善し悪しは別問題なんですが。
# わたしの意見としては、気分的には嫌だけど仕方なく賛成です。
# 反対と言い切るなら、他の非標準タグ/エレメントを廃止して云々とまで言わなければ一貫性がないですし、IEがやめなければさほど意味がない。
Re:iモードですらサポート (スコア:2, 参考になる)
cHTMLをベースにしたと言われる、世界標準規格のWAP2.0ではblinkもmarqueeも未定義です。ただし、現在販売されているi-mode(cHTML)やEZWeb対応端末(XHTML+CSS)では実装されているようです。
実際に使われているサイトも多いですが、これは一種閉じた環境ととらえることもできますので、標準に高い割合で準拠していることを前面に押し出そうとしているモジラでは実装しない方がいいのではないでしょうか?
携帯の画面上でいくら文字が流れているからと行って、それと同じものをPC上のブラウザに求める人はそう多くないと思います。
(むしろ、marqueeを求めた中国人というのが変だと思います)
Re:iモードですらサポート (スコア:2, 興味深い)
「世界標準規格」はあくまでも「WAPと名乗る規格を持つデバイスに対して、こういう記述の仕方を守ればどこでも表示できるように作れるよ」と言うだけのもので、それ自体は世に溢れる規格の1つなんだが、どうも日本人は権威に弱いのか、「世界標準規格」を「これがスタンダードだ規格」と飛躍して勘違いする輩が多いなあ。
スタンダードは世の中の人間が決めるものだよね。研究室でいくら声高に叫んでも、誰も見向きもしてくれないのはWAP1.0で証明済みだし(つーか、WAP2.0はWAP1.0とは似ても似つかないものになったけど…そもそもWMLじゃねーし)。
私もあなたも、いつでも「世界標準規格」を作れるのだが(宣言するだけで良いんだし)。ちなみに、ほとんど見向きもされなかったWAP1.0は「世界標準規格」だったが。
marqueeについては、画面が狭いiモードなどではデザイン上かなり有効な手段(自分で作ってみればわかる)。別になくても問題ないけど、かといって目くじら立てて排除するのも変だと思う。古い因習を頑なに守るんじゃなくて、世に溢れているならそちらを取り込むほうが建設的だよね。
Re:iモードですらサポート (スコア:1)
WAP 2.0ではMARQUEEを実現するためにCSSが拡張されていますね。
MozillaにXHTML-MP,WCSS,WMLScript あたりが実装されるとうれしい人は結構多いよう気がします
Re:iモードですらサポート (スコア:1, 参考になる)
ただ、MS はこういうところは律儀に過去の互換性を重視するんで、
必要悪として残してるに過ぎないんでしょうな。
個人的には、いまさら marquee サポートしようがしまいが
大勢に影響ないと思う。一方で、今の混沌とした HTML の状況を
作ったのも Netscape だから、まあ勝手にすれば、という感じだな。
ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:1)
いくら中国の人が強コントラストに慣れてるからと言ってもね.
ま,そのうち,あっちでもダサがられて廃れますよ.そのテの安直な小細工は.
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:2, 参考になる)
云で雲だとかね。
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:1)
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:0)
本土の中国語の文章は簡体字が結構多いから、かな漢字混じりの日本語に比べて著しく見にくいということはないです。
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:0, 余計なもの)
元の発言は
このとおり、複雑な漢字ばかりだから画数が多い、みたいなことは一言も言っていません。仮名文字が入った日本語の文章より、平均画数が多いことは間違いないでしょう(marqueeの話なんで、画数の計算基準は文章の意味単位ではなく固定文字列長での字数単位です。念のため)。簡体字の多くは、ひらがなよりはさすがに画数が多いですし、よく使うbe動詞「是」だけで9画(合ってるかな?)も使います。確かに「著しく」見にくいことはないでしょう
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:0)
本当に?
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:0)
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:1)
#140469 [srad.jp]のACさん、厳密な立証など出来るはずがありません。しかし、一度簡体字中国語のサイトを見ていただければ、画数程度の問題は一目瞭然だと思います(そのような環境の無い方にも理解して頂けるよう例を挙げました)。さらに、そもそも画数の問題ではないのではないかという疑念も呈しました。
#140514 [srad.jp]のACさん、私は、元のコメントにある「目が死ぬ」というのを、一定の空間における字の「密度」が高すぎるという問題だと理解して、その「前提」を書いたのですが、おかしいですか? そういう問題じゃないということでしたら、ご指摘下さい。
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:1)
あくまで日本語と比較されていますが、
日本語だってアルファベットを使う言語から比べれば画数は多いのではありませんか?
中国や韓国ではテロップみたいものは街中に流れていないものなんでしょうかね。
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:0)
中国語を書くのが面倒なので、漢字を記号で代用してみます。
◆■●▲▼◆■●▲▼◆■●▲▼◆■●▲▼◆■●▲▼◆■●
▲▼●▲▼◆■●▲▼◆◆■●▲▼◆■●▲▼◆■●▲▼◆■
●▲▼◆■●▲▼◆■●▲▼●▲▼◆■●▲▼◆◆■●▲◆■
■●▲◆■●▲●▲▼◆■●▲▼◆●▲▼◆■●▲▼◆■●▲
◆■■●▲◆■▲●▲▼◆■▲●▲▼◆■▲●▲▼◆■▲●▲
▼◆■。
場合によっては、上記のように漢字がぎっしり詰まってい
Re:ほっとけ (Re:iモードですら...) (スコア:1)
それはいかがなものでしょう.
文字列というのは,万人がシーケンシャルに読解してるとは限りません.
ワタシも中国語は読めませんが,漢文を読む時などは,文書を章単位で
ザッと見渡して後,ディテールを読んでいきます.
英語でもイタリア語でも同じです.ワタシの母国語は,一応日本語ですが,
もちろん,これも同じように読みます.まぁこれはワタシ個人の読み方ですが....
ただ,デザイナーの立場から言わせていただくと,“デザインとしては”,
多様な読み方を許容できる冗長性があるのが良いデザインで,その点,
逐次読解以外の読み方が出来ないmarqueeは,デザイン手法としては拙いと思いますね.
画数の多い文字列の場合,可読性はさらに低くなりますし,無理して読んでいても,
目を傷めるだけで,理解度は高まりません.
#中国語ですと解り難いかもしれませんので,漢字頻出カナ混じり文,
#たとえば法令集などをmarqueeで読んでみれば瞭然かと.
文字列が流れる速度が読者の自由にならないところも許容度が狭いです.
街角の電光掲示板ニュースは,流れる速度が最大公約数的にデザインされて
いるから,誰もが読めているわけで,marqueeには,それはありませんから.
Re:iモードですらサポート (スコア:1)
# 自動横スクロールってそんなに便利ですか?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:iモードですらサポート (スコア:1)
電光掲示板を想像すれば良いかと・・・
Re:iモードですらサポート (スコア:1)
>電光掲示板を想像すれば良いかと・・・
時間つぶしに読んでるときはいいんですが、
端末で強制的に読まされるとイライラして駄目です[笑]
(こっちで制御できないものに対して腹が立つ:老化の兆し?)
で、再度質問します。
エンドユーザによるスクロール指示が可能な端末で、
自動横スクロールってそんなに便利ですか?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:iモードですらサポート (スコア:0)
エンドユーザによるス
Re:iモードですらサポート (スコア:1)
「ゴージャスだから」とかいう理由で使ってるんだと思います。ソレ
が大幅な勘違いだとしても。
あ、もちろん中国での事情は全然知りませんけれど。
Re:iモードですらサポート (スコア:0)
中国じゃなくて台湾の話なんですが、ギラギラしたのが好きみたいです。あっちもこっちもメッキした部品使えってうるさくて、出来上がってみたたら単なる一昔前の成金仕様の一丁上がり、って話がありました。
# お仕事がらみなんでACで。
大体 (スコア:0)