アカウント名:
パスワード:
なら使いたい人が有効にすりゃいいじゃん、と思ったけど、本家見ても「OS深くに入り込む悪意あるコード?ああ、rootkitのことね」みたいなコメントばっかでイマイチ事態がわかんない。
BIOSのアップデートがどうこうということは、「BIOSで無効にしてある」のが問題なんじゃなくて「BIOSの設定画面から有効にできない」ということなのかな。それとも一部の人が「BIOSなど知らぬっ、とにかく使えるようにせぬか」って大声で言ってるとか?
CPU的には VTが有効にできるCPUで、BIOSでこの機能を無効にしており(というか起動段階では無効なので、on にする機能がない)、なおかつBIOS設定画面はもちろん、その他のどのような方法でも on にする方法が Sony から提供されていない、と言うのが問題のようです。
http://www.komagi.jp/notes/vt_support_for_sony_vaio.html [komagi.jp] によると、非公式な版ながら Phoenix BIOS を改造して、VTを on にする機能を追加した人がいるようです。# これを適用した場合、保証が無効になるんじゃないかという気もしますが…
なるほど。でも「それってタダの仕様じゃん」という気がしてならないなぁ。自分の責任で好きにイジるか、メーカーに責任持たせて「想定通り」の使い方に留めるか、選択権はユーザーの側にあるわけで。
というか、タレコミを読んだ第一感想が「マイナーBIOSならアレだけど、Award(Phoenix)かAMIなら文句言わなくてもイジれるだろうに」だった。
メーカーの売り方、販売店の説明、ユーザーの受け取り方、それぞれが組み合わさってそういう不満が出るんだろうけど、実際大多数のユーザーに「仕様を理解して買ってもらう」のって不可能に近いくらい難しいしねぇ。
「その仕様が大事だった人」から見て、仕様書に明確に書かれていなかったのが問題なのでしょう。
VAIO のメインユーザー層を考えた Sony は「仮想マシンが動かない? そんなの瑣末な事だよ」と思った。個人ユースで仮想マシンを動かすなんて、どんだけ酔狂な連中なんだ、と。俺たちはそんな連中を相手に商売しているんじゃない、と。
が、実際には Windows のかなり重要な機能であり、VAIOユーザーにとっても重要な、XP用 エロゲーム を問題なく動かすための大事な機能だったわけです。
まさに「エロを笑うものはエロに泣く」の典型例だったわけですね。
# あれ? いつのまに エロゲーこそが大事だ という話に…。
マジレスで申し訳ありませんが、少なくとも現時点でのXP Mode(RC)は、
サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラSound Blaster 16 or AWE32 or compatible (WDM)
ディスプレイ アダプタVirtual PC Integration Components S3 Trio32/64
で動いている事になっているので、いくらエロゲでもDirectX絡みでうまく動かない場合が少なくないかと思います。実際に、2006年4月21日に発売されているとあるエロゲを起動しようとしたところ、DirectSoundが使用できないからサウンドオフにするよ、と怒られてしまいました。さらにいうと、画面の色は16bitカラーしか選択できないため、CGが綺麗に表示されないという致命的な問題があります。
というか、XP Modeで動かすより普通にWindows 7で動かす方が問題起きないんじゃないかと。バージョンチェックで蹴られても、インストーラやexeに対する互換モードの設定だけで、普通に動いたりしますし。
>Win95以降でWinGのAPI使っていたソフトは全て動かなくなりそうですよ。
まあ、そうでなくてもフェアリーテールやカクテルソフトのゲームなど、その頃のゲームはWindows2000でさえ動作が…
Win2kよりWinXPの方が9x互換性は高いよ9x互換モードが入ったのは2kSP2/XP以降なので
つまりVistaでも普通に動くんだけど、エロゲーユーザーにはそんなことは難しくて無理だったというだけのことなんですよね
違いますが。
>仕様書に明確に書かれていなかったのが問題なのでしょう。
あれ?カタログとかの注意書きにVT使えないってのは書いてあったような……#気のせいかな?
エロゲなんぞ対応を謳って無くとも平気で動く代表みたいなもんじゃないか。
>まさに「エロを笑うものはエロに泣く」の典型例だったわけですね。># あれ? いつのまに エロゲーこそが大事だ という話に…。ですから今まさに、改造BIOSなど様々な手段を講じてVTを有効にしようとしているのですよ。エロこそが原動力の良い事例です。
このストーリーで、「参考になる」(さんこうになる)というモデレーションが付(つ)いたコメントと、そのコメントのリンク先(さき)をじっくり読(よ)んでみるといいよ。読(よ)んでもわからなかったら諦(あきら)めて。
SONYでrootkitといえば、こんな問題がありましたね。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/03/news015.html [itmedia.co.jp]
>「BIOSの設定画面から有効にできない」ということなのかな。帰って確認しようかと思うけど、多分そうでしょうね。ソニーに限らず自作でない限り結構BIOSで機能制限されてること多いなぁ。。。
懐かしい。あの時もメーカに持ち込んで丁寧に交換してもらったけど、PODP5Vが安くなって交換したらもうソケットに戻ることはなかった。まあ現在はアップグレードなんてのがソフトウェア(ファームウェア含む)か自作マシンだけの話になってしまったけど
> なら使いたい人が有効にすりゃいいじゃん
マルウェアの関わる話となれば,本人だけの問題でなくなることもあるのでしょう。使うつもりでいた古いソフトが動かないことに気づいて焦っている人に,潜在的なリスクを考慮した合理的な判断なんて期待できないでしょうし。
1 新しいシステムで古いソフトを使うことができる2 -ただし特定のモードが有効なシステムに限る3 --その特定のモードを有効化するスイッチはここにある4 ---ただしマルウェアに対するリスクは増える
大概の人が3行目までしか読もうとしないであろうことを考えると,なるべく3行目を教えないようにしておきたいという気持ちもわかる気がします。
だいたい1行目を宣伝しないという対応のほうがさらに合理的かもしれないので,一度SONY様とMicrosoft様とで話し合っていただきたいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:0)
なら使いたい人が有効にすりゃいいじゃん、と思ったけど、本家見ても
「OS深くに入り込む悪意あるコード?ああ、rootkitのことね」
みたいなコメントばっかでイマイチ事態がわかんない。
BIOSのアップデートがどうこうということは、
「BIOSで無効にしてある」のが問題なんじゃなくて
「BIOSの設定画面から有効にできない」ということなのかな。
それとも一部の人が「BIOSなど知らぬっ、とにかく使えるようにせぬか」
って大声で言ってるとか?
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:2, 興味深い)
CPU的には VTが有効にできるCPUで、BIOSでこの機能を無効にしており(というか起動段階では無効なので、on にする機能がない)、
なおかつBIOS設定画面はもちろん、その他のどのような方法でも on にする方法が Sony から提供されていない、
と言うのが問題のようです。
http://www.komagi.jp/notes/vt_support_for_sony_vaio.html [komagi.jp] によると、非公式な版ながら Phoenix BIOS を改造して、VTを on にする機能を追加した人がいるようです。
# これを適用した場合、保証が無効になるんじゃないかという気もしますが…
fjの教祖様
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:2, すばらしい洞察)
なるほど。でも「それってタダの仕様じゃん」
という気がしてならないなぁ。
自分の責任で好きにイジるか、
メーカーに責任持たせて「想定通り」の使い方に留めるか、
選択権はユーザーの側にあるわけで。
というか、タレコミを読んだ第一感想が
「マイナーBIOSならアレだけど、
Award(Phoenix)かAMIなら文句言わなくても
イジれるだろうに」だった。
メーカーの売り方、販売店の説明、ユーザーの受け取り方、
それぞれが組み合わさってそういう不満が出るんだろうけど、
実際大多数のユーザーに「仕様を理解して買ってもらう」のって
不可能に近いくらい難しいしねぇ。
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:3, おもしろおかしい)
「その仕様が大事だった人」から見て、仕様書に明確に書かれていなかったのが問題なのでしょう。
VAIO のメインユーザー層を考えた Sony は「仮想マシンが動かない? そんなの瑣末な事だよ」と思った。個人ユースで仮想マシンを動かすなんて、どんだけ酔狂な連中なんだ、と。俺たちはそんな連中を相手に商売しているんじゃない、と。
が、実際には Windows のかなり重要な機能であり、VAIOユーザーにとっても重要な、
XP用 エロゲーム を問題なく動かすための大事な機能
だったわけです。
まさに「エロを笑うものはエロに泣く」の典型例だったわけですね。
# あれ? いつのまに エロゲーこそが大事だ という話に…。
fjの教祖様
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:2, 参考になる)
マジレスで申し訳ありませんが、少なくとも現時点でのXP Mode(RC)は、
サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ
Sound Blaster 16 or AWE32 or compatible (WDM)
ディスプレイ アダプタ
Virtual PC Integration Components S3 Trio32/64
で動いている事になっているので、いくらエロゲでもDirectX絡みでうまく動かない場合が少なくないかと思います。
実際に、2006年4月21日に発売されているとあるエロゲを起動しようとしたところ、
DirectSoundが使用できないからサウンドオフにするよ、と怒られてしまいました。
さらにいうと、画面の色は16bitカラーしか選択できないため、CGが綺麗に表示されないという致命的な問題があります。
というか、XP Modeで動かすより普通にWindows 7で動かす方が問題起きないんじゃないかと。
バージョンチェックで蹴られても、インストーラやexeに対する互換モードの設定だけで、普通に動いたりしますし。
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:1)
Win95以降でWinGのAPI使っていたソフトは全て動かなくなりそうですよ。
あとGDI周りでも、互換性の問題が出ているようですけど...
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1
Re: (スコア:0)
>Win95以降でWinGのAPI使っていたソフトは全て動かなくなりそうですよ。
まあ、そうでなくてもフェアリーテールやカクテルソフトのゲームなど、
その頃のゲームはWindows2000でさえ動作が…
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:2)
Win2kよりWinXPの方が9x互換性は高いよ
9x互換モードが入ったのは2kSP2/XP以降なので
Re: (スコア:0)
つまりVistaでも普通に動くんだけど、エロゲーユーザーにはそんなことは難しくて無理だったというだけのことなんですよね
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:2)
違いますが。
Re: (スコア:0)
俺の嫁のフローラに謝れ!!!
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:1)
本当にごめん。
俺、『自称あんたの亭主』たちになにもしてやれることがない。
Re: (スコア:0)
>仕様書に明確に書かれていなかったのが問題なのでしょう。
あれ?カタログとかの注意書きにVT使えないってのは書いてあったような……
#気のせいかな?
Re: (スコア:0)
エロゲなんぞ対応を謳って無くとも平気で動く代表みたいなもんじゃないか。
Re: (スコア:0)
XP対応製品でもね。
XP対応Vista非対応でも多くの場合は動くので、
その製品のコードが変なことしてるんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
>まさに「エロを笑うものはエロに泣く」の典型例だったわけですね。
># あれ? いつのまに エロゲーこそが大事だ という話に…。
ですから今まさに、改造BIOSなど様々な手段を講じてVTを有効にしようと
しているのですよ。エロこそが原動力の良い事例です。
Re: (スコア:0)
> Award(Phoenix)かAMIなら文句言わなくても
> イジれるだろうに」だった。
AwardやAMIつかってても、マザボメーカーがOEMで出してて
BIOSが更新されない例があるんですけど、
どうやってイジルのかちょっと教えてくれ。
いやまじで。
Re: (スコア:0)
このストーリーで、
「参考になる」(さんこうになる)というモデレーションが付(つ)いたコメントと、
そのコメントのリンク先(さき)をじっくり読(よ)んでみるといいよ。
読(よ)んでもわからなかったら諦(あきら)めて。
Re:VAIOではBIOSでVTを無効にしてある (スコア:1, オフトピック)
SONYでrootkitといえば、こんな問題がありましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/03/news015.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
EFIは? (スコア:0)
>「BIOSで無効にしてある」のが問題なんじゃなくて
>「BIOSの設定画面から有効にできない」ということなのかな。
たぶん、そうなんでしょうね。
今のところオフィシャルにVTを有効化する手段が用意されていない、ことが問題なんでしょう。
ところで、Windows7ってEFI環境からブートできるんですかね?
(Vistaは64-bit版のみ対応でしたけど)
EFIだからといって今回の件が解決するわけじゃないですけど、BIOSのコードを修正したり
機能追加をするよりは、EFIでのそれのが楽にできて、こういう対応もしてもらえる可能性が
高くなりそうだし。
ついでに、先日のストーリーのディスクの2TBの壁とかも、EFI+GPT なら楽々超えられる
でしょうし、そろそろBIOSは捨ててEFIに行って欲しいです。
Re: (スコア:0)
>「BIOSの設定画面から有効にできない」ということなのかな。
帰って確認しようかと思うけど、多分そうでしょうね。
ソニーに限らず自作でない限り結構BIOSで機能制限されてること多いなぁ。。。
BIOSアップグレードってそんなにサポートが大変なのか? (スコア:2)
(2)サポートが大変なので、ONにする機能をBIOSに設けなかった
(3)ONにするBIOSのアップグレードを今後サポートするつもりは無い
ということですよね。
(1),(2)までは肯ける点があるんですが、、(3)はいかがなものかなぁ?
どうせ、「出来ない」となって騒いでいるだけで、いざサポートされたら
本当に自分でBIOSのアップグレードしてXPmode使う奴なんて1/10も居ない
だろうから、そんなにコストは掛からないような気がします。
ずいぶん前の、Pentiumの浮動小数点演算のバグのときも、intelが
「交換する」と発表した途端に、批判が沈静化したのにね。
あの時も、実際交換されたPentiumなんて極々少数だったと思う。
Re:BIOSアップグレードってそんなにサポートが大変なのか? (スコア:1)
懐かしい。あの時もメーカに持ち込んで丁寧に交換してもらったけど、PODP5Vが安くなって交換したらもうソケットに戻ることはなかった。
まあ現在はアップグレードなんてのがソフトウェア(ファームウェア含む)か自作マシンだけの話になってしまったけど
Re: (スコア:0)
ってのがひっかかるんですよね。出来る奴は全部やった方が、むしろサポートコストは減らせそうに思うんだけど。
セキュリティを気にするなら、全部やらないという選択のが正しいし。
要するに中途半端で、今まで大して気にしていなかったのが真相のように思います。
タレコミの文にも「最近まで(VTを有効にする)要望が非常に少なく」とあるので、
(4)要望が増えてきたのでやっぱり有効に出来るようにします
という流れはまだありそうに思います。
Re: (スコア:0)
> なら使いたい人が有効にすりゃいいじゃん
マルウェアの関わる話となれば,本人だけの問題でなくなることもあるのでしょう。
使うつもりでいた古いソフトが動かないことに気づいて焦っている人に,
潜在的なリスクを考慮した合理的な判断なんて期待できないでしょうし。
1 新しいシステムで古いソフトを使うことができる
2 -ただし特定のモードが有効なシステムに限る
3 --その特定のモードを有効化するスイッチはここにある
4 ---ただしマルウェアに対するリスクは増える
大概の人が3行目までしか読もうとしないであろうことを考えると,
なるべく3行目を教えないようにしておきたいという気持ちもわかる気がします。
だいたい1行目を宣伝しないという対応のほうがさらに合理的かもしれないので,
一度SONY様とMicrosoft様とで話し合っていただきたいと思う。
Re: (スコア:0)
動く状態に出来てから、リスク対応するものであって、
所詮道具なのだから、メーカーが強制的に押し付けるものではないと思うのだけど...何か間違ってる?
Re: (スコア:0)
> だいたい1行目を宣伝しないという対応のほうがさらに合理的かもしれない
これは無いんじゃね?