アカウント名:
パスワード:
iTunesなんて使ってる時点でダメじゃねーの。よくあんなん使う気になるよな。iTunesのライブラリ構築で囲い込まれてるなら、そのまま使ってりゃいいよ。
それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
Apple製品全般に言えるけどまさにコレ!同じ使い勝手とか乗り換えに最適とか、ありえねーから。ロックインされてしまったことを嘆きながら使い続けるか、イチから全部やり直す覚悟で乗り換えるしかない。
まぁ逆に言えばApple製品で不満がありつつ使い続けられるならそれが本人にとって一番幸せなんだよな。#端から見ると不幸だけどw
そういうのはお互い様。
> #端から見ると不幸だけどw一昔前のアップル狂信者のセリフそのまんま・・・
最初のコメントが不当プラスモデで沈められてるので、最後の一行だけ拾っておこう
> それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
私はiTunesは捨ててfoobar2000&Flac対応のDAPに引っ越しました。Flacのデータは作り直しだったので、元のライブラリはさくっと捨てられた(という体で一応バックアップはしておいた)。
ライブラリ全部捨てる代わりにビットレートを上げてフォーマットを変えて再構築するって考えると、乗り換えも案外悪くないんだよな。iTunesの低ビットレートのライブラリにしがみつく必要なんてどこにもない。
>iTunesなんて使ってる時点でダメじゃねーの。よくあんなん使う気になるよな。>iTunesのライブラリ構築で囲い込まれてるなら、そのまま使ってりゃいいよ。>それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
初期値0→すばらしい洞察→不当プラスモデ→不当マイナスモデ→荒らし→すば洞0
# 表現にトゲがあるのを考慮しても、綱引き合戦に草生えそう
定期巡回して変動状況を自動観測してみたら、モデレータ達のデリケートゾーン丸見えになりそうですね。
iTunesでも機能的にはほとんど問題ないんだけど、唯一の不満点はローカルのフォルダ構成との同期ができないこと。フォルダをドロップしてプレイリストは作れるけど、その後の変更は反映されない。ジャンルなんかで先にフォルダを作って、曲をどんどんそこへ追加していくという使い方なので。数千曲入ってるフォルダもある。(つまりライブラリフォルダは全く使ってない)フォルダを監視して、追加されてたらCOMでiTunes呼び出しって常駐物を作ったんだけど、標準でできて欲しい。
ローカルのフォルダ構成
iTunes が嫌いな人、徹底的にこき下ろす人の中心事項はここなんですよね。# もっとも、Apple のツールだからってのが最大の理由なのが本音なんですけど。
ローカルでしっかり管理をするって発想からすると iTunes は恐ろしく使いにくい。使いにくいどころから百がああって一利なし。この点は激しく同意。
でも、iTunes は 10数年前からローカルフォルダで整理するって発想を完全に捨てて、メタファイルで管理するって発想に切り替えているのがある意味最大の特徴なんです。# 私は10数年前に Winamp から iTunes に乗り換えてそのセンスに感動したもんですが・・・
実際、Google だろうがなんだろうが、ほとんど今はメタファイルでの管理ってのが基本思想。その意味ではこのセンスは longhorn 時代あたりからの夢の跡でもあるんだけど・・・Google あたりはローカルの管理センスをオタク向けに結構残しているので、いろいろと愛されているけど。iTunes は綺麗さっぱり捨てているのでぼろくそななんですよね。個人的にはファイルが莫大になるにしたがって、ローカルでのフォルダ管理は綺麗さっぱり捨てたので。正直 iTunes 的なセンスの方がありがたいです。
ぶっちゃけ、ファイル管理をどうやって前面に出さないか?(徹底的に隠すか)のが基本テーマのツールに。ファイル管理がやりにくいと文句を言っても仕方があるまい。
プレイヤーとしての機能、音楽コンテンツの管理機能、音楽コンテンツの購入機能、音楽プレイヤーとの同期機能、どれをとっても普通に便利ですよ。iTunes は。DRM でも囲い込みも実質的になくなりましたし。音楽コンテンツの購入が実に便利でいいです。コンテンツも莫大。まぁ、iTunes を SONY のプレイヤーで使うコンテンツ管理使うとかそういう人には向いていませんし。無論、フォルダ管理したい人にも向いていませんが。(無論、純粋にプレイヤーとして好みに合わないって人はいるかもしれませんが)
馬鹿にされるようなツールじゃないです。
酷いと思う人は、ようするにそのツールの使い方やそのツールの主旨を理解してないだけ。お門違いの使い方をして批判されても困る。
# 変な例えをすると、3DS のゲームが PSVita で動かない!このクソPSVita が!といっているように聞こえなくもない。
まあ,ウチの場合,ファイル管理自体はまた別途やってますので,iTunesでどうこうされようと関係ないので,普通に併用してます。
もっとも,WindowsでiTunesを使いたくないですねえ。その辺,嫌われている理由もわかる。もうちょい,Windowsでの最適化を図って欲しい。
写真に関しては,iPhotoにぶん投げてそのままだし。あの発想自体は悪くないと思いますよ。(iPhotoに至っては,ライブラリのフォルダは見た目パッケージファイルになってる。中身の構成はカオスすぎて見せたくないらしいw)
再生についてはあまり便利というか使い勝手がいいとは思わないな。アルバム単位の再生っていう、私が一番求める操作がやりづらい。プレイリストをアルバム表示にできてアートワークも設定できるのに、どうしてアルバム単位でチェックボックスを操作できないのか…。あの見た目だとアルバムタイトル部分からアルバム一括再生ができそうに見えるのにね。
その辺,ここんとこのバージョンではひたすら改悪の一途ですな。
#2508452だけど。
まあ書くまでもないかとは思いつつ…私に関していえば、iTunesを「嫌ってる」ということはないです。単にローカルフォルダをメインにしてしまっているので、その部分が使いづらいなーと感じている、という程度で。ハナからその管理方法ならともかく、iTunesを導入したときには既に大量のファイルがあったので、それをそのまま引きずってるだけですね。それも、iPhoneを買わなければiTunesを使うこともなかったろう…という。
あ、「重いなー」とか「Bonjourイラネ」とかはまた別の話…。
ツールが悪いのでは無い!それを理解出来ないユーザが悪いんだ!
素晴らしいソフトですね。足りないのは信仰心という結論ですか。
そこはむしろ、ライブラリフォルダ内でやりゃーよかったと思うのだぜ
結局、フォルダ管理って1つの曲に複数の属性を管理しようと思うと破綻しがちなんで、iTunesは便利に使わせてもらってるんですけど、結局iTunesの問題ってWindows版の動作の問題に起因するんじゃないんかなぁと思うのです。
1台の端末で楽曲を管理するにはだいぶ良いと思うんですけど、複数のPCや複数のプレイヤーをまたがるのには向いてないですよね。iTunesはそういうものかと。
Appleの思想として、面倒なことはアプリに任せろ、って感じみたいだし、iTunesにD&Dして管理を任せたら、あとはファイルがどこにあろうが知ったこっちゃないよ。ジャンルなんかもiTunes内でメタデータで管理。
MP3プレイヤー黎明期の頃はiPod独自のファイル管理が囲い込みになってて、ディレクトリ読んでも整理されてない、ファイル名もハッシュ的な何かになってて分からなかったのがありました。
たぶん今もそうなっていると思いますが、「Don't steal music」ポリシーで音楽の領域はマスストレージとしては見えず、当然iPod側からカジュアルコピーをするには面倒な構成にしてあったはずです
iTunesが管理する音源のデータベースは、普通のヒューマンリーダブルなフォルダと音楽ファイルで構成されてますよ。フォルダ管理をiTunesに任せるか手動でやるかは自分で選択できるし。
本当に使ったことあるのかなあ、というレスが多いなあ。
親コメントがiPodのファイル構造の話だったのでそちらについて話していました。iTunesについて言うと、バージョンが上がった時にPodcastなんかのフォルダ構造がたまに変更されるくらいですね。
昔からiTunesが使いにくいなんて話はいくらでも聞くけど、それを上回るソフトが無い
遅い。とにかく遅い。それに尽きる。
フォルダ管理しててID3は全然整理してなかった人間からすると、全部の音楽ファイルのID3を整理しないとどこいったか分からなくなるiTunesは使い始めはとても面倒くさかった。
xmmsならm3uダブルクリックやフォルダドラッグで指定できて、タグがSJISやEUCでもプラグインでリストには正常に表示できたし。Win98→Linux(EUC→UTF-8)→OS Xと移行しつつファイルを引き継いで来たものだから。まぁiTunesに移行したおかげで全部のファイルのタグを初めてきっちり整理できたんだけども。
ダウンロードしたサンプルを再生するだけで登録されてしまうんで、Downloadフォルダにある記憶に無いmp3ファイルをうっかりダブルクリックできんという面倒さはいまだにあるね。
ずっとCDを買っていて、PCがプレイヤーのメインになったときはリッピングしてたので、CDDBから自動的にタグを振るようにしたのでそんなに面倒ではなかったなあ。というかタグをつけるのに面倒だった覚えが全然ない。
CDDBのない1998年からリッピングしていたので。
CDをもっぺんいれなおしてみ。ファイルの置き換え選べば情報更新してくれっぞ。
そうなんですよね。わざわざソースはCDであると書いたので、それくらいわかるだろと思って書かなかったんですがねえ。まさかそれすらわからない人がいたとは。
いかん!洗脳が解けかかっている!速やかに林檎への信心を取り戻させるんだ!
ザ・デファクト・スタンダード
Windows使う理由と同じ
全くだ。あんなのを使い始める時点で、囲い込まれることに抵抗がある人だとは思えない。
そういうことするなら、iTunesなんか試す前に自分でシェルスクリプトでも書くだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
本家にもコメントあるけどさ (スコア:0, すばらしい洞察)
iTunesなんて使ってる時点でダメじゃねーの。よくあんなん使う気になるよな。
iTunesのライブラリ構築で囲い込まれてるなら、そのまま使ってりゃいいよ。
それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:1)
Apple製品全般に言えるけどまさにコレ!
同じ使い勝手とか乗り換えに最適とか、ありえねーから。
ロックインされてしまったことを嘆きながら使い続けるか、イチから全部やり直す覚悟で乗り換えるしかない。
まぁ逆に言えばApple製品で不満がありつつ使い続けられるならそれが本人にとって一番幸せなんだよな。
#端から見ると不幸だけどw
Re: (スコア:0)
そういうのはお互い様。
Re: (スコア:0)
> #端から見ると不幸だけどw
一昔前のアップル狂信者のセリフそのまんま・・・
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:1)
最初のコメントが不当プラスモデで沈められてるので、最後の一行だけ拾っておこう
> それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
私はiTunesは捨ててfoobar2000&Flac対応のDAPに引っ越しました。
Flacのデータは作り直しだったので、元のライブラリはさくっと捨てられた(という体で一応バックアップはしておいた)。
Re: (スコア:0)
ライブラリ全部捨てる代わりにビットレートを上げてフォーマットを変えて再構築するって考えると、乗り換えも案外悪くないんだよな。
iTunesの低ビットレートのライブラリにしがみつく必要なんてどこにもない。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:1)
>iTunesなんて使ってる時点でダメじゃねーの。よくあんなん使う気になるよな。
>iTunesのライブラリ構築で囲い込まれてるなら、そのまま使ってりゃいいよ。
>それか、全て捨てて別のアプリに移行したほうがマシ。
初期値0→すばらしい洞察→不当プラスモデ→不当マイナスモデ→荒らし→すば洞0
# 表現にトゲがあるのを考慮しても、綱引き合戦に草生えそう
Re: (スコア:0)
定期巡回して変動状況を自動観測してみたら、
モデレータ達のデリケートゾーン丸見えになりそうですね。
Re: (スコア:0)
iTunesでも機能的にはほとんど問題ないんだけど、唯一の不満点はローカルのフォルダ構成との同期ができないこと。
フォルダをドロップしてプレイリストは作れるけど、その後の変更は反映されない。
ジャンルなんかで先にフォルダを作って、曲をどんどんそこへ追加していくという使い方なので。数千曲入ってるフォルダもある。
(つまりライブラリフォルダは全く使ってない)
フォルダを監視して、追加されてたらCOMでiTunes呼び出しって常駐物を作ったんだけど、標準でできて欲しい。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:4, すばらしい洞察)
iTunes が嫌いな人、徹底的にこき下ろす人の中心事項はここなんですよね。
# もっとも、Apple のツールだからってのが最大の理由なのが本音なんですけど。
ローカルでしっかり管理をするって発想からすると iTunes は恐ろしく使いにくい。
使いにくいどころから百がああって一利なし。この点は激しく同意。
でも、iTunes は 10数年前からローカルフォルダで整理するって発想を完全に捨てて、メタファイルで管理するって発想に切り替えているのがある意味最大の特徴なんです。# 私は10数年前に Winamp から iTunes に乗り換えてそのセンスに感動したもんですが・・・
実際、Google だろうがなんだろうが、ほとんど今はメタファイルでの管理ってのが基本思想。その意味ではこのセンスは longhorn 時代あたりからの夢の跡でもあるんだけど・・・Google あたりはローカルの管理センスをオタク向けに結構残しているので、いろいろと愛されているけど。iTunes は綺麗さっぱり捨てているのでぼろくそななんですよね。個人的にはファイルが莫大になるにしたがって、ローカルでのフォルダ管理は綺麗さっぱり捨てたので。正直 iTunes 的なセンスの方がありがたいです。
ぶっちゃけ、ファイル管理をどうやって前面に出さないか?(徹底的に隠すか)のが基本テーマのツールに。
ファイル管理がやりにくいと文句を言っても仕方があるまい。
プレイヤーとしての機能、音楽コンテンツの管理機能、音楽コンテンツの購入機能、音楽プレイヤーとの同期機能、どれをとっても普通に便利ですよ。iTunes は。DRM でも囲い込みも実質的になくなりましたし。音楽コンテンツの購入が実に便利でいいです。コンテンツも莫大。まぁ、iTunes を SONY のプレイヤーで使うコンテンツ管理使うとかそういう人には向いていませんし。無論、フォルダ管理したい人にも向いていませんが。(無論、純粋にプレイヤーとして好みに合わないって人はいるかもしれませんが)
馬鹿にされるようなツールじゃないです。
酷いと思う人は、ようするにそのツールの使い方やそのツールの主旨を理解してないだけ。
お門違いの使い方をして批判されても困る。
# 変な例えをすると、3DS のゲームが PSVita で動かない!このクソPSVita が!といっているように聞こえなくもない。
ただし,Macに限る (スコア:2)
まあ,ウチの場合,ファイル管理自体はまた別途やってますので,
iTunesでどうこうされようと関係ないので,普通に併用してます。
もっとも,WindowsでiTunesを使いたくないですねえ。
その辺,嫌われている理由もわかる。
もうちょい,Windowsでの最適化を図って欲しい。
写真に関しては,iPhotoにぶん投げてそのままだし。あの発想自体は悪くないと思いますよ。
(iPhotoに至っては,ライブラリのフォルダは見た目パッケージファイルになってる。中身の構成はカオスすぎて見せたくないらしいw)
Re: (スコア:0)
再生についてはあまり便利というか使い勝手がいいとは思わないな。
アルバム単位の再生っていう、私が一番求める操作がやりづらい。
プレイリストをアルバム表示にできてアートワークも設定できるのに、
どうしてアルバム単位でチェックボックスを操作できないのか…。
あの見た目だとアルバムタイトル部分からアルバム一括再生ができそうに見えるのにね。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:2)
その辺,ここんとこのバージョンではひたすら改悪の一途ですな。
Re: (スコア:0)
#2508452だけど。
まあ書くまでもないかとは思いつつ…私に関していえば、iTunesを「嫌ってる」ということはないです。
単にローカルフォルダをメインにしてしまっているので、その部分が使いづらいなーと感じている、という程度で。
ハナからその管理方法ならともかく、iTunesを導入したときには既に大量のファイルがあったので、それをそのまま引きずってるだけですね。
それも、iPhoneを買わなければiTunesを使うこともなかったろう…という。
あ、「重いなー」とか「Bonjourイラネ」とかはまた別の話…。
Re: (スコア:0)
ツールが悪いのでは無い!それを理解出来ないユーザが悪いんだ!
素晴らしいソフトですね。
足りないのは信仰心という結論ですか。
Re: (スコア:0)
そこはむしろ、ライブラリフォルダ内でやりゃーよかったと思うのだぜ
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:2)
結局、フォルダ管理って1つの曲に複数の属性を管理しようと思うと破綻しがちなんで、iTunesは便利に使わせてもらってるんですけど、
結局iTunesの問題ってWindows版の動作の問題に起因するんじゃないんかなぁと思うのです。
1台の端末で楽曲を管理するにはだいぶ良いと思うんですけど、複数のPCや複数のプレイヤーをまたがるのには向いてないですよね。
iTunesはそういうものかと。
Re: (スコア:0)
Appleの思想として、面倒なことはアプリに任せろ、って感じみたいだし、
iTunesにD&Dして管理を任せたら、あとはファイルがどこにあろうが知ったこっちゃないよ。
ジャンルなんかもiTunes内でメタデータで管理。
Re: (スコア:0)
MP3プレイヤー黎明期の頃はiPod独自のファイル管理が囲い込みになってて、
ディレクトリ読んでも整理されてない、ファイル名もハッシュ的な何かになってて分からなかったのがありました。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:2)
たぶん今もそうなっていると思いますが、「Don't steal music」ポリシーで
音楽の領域はマスストレージとしては見えず、当然iPod側からカジュアルコピーをするには面倒な構成にしてあったはずです
Re: (スコア:0)
iTunesが管理する音源のデータベースは、普通のヒューマンリーダブルなフォルダと音楽ファイルで構成されてますよ。
フォルダ管理をiTunesに任せるか手動でやるかは自分で選択できるし。
本当に使ったことあるのかなあ、というレスが多いなあ。
Re:本家にもコメントあるけどさ (スコア:2)
親コメントがiPodのファイル構造の話だったのでそちらについて話していました。
iTunesについて言うと、バージョンが上がった時にPodcastなんかのフォルダ構造がたまに変更されるくらいですね。
聞き飽きた (スコア:0)
昔からiTunesが使いにくいなんて話はいくらでも聞くけど、それを上回るソフトが無い
Re: (スコア:0)
Re:聞き飽きた (スコア:1)
遅い。とにかく遅い。それに尽きる。
Re:聞き飽きた (スコア:1)
フォルダ管理しててID3は全然整理してなかった人間からすると、全部の音楽ファイルのID3を整理しないとどこいったか分からなくなるiTunesは使い始めはとても面倒くさかった。
xmmsならm3uダブルクリックやフォルダドラッグで指定できて、タグがSJISやEUCでもプラグインでリストには正常に表示できたし。
Win98→Linux(EUC→UTF-8)→OS Xと移行しつつファイルを引き継いで来たものだから。
まぁiTunesに移行したおかげで全部のファイルのタグを初めてきっちり整理できたんだけども。
ダウンロードしたサンプルを再生するだけで登録されてしまうんで、Downloadフォルダにある記憶に無いmp3ファイルをうっかりダブルクリックできんという面倒さはいまだにあるね。
Re: (スコア:0)
ずっとCDを買っていて、PCがプレイヤーのメインになったときはリッピングしてたので、
CDDBから自動的にタグを振るようにしたのでそんなに面倒ではなかったなあ。
というかタグをつけるのに面倒だった覚えが全然ない。
Re: (スコア:0)
CDDBのない1998年からリッピングしていたので。
Re: (スコア:0)
CDをもっぺんいれなおしてみ。ファイルの置き換え選べば情報更新してくれっぞ。
Re: (スコア:0)
そうなんですよね。わざわざソースはCDであると書いたので、
それくらいわかるだろと思って書かなかったんですがねえ。
まさかそれすらわからない人がいたとは。
Re: (スコア:0)
いかん!洗脳が解けかかっている!
速やかに林檎への信心を取り戻させるんだ!
Re: (スコア:0)
ザ・デファクト・スタンダード
Windows使う理由と同じ
Re: (スコア:0)
全くだ。
あんなのを使い始める時点で、囲い込まれることに抵抗がある人だとは思えない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういうことするなら、iTunesなんか試す前に自分でシェルスクリプトでも書くだろ。