アカウント名:
パスワード:
電気柵ってのがスタンガン的なものだとはニュースを見るまで知らなかったけど、本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、甘く考えてこうしてたのかが気になる。「直結のほうが動物が死んで効果がある」という発想だったのかもしれないと勘ぐってしまう。地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしいし。
死亡した親の自業自得の面も。子供が感電したというので、電気柵を破壊、その結果、電線が川に接地して自分も感電して死亡。ものを知らない人間が癇癪起こしてやった破壊活動の結果、自分が死亡したのならバカだよね。
バカって・・・俺は同情しかできんけどな。子供が危険にさらされたんだから前後不覚になるのも当然だろう。
>子供が危険にさらされたんだから前後不覚になるのも当然だろう。
前後不覚に逆上し理性を喪うのもむべなるかな。
山間地での危険回避の教育を十分にはせずワザワザそんなところに子供を連れていって危険にさらしたのは何処のどいつだい?
#ボンデージなおねいさん芸人の名前忘れた
どうでもいいのだが、どうしてまともに報道を読まずにいつもいつも君は自分の妄想を書き込むのかね?
そもそも本事件の犠牲者は田舎に遊びに来ていた殺人裸電線設置者の親戚なわけで、周辺の事情をしらない部外者でもなければ、加害者が注意を喚起できない関係性でもないという前提を無視しているのはどういうわけだね?「ワザワザそんなところに子供を連れていって」なんて当てはまらなそうだけどね?
しかも、電気柵とは名ばかりの交流400Vが流れる裸電線であったわけで、そんなものは山間部に普通にあるという状況はこの日本では法的にも常識的にも一般的な事象と認められるべきものではない。
というわけで、まず、君がやるべきことは、無根拠に君が誹謗した犠牲者に誠心誠意謝罪することだ。まずそういうけじめをつけてからものを語ったらいかがだろうか?
不幸な事故にあわれた方に慎んで哀悼の意を表します。
少し落ち着こうか。日本の民家付近に、触ったら死ぬレベルのトラップが無警告で張り巡らされている、なんて教育は誰がしてくれるのかしら。
#これが戦時下のベトナム奥地ってんなら常識かもしれませんが
そういうふうだから無警告のトラップに引っかかって死ぬんだよね。
どうやってそれを回避すべきかは難しい問題だと思うけど、誰かが教育してくれるべきだとかと思うべきではないと思う。
漏電遮断器もない違法電気柵に対する危険回避は「山間地での危険回避の教育」に含まれるのだろうか…。町中の電線が切れて垂れ下がってたらそりゃ気を付けないといけないけど、あれは形を見れば電線だと判る作りになってるわけだし。#どちらかというと「工学の危険回避の教育」に当たるのでは…
通常の電気柵であれば触っても構わないわけでもないし、わりと山間地では使われているので、柵には不用意に触らないというのは知っておいた方が良いです。あと、そもそも柵があるならその先は私有地ってことなので無闇に越えない触らない(今回は私有地というわけでもなさそうだけど)とか、今回は近くに民家のある場所ですが、人里離れたら何か、誰が設置したものかわからない人工物には不用意に触らない(罠とか何かの目的をもって設置されたものだろうから)とか、そもそもとして人工物でなくても知らない物には不用意には触らない、というのは危険回避としては常識的なことじゃないだろうか。
そういう常識がないからかんしゃくおこして破壊に走ったのでしょう。
それで、それを8歳の子供に徹底させることがどれほど難しいか、考えたことがあるの?例え知っていても、ちょっとしたきっかけで頭から抜けてしまう、あるいは衝動的に掴んでしまうのが子供であって、その子供に対して「知らないものに触らないというのは常識でしょ」と説教しても事故が防げるというものではない。教育することは必要だか、危機管理としてはまずは電気柵を安全に設置することこそが最も重要であり、事故が発生するかが子供の衝動に左右されるようではそれは危機管理とはいえないし、そんな危機管理が常識であるわけがない。「常識」を求めるべきは、8歳の子供への山間地での教育に対してではなく、まずは電気柵の設置者、設置方法に対してだろう。
こいつだめだ
教育することは必要だか
「それを8歳の子供に徹底させることがどれほど難しいか、考えたことがあるの?」って返せばいいのかな?
危機管理としてはまずは電気柵を安全に設置することこそが最も重要であり、
されてるよ。他のコメント読もうね。法的に対策が義務付けられてる。子供の教育より重要視されてるよ。
なんでいきなり子供に振ってるのか知らないけど、見知らぬ場所、危険な場所では親が子供に注意を払うべきだろう。山間地とか、自然が多いところは危険なんだから、子供に注意を払うってのは親の常識と思っているんだが、違うのかな?そしてその常識を育てるために、徹底できなくても教えるってのは必要じゃないの?難しいからってあきらめちゃダメでしょ。
体が瞬時に反応して、先に行動するまま大人になちゃうとそれはそれで困るんだけどね。でもまぁ、昭和の中期位までの子供は「体が瞬時に反応して、先に行動」を抑えられるのが当たり前だったけど、最近は…。
昔なら幼稚園に入る頃にはできるようになることをできない8歳児が多くなりましたね、最近は。
裸電線を人が触るところに設置するのが一般的だとでもいうのかね?正気かw
子供に電気柵の危険を教えるのは必要だが、電気柵の危険を知らなくても大事故に至らないように策を講じるというのが安全対策というものであるはずだ。
あらゆる事件事故に「被害者はバカだなあ」という感想しか持てない浅はかな人間の多いこと多いこと。確かに被害者にすべての責任を負わせれば、事件の構造はシンプルになり、頭の弱い視聴者でも理解しやすいし、責任者は誰なのかという難しい議論で頭がパンクしてしまう恐れもなくなる。「犯人」である叩く対象を決めるときは、報道に登場した人物から適当な人物をひとり選ぶだけなので簡単で、頭を
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
なんで直結したのか (スコア:1)
電気柵ってのがスタンガン的なものだとはニュースを見るまで知らなかったけど、本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、甘く考えてこうしてたのかが気になる。
「直結のほうが動物が死んで効果がある」という発想だったのかもしれないと勘ぐってしまう。地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしいし。
Re: (スコア:0)
今のところ業務上過失致死容疑らしいので、殺人罪に切り替えるかどうかといったところが捜査のポイントかと。
Re: (スコア:-1)
死亡した親の自業自得の面も。子供が感電したというので、電気柵を破壊、その結果、電線が川に接地して自分も感電して死亡。ものを知らない人間が癇癪起こしてやった破壊活動の結果、自分が死亡したのならバカだよね。
Re: (スコア:0)
バカって・・・俺は同情しかできんけどな。
子供が危険にさらされたんだから前後不覚になるのも当然だろう。
Re:なんで直結したのか (スコア:-1, 荒らし)
>子供が危険にさらされたんだから前後不覚になるのも当然だろう。
前後不覚に逆上し理性を喪うのもむべなるかな。
山間地での危険回避の教育を十分にはせず
ワザワザそんなところに子供を連れていって危険にさらしたのは何処のどいつだい?
#ボンデージなおねいさん芸人の名前忘れた
Re:なんで直結したのか (スコア:2)
どうでもいいのだが、どうしてまともに報道を読まずにいつもいつも君は自分の妄想を書き込むのかね?
そもそも本事件の犠牲者は田舎に遊びに来ていた殺人裸電線設置者の親戚なわけで、周辺の事情をしらない部外者でもなければ、加害者が注意を喚起できない関係性でもないという前提を無視しているのはどういうわけだね?「ワザワザそんなところに子供を連れていって」なんて当てはまらなそうだけどね?
しかも、電気柵とは名ばかりの交流400Vが流れる裸電線であったわけで、そんなものは山間部に普通にあるという状況はこの日本では法的にも常識的にも一般的な事象と認められるべきものではない。
というわけで、まず、君がやるべきことは、無根拠に君が誹謗した犠牲者に誠心誠意謝罪することだ。まずそういうけじめをつけてからものを語ったらいかがだろうか?
Re: (スコア:0)
不幸な事故にあわれた方に慎んで哀悼の意を表します。
Re:なんで直結したのか (スコア:1)
少し落ち着こうか。
日本の民家付近に、触ったら死ぬレベルのトラップが無警告で張り巡らされている、なんて教育は誰がしてくれるのかしら。
#これが戦時下のベトナム奥地ってんなら常識かもしれませんが
Re: (スコア:0)
そういうふうだから無警告のトラップに引っかかって死ぬんだよね。
どうやってそれを回避すべきかは難しい問題だと思うけど、
誰かが教育してくれるべきだとかと思うべきではないと思う。
Re: (スコア:0)
漏電遮断器もない違法電気柵に対する危険回避は「山間地での危険回避の教育」に含まれるのだろうか…。
町中の電線が切れて垂れ下がってたらそりゃ気を付けないといけないけど、あれは形を見れば電線だと判る作りになってるわけだし。
#どちらかというと「工学の危険回避の教育」に当たるのでは…
Re: (スコア:0)
通常の電気柵であれば触っても構わないわけでもないし、わりと山間地では使われているので、柵には不用意に触らないというのは知っておいた方が良いです。
あと、そもそも柵があるならその先は私有地ってことなので無闇に越えない触らない(今回は私有地というわけでもなさそうだけど)とか、
今回は近くに民家のある場所ですが、人里離れたら何か、誰が設置したものかわからない人工物には不用意に触らない(罠とか何かの目的をもって設置されたものだろうから)とか、
そもそもとして人工物でなくても知らない物には不用意には触らない、というのは危険回避としては常識的なことじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
そういう常識がないからかんしゃくおこして破壊に走ったのでしょう。
Re:なんで直結したのか (スコア:1)
それで、それを8歳の子供に徹底させることがどれほど難しいか、考えたことがあるの?
例え知っていても、ちょっとしたきっかけで頭から抜けてしまう、あるいは衝動的に掴んでしまうのが子供であって、
その子供に対して「知らないものに触らないというのは常識でしょ」と説教しても事故が防げるというものではない。
教育することは必要だか、危機管理としてはまずは電気柵を安全に設置することこそが最も重要であり、
事故が発生するかが子供の衝動に左右されるようではそれは危機管理とはいえないし、そんな危機管理が常識であるわけがない。
「常識」を求めるべきは、8歳の子供への山間地での教育に対してではなく、まずは電気柵の設置者、設置方法に対してだろう。
Re: (スコア:0)
こいつだめだ
Re:なんで直結したのか (スコア:2)
昔、(子どもに向けて)「気をつけろ、車はすぐに止まれない!」という交通安全の標語がありましたが、それが批判されて、違うでしょ!? ということで広まったのが(車の運転手に向けた)「気をつけろ、子どもはすぐに止まれない!」でした。
子どもは体が瞬時に反応して、先に行動してしまいますから、そういう子どもを安全に守ろうというのが普通の社会。それを、そういう子どもが「きちんと常識教育を受けていない」と批判したり、突然悲鳴を上げて倒れた子どもを助けようとして川に入って感電死した大人たちを嘲笑える神経はいかがなものかと…。
たぶん、自分に子どもができたらわかるんだろうけれど…。
Re: (スコア:0)
教育することは必要だか
「それを8歳の子供に徹底させることがどれほど難しいか、考えたことがあるの?」って返せばいいのかな?
危機管理としてはまずは電気柵を安全に設置することこそが最も重要であり、
されてるよ。他のコメント読もうね。法的に対策が義務付けられてる。子供の教育より重要視されてるよ。
なんでいきなり子供に振ってるのか知らないけど、見知らぬ場所、危険な場所では親が子供に注意を払うべきだろう。
山間地とか、自然が多いところは危険なんだから、子供に注意を払うってのは親の常識と思っているんだが、違うのかな?
そしてその常識を育てるために、徹底できなくても教えるってのは必要じゃないの?
難しいからってあきらめちゃダメでしょ。
Re: (スコア:0)
体が瞬時に反応して、先に行動するまま大人になちゃうとそれはそれで困るんだけどね。
でもまぁ、昭和の中期位までの子供は「体が瞬時に反応して、先に行動」を抑えられるのが当たり前だったけど、最近は…。
Re: (スコア:0)
昔なら幼稚園に入る頃にはできるようになることをできない8歳児が多くなりましたね、最近は。
Re: (スコア:0)
# たとえば公共の土地に殺人トラップを設置しちゃうとかね
Re: (スコア:0)
Re:なんで直結したのか (スコア:1)
裸電線を人が触るところに設置するのが一般的だとでもいうのかね?正気かw
Re: (スコア:0)
子供に電気柵の危険を教えるのは必要だが、
電気柵の危険を知らなくても大事故に至らないように策を講じるというのが安全対策というものであるはずだ。
あらゆる事件事故に「被害者はバカだなあ」という感想しか持てない浅はかな人間の多いこと多いこと。
確かに被害者にすべての責任を負わせれば、事件の構造はシンプルになり、頭の弱い視聴者でも理解しやすいし、
責任者は誰なのかという難しい議論で頭がパンクしてしまう恐れもなくなる。
「犯人」である叩く対象を決めるときは、報道に登場した人物から適当な人物をひとり選ぶだけなので簡単で、
頭を