アカウント名:
パスワード:
IBMのリュースセンターでスクラップになる
日頃の授業だとずっと寝ぼけてるような生徒達も、現物を目の前にして「勝手にバラしていいよ」って言うと目の色が変わってきましたね。 やっぱり現物を手に取っていぢくり回せるというのは、興味を持たせるためにも必要だなぁ、と思いましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
念のために聞いておくけど (スコア:3, 参考になる)
最近の汎用機は空冷になってぐっとコンパクトになったけど、水冷の仕組とかいらないんだよね?
それから汎用機ってハードのレンタル、リース、販売とプログラムプロダクトのレンタル、リース、販売が一体となったもので、
ハードだけでは使い物にならないよ。
# ほとんどはレン
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1, 興味深い)
なら誰かに引き取ってもらおうか、となったのでは。
(手に余るようなものを引き取る業者がいるかどうかは分からないが)
> ハードだけでは使い物にならないよ。
しっかり「ジャンク扱い」として出品しているのだから、まともな人なら
気にしないと思われる。
大学とか高専が、メインフレームの見本として引き取り、学生の
おもちゃにでもするのがいいんじゃないかな。
これを見て、「俺も将来、こんなのを作るぞ~」という学生が出てきたら
このS/390も本望でしょう。
Re:念のために聞いておくけど (スコア:3, 参考になる)
通常の手続きなら、IBMのリュースセンターでスクラップになるか、再販用に清掃や修復になるはず
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1)
>出回ることが謎なんですけど?
IBMから出ているんじゃないかなー。
っと思ってみたり...
大きくリストラやっているみたいだし。
希望退職者にs/390あげるからっと。以下省略
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
辞めても金しか貰えなかったので、AC
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1)
安さに驚いたものです。
PPCでUnixか……なんかロマンを感じる。
web通販ならこんな感じ [unixhonpo.com]です。
現物支給とは関係ない話ですいません。
Re:念のために聞いておくけど(オフトピ) (スコア:1)
現行ラインナップで言うと
eServer pSeriseとeServer zSeriseですね。
OSがUnix系のAIXと独自OSのOS/390とでは全く違いますので。
# ライン的にはxSerise(PC)<iSerise(AS/400)<pSerise(RS/6000)<zSerise(S/390)
# iとpはハード的にはほぼ同等ですが
# OSやラインナップの性格上、pの方が格上に扱われることが多いですね。
S/390本体以外にもちゃんとコンソール用のThinkPad(多分365辺り)と
OS/2にTokenRingが付属している様なので3270エミュレーター上からコントロールは可能かと。
問題は何に使えるか。と皆さんの仰る通りかと(苦笑)
何をするにもハードとソフトがセットで増設必要(な場合が多い)ですからねぇ。
そもそもソフト開発するの?(笑)
------
# 外付けBlue DACは必須です(ぉ
# 外付けBlue DACは必須です(ぉ
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1)
1997年のブツを再販なんてしないだろうし。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/bkantei02/kantei19.html
Re:念のために聞いておくけど (スコア:2, 参考になる)
ジャンクという概念を理解し、かつその概念を(実際に物に手を出す時には)受け入れる、
というくらいにマトモな人ならば、ですね。
自分の足で中古(ジャンク)屋に行き、その店内にゃわざわざジャンクという概念の説明を
丁寧に書いてるポスターまで貼りまくられてるってのに、
そこで買ったものが「動かない」と後で文句つける、という人は
一般的に後を絶たないらしいですね。
モノがきちんと(有意義に使うことが出来る人の手元に)めぐって欲しい、と思うんで、
そういう話を聞くと悲しくなります。
ジャンクっつーか自己責任って概念を、みんなもっと理解して欲しいなあ。
#ジャンクプロジェクト「Morphy(以下略」?
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
中古屋とジャンク屋をいっしょにしてるということは、あなたは
> > しっかり「ジャンク扱い」として出品しているのだから、まともな人なら
> ジャンクという概念を理解し、
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1)
>中古屋とジャンク屋をいっしょにしてるということは、あなたは
そこ、「両方置いてる(と少なくとも自称してる)」店なんです(^^;
で、ジャンクとはこれこれこういう…というポスターが貼ってある、と。
Re:念のために聞いておくけど (スコア:0)
だって、G7 だし。
まともなわけがないじゃん。
Re:念のために聞いておくけど (スコア:1, おもしろおかしい)
業者としてもバラす手間が省けるし、生徒のウケも良かった。
日頃の授業だとずっと寝ぼけてるような生徒達も、現物を目の前にして「勝手にバラしていいよ」って言うと目の色が変わってきましたね。
やっぱり現物を手に取っていぢくり回せるというのは、興味を持たせるためにも必要だなぁ、と思いましたね。
わてもバラシタことある (スコア:1)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★