アカウント名:
パスワード:
行政指導とか未消化率の公表とか、その手の企業には、蛙のつらに小便程度もんなんでしょう。だって、有給休暇を取得させないほうが経営上「吉」な法制度なんだから。ならばお上が、「有給休暇を取得させるか否かは経営判断」というお墨付きを与え、その条件として「日給のn倍」で手を打てばいいような気がする。そしたら、「経営判断」によって強制的にでも有給休暇を取得させる企業が増えると思うんだけどな。
こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・過去からも学べないのね。
そうでなくとも日本は祝祭日が多いので単純に日数で比べるのも変なんだけどな。それに取得は権利ではあるけれど、義務じゃないし。まぁ、んなもん関係無しに休暇を楽しめばいいんだけどな。休暇を金にしようと思うさもしさが社畜たる所以だな。
> 過去からも学べないのね。過去を知りもせずに声を大にして言う人って結構いますよ。
自分もやってしまって、あとで恥ずかしくなっちゃうことあるので「こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・」なんてことも言えません。
祝祭日は多いが祝祭日が休みの会社は少ないのです。残念でした。どうせ祝祭日が休日にならないブラック企業に勤務するのが悪いとか言い出す
交通機関や飲食店のことがまるで目に入ってない人なんですよ、きっと
祝祭日は多いが祝祭日が休みの会社は少ないのです。残念でした。
いつの時代に住んでいるんですか?祭日とか。
うちの会社に入った外資系コンサルに、社長が「有給取得率を上げたい」みたいなことを言ったところ。
コンサルが有給申請書類の「取得の理由(必須)」欄を「取得を認めない理由(必須)」に書き換えた。フォーマットの数文字を変更したのみ。
だが、今までは申請者が記入していたのを、「有給を認めない場合は上司がそこに入力する(必須)」という業務フローに変わることになる。(別に申請者が書いてもいいんだろうけど、わざわざ自分が申請する有給を認めて貰わない理由を書いて出す奴なんざ居ないし)
当然、上司が迂闊な理由で拒否すれば、後で問題になったときに詰め腹を切らされるのは明白だから、多少無理してでも有給を取らせる方に傾く。結果として、これだけで有給の消化率が跳ね上がった。ついでにコンサルへの信頼が社内でかなり上がった。社長は「有給消化率を上げる工夫をしています」みたいなポーズのつもりだったらしいのに、予想以上に有給消化率が上がって渋面だったみたいだけどね。
フローからその下にある心理まで見通し、その上で最低限の手間で済ませるとはたいしたコンサルじゃないか。一休さんみたいだなw
そうすると有給を使わないでためる人が出ちゃうからだめなんです。有休を使わせるように仕向けるべきであって買い取りするようにすると労働者側がためずにお金で貰ったほうがいいって考えるから変わらないんです
考え方が違います。有給を買い取るということは企業側で追加の出費が必要になるので今まで休暇を取らせなかったケチな会社ほどコストアップ避けるためにも労働者側に休暇取得を強制するようになります。結果として有給消化率が上がるはずです。
有給休暇取得させなければ、会社に対して罰金にすりゃ良いのよ。労働者側に支払うことになると、有給を使わなければお金になると考えてしまう労働者が出る。(実際、買い取りは有給消化率は低下の原因になった。)だから、労働者への買い取りは一切せず、会社側は国へ罰金という形で日給の10倍とか支払うようにすれば、労働者側も会社側も有給休暇を取得しなければ、損をするだけなので、有給消化率は上がる。
書類上有給休暇でサービス出勤が増えるだけじゃね
だから、買取じゃダメなんです。買い取ってもらおって奴が増えて消化率が余計に下がります。
他で言われているように買取ではなく会社にその社員の日給分の1.5倍程度の課税とかならわかります。
従業員は売りたい、会社は買いたい。ねごたりかのたりですがな。
会社と社員が良いってのにそれを規制するんだから政府ってのはほんとにゴミだ。
「社員が買い取ってくれと言った」とでっち上げて金で済ませる会社が続出したんだよそういう会社が悪い正負がいちいち本当に本人が言ったかどうか調べて回れってか
だからといって本当に売りたい人が売れないようにしていいって事にはならない。
有給未消化の『日給のn倍』の部分には、100%の所得税を課せば良いと思う。
有給休暇は労働組合が会社と交渉して勝ち取った権利であり、「20日もいらないじゃないか」と会社に言わせないためにきちんと消化しないといけない、と言われた。
nを正の整数にする原則も盛り込んでくだしぁさもないと「経営判断」によって強制的に負の整数倍で。。。
正なら分数でもいいです
万分の一とか?
分母が24より大きいのはだめじゃね、流石に。
なんで24?普通に考えたら1未満(分母が1より大)がダメじゃない?
過去は有休の買い取りが行われていたのをご存じないのかな。
そういう法ができないのも選挙の結果、だからこんな法を作ればいいというのは意味をなさない。
選挙の結果なんて他人がやったことで、「~と思うんだけどな」って言うのは#3177816の勝手だろ。
意味がないと言ってるだけで考えたら駄目とか言ったら駄目とは言ってないよ。
選挙の結果に自分が干渉できるとかいう妄想を抱くほうがよっぽど意味がないとおもうけど、まぁ思うのは勝手だからダメとは言わないでおくよ。
選挙権ないならすまんね
自分の投票が結果を左右する確率なんて宝籤の当選確率並みなんだからそれで結果に自分が干渉できるとか考えるのは妄想。
宝籤の当選確率分の干渉以上のことは言ってないよ。自分も海外に逃げちゃったしわかるけどね。
何を言ってるのか意味不明
自分で主張してそういう雇用契約を結べばいいと思う。法規制なんてする必要があるかね。
「自分はそれで良いから」と労働条件のダンピング合戦されると、全体の労働条件が下がるんだよ
なにが悲しくて他人の労働条件のために自分が必要以上の労働条件を要求せにゃならんのか。
辺境の無人島でも主権を主張しておかないといけないようなもの。
回り回って自分を守る事になるから実際にダンピング合戦になったら、自分の望むレベルの条件で止まるとは限らないんだよ
回り回って...そういうことは回ってから言え。
>行政指導とか未消化率の公表とか、その手の企業には、蛙のつらに小便程度もんなんでしょう。
蛙の面に小便ったってさあ。行政指導をする側の関連組織がそもそも、未消化率を公開できないほどの状況にあるんだから、企業がなめてかかるのも仕方ないでしょ。
例えば教員とかすげーぞ。でも身内だから、過労死があろうと、絶対に監査なんかこないぞ。
>「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい
あほや!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:3)
行政指導とか未消化率の公表とか、その手の企業には、蛙のつらに小便程度もんなんでしょう。
だって、有給休暇を取得させないほうが経営上「吉」な法制度なんだから。
ならばお上が、「有給休暇を取得させるか否かは経営判断」というお墨付きを与え、その条件として「日給のn倍」で手を打てばいいような気がする。
そしたら、「経営判断」によって強制的にでも有給休暇を取得させる企業が増えると思うんだけどな。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, すばらしい洞察)
こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・
過去からも学べないのね。
そうでなくとも日本は祝祭日が多いので単純に日数で比べるのも変なんだけどな。
それに取得は権利ではあるけれど、義務じゃないし。
まぁ、んなもん関係無しに休暇を楽しめばいいんだけどな。
休暇を金にしようと思うさもしさが社畜たる所以だな。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
> 過去からも学べないのね。
過去を知りもせずに声を大にして言う人って結構いますよ。
自分もやってしまって、あとで恥ずかしくなっちゃうことあるので
「こんな馬鹿にスコアつける奴がいるとは・・・」
なんてことも言えません。
Re: (スコア:0)
祝祭日は多いが祝祭日が休みの会社は少ないのです。残念でした。
どうせ祝祭日が休日にならないブラック企業に勤務するのが悪いとか言い出す
Re: (スコア:0)
交通機関や飲食店のことがまるで目に入ってない人なんですよ、きっと
Re: (スコア:0)
祝祭日は多いが祝祭日が休みの会社は少ないのです。残念でした。
いつの時代に住んでいるんですか?祭日とか。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
うちの会社に入った外資系コンサルに、社長が「有給取得率を上げたい」みたいなことを言ったところ。
コンサルが有給申請書類の「取得の理由(必須)」欄を「取得を認めない理由(必須)」に書き換えた。フォーマットの数文字を変更したのみ。
だが、今までは申請者が記入していたのを、「有給を認めない場合は上司がそこに入力する(必須)」という業務フローに変わることになる。
(別に申請者が書いてもいいんだろうけど、わざわざ自分が申請する有給を認めて貰わない理由を書いて出す奴なんざ居ないし)
当然、上司が迂闊な理由で拒否すれば、後で問題になったときに詰め腹を切らされるのは明白だから、多少無理してでも有給を取らせる方に傾く。
結果として、これだけで有給の消化率が跳ね上がった。ついでにコンサルへの信頼が社内でかなり上がった。
社長は「有給消化率を上げる工夫をしています」みたいなポーズのつもりだったらしいのに、予想以上に有給消化率が上がって渋面だったみたいだけどね。
Re: (スコア:0)
フローからその下にある心理まで見通し、
その上で最低限の手間で済ませるとはたいしたコンサルじゃないか。
一休さんみたいだなw
Re: (スコア:0)
そうすると有給を使わないでためる人が出ちゃうからだめなんです。
有休を使わせるように仕向けるべきであって買い取りするようにすると
労働者側がためずにお金で貰ったほうがいいって考えるから変わらないんです
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, 参考になる)
考え方が違います。
有給を買い取るということは企業側で追加の出費が必要になるので今まで休暇を取らせなかったケチな会社ほど
コストアップ避けるためにも労働者側に休暇取得を強制するようになります。
結果として有給消化率が上がるはずです。
Re: (スコア:0)
有給休暇取得させなければ、会社に対して罰金にすりゃ良いのよ。
労働者側に支払うことになると、有給を使わなければお金になると考えてしまう労働者が出る。
(実際、買い取りは有給消化率は低下の原因になった。)
だから、労働者への買い取りは一切せず、会社側は国へ罰金という形で日給の10倍とか支払うようにすれば、
労働者側も会社側も有給休暇を取得しなければ、損をするだけなので、有給消化率は上がる。
Re: (スコア:0)
書類上有給休暇で
サービス出勤が増えるだけじゃね
Re: (スコア:0)
だから、買取じゃダメなんです。
買い取ってもらおって奴が増えて消化率が余計に下がります。
他で言われているように買取ではなく会社にその社員の日給分の1.5倍程度の課税とかならわかります。
Re: (スコア:0)
従業員は売りたい、会社は買いたい。
ねごたりかのたりですがな。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
会社と社員が良いってのにそれを規制するんだから
政府ってのはほんとにゴミだ。
Re: (スコア:0)
「社員が買い取ってくれと言った」とでっち上げて金で済ませる会社が続出したんだよ
そういう会社が悪い
正負がいちいち本当に本人が言ったかどうか調べて回れってか
Re: (スコア:0)
だからといって本当に売りたい人が売れないようにしていい
って事にはならない。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:2, すばらしい洞察)
有給未消化の『日給のn倍』の部分には、100%の所得税を課せば良いと思う。
Re:「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい (スコア:1)
有給休暇は労働組合が会社と交渉して勝ち取った権利であり、
「20日もいらないじゃないか」と会社に言わせないために
きちんと消化しないといけない、と言われた。
Re: (スコア:0)
nを正の整数にする原則も盛り込んでくだしぁ
さもないと「経営判断」によって強制的に負の整数倍で。。。
Re: (スコア:0)
正なら分数でもいいです
Re: (スコア:0)
万分の一とか?
Re: (スコア:0)
分母が24より大きいのはだめじゃね、流石に。
Re: (スコア:0)
なんで24?
普通に考えたら1未満(分母が1より大)がダメじゃない?
Re: (スコア:0)
過去は有休の買い取りが行われていたのをご存じないのかな。
Re: (スコア:0)
そういう法ができないのも選挙の結果、
だからこんな法を作ればいいというのは意味をなさない。
Re: (スコア:0)
選挙の結果なんて他人がやったことで、
「~と思うんだけどな」って言うのは#3177816の勝手だろ。
Re: (スコア:0)
意味がないと言ってるだけで考えたら駄目とか言ったら駄目とは言ってないよ。
Re: (スコア:0)
選挙の結果に自分が干渉できるとかいう妄想を抱くほうがよっぽど意味がないとおもうけど、
まぁ思うのは勝手だからダメとは言わないでおくよ。
Re: (スコア:0)
選挙権ないならすまんね
Re: (スコア:0)
自分の投票が結果を左右する確率なんて宝籤の当選確率並みなんだから
それで結果に自分が干渉できるとか考えるのは妄想。
Re: (スコア:0)
宝籤の当選確率分の干渉以上のことは言ってないよ。
自分も海外に逃げちゃったしわかるけどね。
Re: (スコア:0)
何を言ってるのか意味不明
Re: (スコア:0)
自分で主張してそういう雇用契約を結べばいいと思う。
法規制なんてする必要があるかね。
Re: (スコア:0)
「自分はそれで良いから」と労働条件のダンピング合戦されると、全体の労働条件が下がるんだよ
Re: (スコア:0)
なにが悲しくて他人の労働条件のために
自分が必要以上の労働条件を要求せにゃならんのか。
Re: (スコア:0)
辺境の無人島でも主権を主張しておかないといけないようなもの。
Re: (スコア:0)
回り回って自分を守る事になるから
実際にダンピング合戦になったら、自分の望むレベルの条件で止まるとは限らないんだよ
Re: (スコア:0)
回り回って...
そういうことは回ってから言え。
Re: (スコア:0)
>行政指導とか未消化率の公表とか、その手の企業には、蛙のつらに小便程度もんなんでしょう。
蛙の面に小便ったってさあ。
行政指導をする側の関連組織がそもそも、未消化率を公開できないほどの状況にあるんだから、企業がなめてかかるのも
仕方ないでしょ。
例えば教員とかすげーぞ。でも身内だから、過労死があろうと、絶対に監査なんかこないぞ。
Re: (スコア:0)
>「未消化分の有給休暇は企業が『日給のn倍』で買い取る義務」を法制化すればいい
あほや!
国際会計基準 (スコア:0)