アカウント名:
パスワード:
https://twitter.com/psocodea/status/908692022227222528 [twitter.com]
ご本人のコメントも
学術系で良く見かける文化ではあるけれど、句読点をピリオドやカンマで表現することに違和感が拭い去れない自分がいます。なぜこれが罷り通っているのでしょう?日本語じゃないじゃん、と思ってしまう。
昔の論文規約(?)みたいなので「,.」で記述することってのがあったらしく、その頃から学者さんはそのまま踏襲している、らしい。#数日前にそんなツイートを見ました。
天下のセンター試験ですら、読点はカンマ(,)ですからねぇ(除国語)。さすがに句点は「。」ですが。
文科省あたりでは、横書きの場合、そういう規定なのかしら。とりあえず、総務省の白書は「、」で、文科省は「,」だった。
白書、年次報告書等|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブhttps://www.e-gov.go.jp/link/white_papers.html [e-gov.go.jp]
これが縦割りってやつですかね。
そもそもの日本語は句読点を使わないので。個人的には縦書きは「、。」横書きは「,.」で統一されてもいいぐらいに思ってる。
#そしてそれが受け入れられないことは認識してる。
一バイトが貴重だった時代には、半角,.を使うのはよくあったっけ。と思ってリンク先見に行ったらどっちも全角だった。
逆に考えるんだ。そう言う点も含めてイグノーベル賞なんだと、こう考えるんだ。
# イグーノーベル賞特別賞として豊○姐さんを表彰して欲しい。
ゆれが無かったら自然言語じゃないじゃん#あなたの発音した「こんにちは」と私の「こんにちは」は同じ音ですか?
1951年から,公文書は横書きで,句読点は「,。」を用いるように定められていますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/句読点 [wikipedia.org]
単に普段読んでいる文章が「,」を使うか「、」を使っているかの違いだと思います
「、。」自体、大した歴史はないですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
本人コメント (スコア:5, 興味深い)
https://twitter.com/psocodea/status/908692022227222528 [twitter.com]
ご本人のコメントも
Re: (スコア:0)
学術系で良く見かける文化ではあるけれど、句読点をピリオドやカンマで表現することに違和感が拭い去れない自分がいます。
なぜこれが罷り通っているのでしょう?
日本語じゃないじゃん、と思ってしまう。
Re:本人コメント (スコア:2)
昔の論文規約(?)みたいなので「,.」で記述することってのがあったらしく、その頃から学者さんはそのまま踏襲している、らしい。
#数日前にそんなツイートを見ました。
Re:本人コメント (スコア:2)
天下のセンター試験ですら、読点はカンマ(,)ですからねぇ(除国語)。
さすがに句点は「。」ですが。
文科省あたりでは、横書きの場合、そういう規定なのかしら。
とりあえず、総務省の白書は「、」で、文科省は「,」だった。
白書、年次報告書等|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
https://www.e-gov.go.jp/link/white_papers.html [e-gov.go.jp]
これが縦割りってやつですかね。
Re:本人コメント (スコア:2)
そもそもの日本語は句読点を使わないので。
個人的には縦書きは「、。」横書きは「,.」で統一されてもいいぐらいに思ってる。
#そしてそれが受け入れられないことは認識してる。
Re:本人コメント (スコア:1)
一バイトが貴重だった時代には、半角,.を使うのはよくあったっけ。
と思ってリンク先見に行ったらどっちも全角だった。
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ。
そう言う点も含めてイグノーベル賞なんだと、こう考えるんだ。
# イグーノーベル賞特別賞として豊○姐さんを表彰して欲しい。
Re: (スコア:0)
ゆれが無かったら自然言語じゃないじゃん
#あなたの発音した「こんにちは」と私の「こんにちは」は同じ音ですか?
Re: (スコア:0)
1951年から,公文書は横書きで,句読点は「,。」を用いるように定められています
https://ja.wikipedia.org/wiki/句読点 [wikipedia.org]
単に普段読んでいる文章が「,」を使うか「、」を使っているかの違いだと思います
Re: (スコア:0)
「、。」自体、大した歴史はないですけどね。