アカウント名:
パスワード:
何処にいるかわかったって手が出しようがない
35万円くらいで [srad.jp]なんとかならんかなぁ
でも、たくさんの偵察衛星がひっきりなしに上空を通過すれば隠れてたら何もできなくなるんで動かざるを得なくなって、それで状況もわかるようになるだろうけど、数えるほどの衛星がたまーに通過するだけなら本当に隠れちゃうよねぇ。 それを理由にこれからもどんどん打ち上げる?
解説記事読んでいたら、観測したデータの物体認識の為の 解析ソフトウェアの構築が必要で、データの蓄積に5年掛かるとか
あと、観測データを処理するオペレータもいない状態で、当分は データは取れ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1, 参考になる)
つまり、
何処にいるかわかったって手が出しようがない
世の中では撮像衛星の方が注目浴びちゃって、解像度10mとか、いや、民間ですでに1m解像度があるとか騒いでるけど、私的にはレーダー衛星(正確に言うとSAR衛星)の解像度のほうが気になります。実際、SARの解像度どれぐらい出ているんだろう…。
#わかる人だけ判ればいいや、のでAC。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:3, すばらしい洞察)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
ホント、最近のモデレーションの基準がわかんねぇな。
「すばらしいどうさつ」の根拠。 (スコア:1)
今そっちのトピックを読んで思った。
どっかにリンク張って欲しいけどね。
実際すばらしいかどうかについては判断を避けとく。
Re:「すばらしいどうさつ」の根拠。 (スコア:1)
と、今さらながら理解出来ました。
でも、確かに、ここに来ている全員が全てのストーリーを読んでるって訳でもないのですから、 くらいの配慮は欲しかったカモ、ですね。
そうすれば、もっとプラスモデレートされたかも。
#ネタ元に気づけるかどうかを試していたのかもしれませんが。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
やっぱり、昔インベーダーゲームで内側からトーチカを破壊していたような人なのでしょうか。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1, すばらしい洞察)
>つまり、
>何処にいるかわかったって手が出しようがない
いや、起動ばればれでマズイのは、情報収集しているのがバレてしまうことにあるのではないかと…
つまり、チンピラといっしょですな。
てめぇ、なにガンとばしてんだよぉ、ゴルァ
と言われてしまうわけです。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
そこはそれ「お前がDQNだからだろゴルァ」とゴルァ仕返せばいいわけで。
何かの映画で、上空を米軍の偵察衛星が通過する時間帯にだけ、
テロ訓練を中止してテントに隠れるなんてあったな。
#国際政治はゴルァの強さで決まる
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:2, 興味深い)
実験当日、アメリカの偵察衛星がインド上空を通過する時間が過ぎてから
実験準備を始めたと言っていたことを思い出しました。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1)
それは「パトリオット・ゲーム [tdx.co.jp]」ですね。
# ハリソン・フォードはかっこいいのだが…。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1)
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1)
でも、たくさんの偵察衛星がひっきりなしに上空を通過すれば隠れてたら何もできなくなるんで動かざるを得なくなって、それで状況もわかるようになるだろうけど、数えるほどの衛星がたまーに通過するだけなら本当に隠れちゃうよねぇ。
それを理由にこれからもどんどん打ち上げる?
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
> テロ訓練を中止してテントに隠れるなんてあったな。
まさに頭隠して尻隠さず状態ですな
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
「てめぇらが物騒な真似してっからだろ、あぁん?」
と言い返せるのでOKっつーか、
ろくに絡まれもせずに突然グサリの方が怖い。
「突然グサリ」を察知出来るか疑わしいものに大金つぎ込ん
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1)
> 気になります。実際、SARの解像度どれぐらい出ているんだろう…。
SARの方は1-3mなので、光学衛星より解像度は良くない。
しかし、天候によらず撮影できるのがメリット。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
白い布かなんかで妨害できませんかねえ?
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:1)
# 国全体を全部くるんでしまうのも手
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
CCDめがけて、工業用レーザーで狙い撃ち
#将軍様、ゴルゴ13に依頼しましょう
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
解析ソフトウェアの構築が必要で、データの蓄積に5年掛かるとか
書いてあったけど、
それだと解像度以前の問題だね。
#次世代幾にはぜひGPSや、通信中継機能とか積んで
#民生利用にも使えるようにして欲しいものです。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
あと、観測データを処理するオペレータもいない状態で、当分は
データは取れ
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)
>データは取れても宝の持ち腐れになっているそうです。
ふーん [cas.go.jp]。
Re:衛星偵察の本質である気が…。 (スコア:0)