Предлагаю тоже посчитать. Известно, что в японских Хиросиме и Нагасаки погибло примерно по 100.000 человек в каждом (через 5 лет это цифра удвоилась). В 1945-м мощность ядерных бомб составила в среднем 20 килотонн, т.е. 1 килотонна мгновенно унесла жизни 5000 человек. Одна наша новая МБР РС-28 «Сармат» способна доставить от 6,75 до 7,5 ядерных мегатонн. Это может унести жизни от 33,75 до 37,5 млн. человек в густонаселенных районах США. Десять «Сарматов» уничтожат все американское население.
いやそのりくつはおかしい (スコア:2, 参考になる)
人口密集地域に1発落として殺せる人数×10がアメリカの総人口を上回るから10発落とせば全滅させられるって、アメリカの全住民が人口密集地域に住んでいなければ成り立たないのでは
サルマートがなぜミサイル防衛網をかいくぐるとされるのか (スコア:1)
ユーリィ・イズミィコ氏曰く、
プーチン大統領が明らかにしたロシアの新型核兵器 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団 [spf.org]
つまり核弾頭をフルに積んだサルマートが米国のミサイル防衛を突破できるという読売新聞の前提は間違いだし、それに釣られたタレコミニストとスラド編集長はb
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:サルマートがなぜミサイル防衛網をかいくぐるとされるのか (スコア:1)
読売の肩を持つわけじゃないけど、「10発でアメリカ人全滅」言っているのは読売記者じゃなく、ズベズダで記事を書いたAlexey Leonkov氏。
まあ、プロパガンダくさいので、鵜呑みにするのはどうかとは思う。
ちなみに、週刊ズベズダの該当記事はこれ [zvezdaweekly.ru]ね。
1キロトンあたり死者5000人で計算しているのか (スコア:2)
週刊ズベズダの記事より
「10発」というのは戦時中の劣悪な食糧事情で投下された核爆弾の死者数から計算したみたいだけど、今のアメリカ人にはどの程度通用するのかね、この数字。
あとこの記事には続きがあって、アメリカの人口の8割は西海岸と東海岸に住んでおり、巨大な核爆発が引き起こす巨大津波と地震、そして放射能汚染がアメリカ大陸を襲うとある。
# サルマート10発で全アメリカ国民即死という話じゃないので、読売と hylom はお詫び記事を書くようにねw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:戦時中の劣悪な食糧事情で投下された核爆弾の死者数から計算 (スコア:0)
精神力(耐久力)では圧倒的に戦中の日本人が上だと思う。
今のアメリカ人は体格的にもよく燃えそうだし。
おまえは一体いつの話をしてるんだと (スコア:0)
マッハ27で飛来するアバンガルド [afpbb.com]の前では、ミサイル防衛システムなど実質的に時代遅れだと、年末にプーチンがドヤってたのを忘れたのか?
マッハ27で無双してから核弾頭フル搭載したサルマートで攻撃するんだなって子供でもわかるだろ
てか得意気に2018年3月の話されてもな
Re:おまえは一体いつの話をしてるんだと (スコア:1)
>マッハ27で無双してから核弾頭フル搭載したサルマートで攻撃するんだなって
ほおアバンガルドってマッハ27なのかご指摘感謝。だけどプーチンが主張するとおり無双できるのか一度やってみないとわからないよな。
とりあえずロシアを焚きつけてきてよ、話はそれからだ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
秒速9km/sの再突入に耐えられるのだろうか。表面温度は2000℃を超えてるはず。
Re: (スコア:0)
マッハ27の戦略兵器をぶち込んだ時点でアメリカ軍の報復でロシアが攻撃されるんですが。。。
尚且つマッハ27とか言ってるけど別に米軍の戦略核兵器だって突入速度はマッハ23とかは出てるよ
結局の所A地点から位置から目標Bを狙うのであれば軌道ってある程度制限されるのよ
マッハ27だから迎撃できないのでは無く現状北半球を中心に迎撃システムが組まれているので南半球から突入していく軌道には対応できない
これが遅ければどうにかなるけどマッハ27も出されると追いつけないって言うだけね
速度が問題なんじゃなくって軌道の問題が本来
そこ南周りでもそれだけの速度を得られているのがすごいって言う話な
Re: (スコア:0)
こいつの売りは、ミッドコースフェーズ以降も再突入時のエアブレーキを使って、目標地点を変更できる所であって、速度じゃ無い。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
ありえない仮定で話していいなら、
アメリカの全国民が1カ所に集まってるときに核を打ち込めば、
たぶん1発で十分だよね。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
何とか現実的な仮定に近付けないものか。
トランプ大統領が
「有権者の過半数の反対派がワシントンDCに集まれば辞任」
とツイートすれば、有権者の半分位は集まるかな?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
イエローストーン公園に一発打ち込めばもしかして...
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:2)
核兵器やなくてもええんでは。。。
弾頭なしのICBMでも、クリティカルヒットしたらあるいは?
Re: (スコア:0)
それ、米国だけじゃなく人類滅亡コース(大汗)
#全面核戦争になれば似たような結果かもしれんが
Re: (スコア:0)
「スーパーボウル 入場料無料サービス」
とでもツイートするとか?
#実際の価格は知らない
Re: (スコア:0, 参考になる)
でも、佐藤大輔の「遥かなる星」だと大都市をメガトン級核弾頭で壊滅状態にされただけで合衆国政府は再起不能になりましたよね。
今はインターネットとSNSがあるけれど、マスメディアが壊滅して、大都市に住んでるインフルエンサーが核攻撃で居なくなったら結局流言飛語を止める手段は無いも同然で、結局似たような結末(内戦で潰し合い)になるんじゃないかと。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:2, 興味深い)
佐藤大輔の何々だとってフィクション作品と比較することに何の意味が・・・?
勘違いしていますが、アメリカは予兆を検知した時点で大統領はホワイトハウス地下の核シェルターに。
継承権を持った人間は分散するのでそうそう全滅しません。
全閣僚が一箇所に集まることは滅多にしないですよ
大体最低でも一人は指定生存者になるので別な場所で待機することになります。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
大統領府として閣僚が一人指定生存者(大統領と同等の警護)
議会正統性のために上院下院からも一人ずつ指定生存者になって分散ですね
アメリカも各州が国家と変わらず外交などを連邦政府に信任しているだけなので
連邦政府が完全に滅んだとしても次は州政府が行動するだけですね
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
日本の場合、閣議って全閣僚が集まるのかな。そこを狙われたら行政トップは全滅する?
#シン・ゴジラでは外遊中の農相がいたんで内閣総辞職ビームの生き残りがいた。
学会とかコミケとかで、ここで爆発が起こるとそのジャンルが大ダメージを負う、って瞬間はあるよね。
完璧な根絶やしまではまずいかないだろうけど。
Re: (スコア:0)
臨時国会外遊予定がぶつかって外遊行こうとすると政党批判が起こる国ですからねぇ。。。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
外遊って文字が悪いんでしょ。
遊んでると思われる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その手の分野だと、仮にそうなっても在野というか傍流っぽい所が生き残ってて、そっちに主導が移ったり。
Re: (スコア:0)
コミケに行くような連中は在野傍流ノーベル賞よりもイグノーベル賞
Re: (スコア:0)
フィクションの描写でも、ある程度の取材や考察に支えられているなら、現実世界の問題を語るとき俎上にあってもおかしくはないとは思う。今回のがどちらかは知らないけど。
でもまあ、例えばNY、ロス、シカゴあたりが壊滅したら、ワシントンDCは無事でも、国としての機能は大半を喪失しそうな気はするなぁ。特に国民の生活面とかでは。
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
でもまあ、例えばNY、ロス、シカゴあたりが壊滅したら、ワシントンDCは無事でも、国としての機能は大半を喪失しそうな気はするなぁ。特に国民の生活面とかでは。
米国の場合「東京に一発落とされた日本」よりはマシではないかな。いろんなリソースの集中度合いが違い過ぎる。
# 実際には各軍港とか米軍・自衛隊基地にもやや小型のやつを落とすんだろうけど
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
連邦政府の機能は停止しそうだけど、
残った州はそれなりにたち行くのではないかな。
行政機関も全部揃ってるし、州兵もいるし。
Re: (スコア:0)
連邦国家としてはそうだろうけど州としての国家機能で代替されてまた連邦制を取るか
小国の集まりとなるかの選択が起きるだけで山沿いの農業地帯は
GPSのトラクターがうごかねぇ!とか言いながら日時通り過ごすかと
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]アメリカ合衆国大統領の継承順位
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]指定生存者
とかで納得できる?
アメリカは連邦政府存続計画がアイゼンハワーの時代に作られてるのに従って行動。
大統領であっても警護に関してはSPの指示に従わないとダメとかあるよ
SPは国土安全保障省傘下のシークレットサービスかな
何でインターネットの元となる分散コンピューティングなんかを作ってまで核戦争時に分散し
政府機能を維持する事を目指していたとIT屋なら知ってるだろうに
その連邦政府が一発で滅びる姿勢でいると思っているんだ
Re: (スコア:0)
ジャックバウアーが大統領になる、というドラマ「Designated Surviver」を今すぐNetflixで見よう!
https://www.netflix.com/title/80113647 [netflix.com]
議会が爆破され大統領含めてみんな死亡。指定生存者のジャックバウアー(都市開発担当大臣)が大統領になる、という話。
ストーリーはフィクションだけど法律は実際のものですよ。
Re: (スコア:0)
×ジャックバウアー
○キーファー・サザーランド
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
なんでまあ、人は死なないかも知れないけど国としての活動ができなくなる、んではないかと。
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
世の中にテレビで言われたこと鵜呑みにする人がいるのは知ってるけど、フィクション小説でもそうなるか。
>でも、佐藤大輔の「遥かなる星」だと大都市をメガトン級核弾頭で壊滅状態にされただけで合衆国政府は再起不能になりましたよね。
「この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。」
とかの注意書きも無かったんだろうけど、信じちゃうか。
Re: (スコア:0)
人口密集地は他と比べて密集しているからそう呼ばれる訳で、当然、閑散地だってある訳だしね。
Re: (スコア:0)
プレッパーもいるしな
Re: (スコア:0)
でもNYとロスが破壊されたらと考えると
戦意は喪失するだろ?
でも実際にやってしまうと報復はされるだろうけど
報復能力がなくても
旅客機のっとってクレムリンに体当りするやつは出てくるだろ
すでにやられた国がいくつもあるから世の中にテロリストがこれだけ大勢いいるわけだから
真のテロとの戦いは
テロに走る人がいなくなる世の中をつくる戦いだと思うんだけど…
Re: (スコア:0)
真のテロとの戦いは
テロに走る人がいなくなる世の中をつくる戦いだと思うんだけど…
そんな「貧困をなくしましょう」とか「みんな平和に」レベルのフッワフワしたことを言われても。
具体的にどうすりゃいいのさ。テロリストになりそうな人は皆殺しする?凄絶な監視社会でも作る?それとも「テロをやります」と言った人の言うことは全部聞くようにする?
Re:いやそのりくつはおかしい (スコア:1)
自分達さえ幸せならOK
・・・現実には虐殺器官なんてものはなく、代わりに良識があるので、実行は難しい。