アカウント名:
パスワード:
そんな一企業の製品をコアにして、住基ネットは構築されてる訳ですが。
個人的にはWindowsは嫌いですが、巷ではもうどっぷり腰まで浸かって抜け出せないくらいのシェアになっているのは事実です。国民生活のインフラ(にしようとしているもの=住基ネット)にも
個人的にWindowsは嫌いですが、巷ではもうどっぷり腰まで浸かって抜け出せないくらいのシェアになっているのは事実です。国民生活のインフラ(にしようとしているもの=住基ネット)にも使用されている以上、公共
PC雑誌って山ほどありますが、あれの付録CD-ROMにパッチが入る ようになれば、状況はマシになると思うのですが
「 これ、最新パッチを集めて焼いたCD-Rだよ 」って、ウイルス入りのCD-Rがばらまかれるのを警戒してるんじゃないですか?善意に解釈すれば。
#「Dytona」(WindowsNT4.0プレビュー)の CD、やたら沢山持ってたナー、、、とか思ったり。
そもそも、なぜマイクロソフトはWindowsUpdateでの配布に固執するのか疑問に思いますが、違法コピーなWindowsを使っている人にパッチが渡るのを防ぐため、パッチの配布を完全にマイクロソフト自身で管理したいのではないかと思います。
マイクロソフト、「Protect Your PC」キャンペーンを開始 [impress.co.jp]のことでしょうか? > #400031 [srad.jp]
これは(リンク先のWebページでも述べられている通り)、 WindowsXP のみを対象としているようです。まだ多くいるであろうWin2000ユーザには意味がありません。
(1): > > ナローバンドな環境とか、インターネットに直結できない環境にあるマシンの救済策として、「コレ一枚で対策完了」な修正パッチを納めたCDの配布とか、マイクロソフトに対して命令して欲しいものです。 (2): > こういうものを用意して欲しいのは別にマイクロソフトに限らないです。やるならやるで全てを網羅して欲しいです (3): > >もちろん、最大で発売したライセンス総数の半分くらいの枚数を用意させると言うことで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
行政指導とかで… (スコア:3, すばらしい洞察)
もちろん、最大で発売したライセンス総数の半分くらいの枚数を用意させると言うことで。
配布場所は最寄りの警察署・交番や市町村役場、郵便局・コンビニ、PC販売店、その他諸々。更に、希望者には送料をマイクロソフト持ちで無償発送させることも必要ですね。
あと、パッチ充て作業に不安がある人のためのフリーコールなサポート窓口も必要でしょうし。
というか、リコールするつもりがないならば、この程度は当然やるべきなハズなのだが…
せめて、マイクロソフトが費用を持つ形で、一般販売されたPCの登録ユーザに対するパッチディスクの無償配布くらい、させなきゃ。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:行政指導とかで… (スコア:2, すばらしい洞察)
で配布するということは、逆に行政がWindowsの重要性を
それだけ認めたことになると思うのですが。あくまで
「1企業の1製品(ラインナップ)」に行政が首突っ込む
ことも無いと思います。個人的な立場では、Winは使わな
くて済むところでは使わなくていいじゃん、という立場
なので、行政機関を使ってどうこうするのは、非常に偏っ
た物の見方だと思うのですが、いかがでしょうか?
ソフトウエアのリコールって、存在しないのでしょうか?
あのインストール時の「同意する」に書かれているのかな?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
そんな一企業の製品をコアにして、住基ネットは構築されてる訳ですが。
個人的にはWindowsは嫌いですが、巷ではもうどっぷり腰まで浸かって抜け出せないくらいのシェアになっているのは事実です。国民生活のインフラ(にしようとしているもの=住基ネット)にも
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
... おそらくあなたが言っているコアはSunを使用していますが何か?
Windowsはコアを使用している端末に過ぎませんが何か?
※ 懸念されているのはそれを使う人間側の知識・危機管理かと。
# 関係者ではないけどAC
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
別にWindows限定にする必要はないんじゃない?
電気、ガス、自動車など、私企業でも何らかの義務を負ってる
ところはあるわけだし。
例えばインターネッ
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Linuxとかのフリーソフトだと無理ですね。
義務にしちゃうと自由にソフト開発できなくなっちゃうし。
#余計なものにでもしといてください。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
って限定はどう??
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
俺としては、義務の類は、
「作成(バグ修正も含めて)したものを公開せずバイナリだけリリースした相手には義務」
にしたいと思います。
あ。改変権を他人に無負荷で許可することも必要だな。
つまりOpenSourceならば義務なし、というわけです。
(ここでいう"OpenSource"の定義は、恐らくOSDのとほぼ同じで良いと思います)
「誰でも直せる」なら「本家が責任とらんでもいい」のでは?ということです。
逆にクローズドなものは、誰もが直せる立場にないからこそ、本家に責任とってもらわんとしょーがない、という解釈。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
マジレスだが、法の平等性という観点から無理。
あくまであなたの「オープンソースは除外したい」と言う発想から生まれている以上、
法律はそれを容認できない。
(それが許されたらロビイストなんて言葉はないはず)
>「誰でも直せる」なら「本家が責任とらんでもいい」のでは?ということです。
技術者が一番錯誤しやすいところなのですが、
「技術的に可能」と「現実的に可能」は別問題ですよ。
実際、ソース読んで直せる人なんてこの世にどれだけいます?
「うちはソースから直しますから大丈夫
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
>実際、ソース読んで直せる人なんてこの世にどれだけいます?
>「うちはソースから直しますから大丈夫」って売り込む会社ってありますか?
その条件は、自社製品だからって必ずしもOKというものじゃないですよ(^^;
他人からみて難読でいじれないソースなんざ、自社でもいじれませんって。
それが技術者の現実です(^^;
#経営者の認識はまた別。あれは単なる認識であって現実とは限らない。
それに、「誰かが」売り込む必要なんて無いんです。
そんなヘマやらかしたソフトが、かつ誰も直されなかったならば、
そんなもん捨てられればいいのです、社会からね。
>スパイウェアが仕込まれていないという保証はどこにもないし、
>エンバグだって別に絶対起きないわけないし(ソース読んでからちゃんと入れてる?)、
それはまさにClosedだって同じ事情です。
それ以外の、つまり両者の違いの部分が、問題になるわけです。
他者の目が「ありえない」というぶんだけ、 OpenSource「より」悪い。
>製造者責任と言う意味ではどれもこれも一緒だよ。
いや、その製造者責任という考え方が、(OpenSourceにすれば)似合わないだろって話。
ソフトみたいに、製造工程そのものをこんな風に晒せるような
(技術的かつコスト的に無理のない)手段が有るジャンルなんて、
他のジャンルでは恐らくなかなかないでしょ。
GPLに堂々と(^^;無保証が謳われてるのは、ここらへんのことに立脚してるんじゃないか?と
俺は思うんだけど、どう?
>…つか、フリーソフトはクローズな奴結構ありますな…。
俺は「フリー==自由」ソフトについて話をしていたのですけど、そう聞こえなかったなら失礼。
俺方式において無料なだけで責任が回避できるとは、俺は言っていません。
#無料ならばソース公開しないと事実上やってられません、っていう世界にしたいのよ。
#なお有料な奴についてはとりあえず後で考えるっす。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
>他者の目が「ありえない」というぶんだけ、 OpenSource「より」悪い。
なにが「より」なのかよく分からん。
オープンソースも悪いがベターという観点でマシってこと?
>いや、その製造者責任という考え方が、(OpenSourceにすれば)似合わないだろって話。
合うも合わないも制度になったら従うしかないよね
多分、責任のありどこ
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
>合うも合わないも制度になったら従うしかないよね
それ言ったら何も思考出来なくなるんですけど…
>製造者責任がソフトにも等しく適用されるのであれば、その国ではGPLは存在できなくなるかもしれませんね
GPLどころか、その他の多くのライセンスで謳われてる「無保証」は全部消し飛びますね。
だから(凄く卑近な言い方をするならば)Vectorや窓の杜は消滅する。
フリー(自由という意味とは限らない)ソフトは全滅です。
いや、フリーでなくても多くのものが死にますね。
…で、保障分を予めコストに上乗せした高価な市販ソフトしか無くなる。
まあそれ以前に、今みたいにソフトの技術ってものが流動的な状況だと、
責任法みたいなかたちでの縛りを入れちゃったら、技術革新は
ぴたっと止まるでしょうけどね。
#で、俺としてはOpenSource発でない革新については比較的どうでもいいと思ってるので:-P、負荷かけちゃおーかなーと。
----
そうだ。ソースは著作物(人間の思想の発露?)ということで自由だけど、
バイナリは工業生産物ということで責任法をかける、ってのはどうだ?(藁
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
は、することになったようですが…
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
Windows向けの雑誌はあまり読まないので分かりませんが、付録CDにパッチが納められたりしてないのでしょうか?
プロバイダ加入CDに忍ばせたりとか、、、パッケージの表にフレッツADSL、裏にMS製品の最新パッチと書いてある (ネスケも忘れずに!
オフトピ) 全ての家庭、全ての個人にPCを、という夢を追い求めてきたのはゲイツ氏自身なのに、普及させた後のこの状況を見て何も思わないのでしょうか。。。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
IE4.xとか、Windows95の頃ね。
たぶん雑誌社の方が毛嫌いしたんじゃない?
昔ならダウンロードするのにかかるコストより雑誌の方が安かったからミドルユーザーの客寄せにもなったけど、今はそんなものを乗せても
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
サポートできない為というMicrosoft側の回答がIE6の頃に
あったと思いましたが。
Re:行政指導とかで… (スコア:1, 興味深い)
"ダウンロードを完了してから通知する"に設定するそうです。
そもそも、そういうことができないorしにくい環境の方がCD-ROMを
必要としているんじゃないのかなぁ。
PC雑誌って山ほどありますが、あれの付録CD-ROMにパッチが入る
ようになれば、状況はマシになると思うのですが。(それとももう
入っている?)
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
従量制の回線を使っている人は、Windowsを使っているだけで、凄まじい電話代がかかることになりますし、定額制でも回線を占有されてしまいます。
まあ、有料の会員制配布サービス(TechNetとかMSDNとか)はあるので、それを購読するしかないのでしょうね。
そもそも、なぜマイクロソフトはWindowsUpdateでの配布に固執するのか疑問に思いますが、違法コピーなWindowsを使っている人にパッチが渡るのを防ぐため、パッチの配布を完全にマイクロソフト自身で管理したいのではないかと思います。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
「 これ、最新パッチを集めて焼いたCD-Rだよ 」って、ウイルス入りのCD-Rがばらまかれるのを警戒してるんじゃないですか?善意に解釈すれば。
#「Dytona」(WindowsNT4.0プレビュー)の CD、やたら沢山持ってたナー、、、とか思ったり。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
# 適切なソースが見つからんのでAC
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
# 当然ながらAC
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
違法コピー実態の把握認識の方が重要って感じなんですかね。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
>違法コピーなWindowsを使っている人にパッチが渡るのを防ぐため、パッチの配布を完全に
>マイクロソフト自身で管理したいのではないかと思います。
でも結局管理出来てないですよねぇ・・・
アクテ
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
> "ダウンロードを完了してから通知する"に設定するそうです。
これがくせ者で…。「通知しているのに面倒だからほったらかしにしてしまう」という人が周りに多発しているのですが。
後、ダウン
Re:行政指導とかで… (スコア:1, 参考になる)
マイクロソフト、「Protect Your PC」キャンペーンを開始 [impress.co.jp]のことでしょうか? > #400031 [srad.jp]
これは(リンク先のWebページでも述べられている通り)、 WindowsXP のみを対象としているようです。まだ多くいるであろうWin2000ユーザには意味がありません。
# 私はパッチ当ててなかったけど、ウイルスバスターのFireWallの# おかげで助かった……パッチをdownloadして自分でCD-Rに焼いて
# くのがbestかもねぇ
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
今回配布される CD-ROM の枚数として
20万枚という数字があがってました。
ちなみに JEITA(電子情報技術産業協会) [jeita.or.jp]が発表した
平成 14年度の PC 出荷台数 [jeita.or.jp]は 1,042万台。
国内に限定しても 984万台を越えています。
もし上記の枚数が事実なら,XP のみ対象としても少なすぎます。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
サービスパックのCDが雑誌に添付されなくなったので、
この前Microsoftに実費を支払って、
SP4のCDを送ってもらったばっかなんですが...。
諸事情により頻繁にリストアするので、
ドライバやユ
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Windows Update カタログ(IE限定) [microsoft.com]でダウンロードした後に
複数の Windows Update または修正プログラムを同時にインストールし、再起動を 1 回で済ませる方法 [microsoft.com]
を参照してBATファイルを作成しま
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
やらないなら罰則を科す。
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
行政指導というのは、平たく言えば「行政からのオネガイ」なので、原則的に強制力はありませんし、指導に従わないからといって行政上不利な取り扱いを行うこともできません。行政罰や、行政罰に前置する形での行政指導や行政命令には根拠法が必要です
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
すでに数週間前からテレビのCMでも広告されてますし、
新聞広告でも行われていますが..
今日の朝刊とかまだ見てませんか?
Re:行政指導とかで… (スコア:0, フレームのもと)
新聞は取ってないし。ネットで済むから。
で、そのCMってのは「WindowsUpdateをご利用ください」とかじゃなくて、
「Windowsに現在セキュリティ問題が発生しています。危険ですのですぐアップデートしてください。」
ぐらいのCMなんですか?だったらまあ評価できるかな。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
で、話題になっているCMですけど、
「Windowsの脆弱性によって、約~万トランザクション×5セントの
節約が無になる可能性があります。至急Updateして下さい」
とかだと具体的でいいかも。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
ばかをみるのは、どんなときでも、まじめに勉強(対策)しているひとだということでしょうか。
いいかげん、ウィルス対策ソフト、マイクロソフトからのメールがスパムと変わらないくらい届いているのですが。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
月一以上の頻度でUpdateせねばならん事を覚悟の上で購入したヒトはそんなに多くないでしょ。
つーか、もう売られた製品の価格は上がりませんから、御心配無く。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Re:行政指導とかで… (スコア:1)
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
# GRUBの起動リストにエントリが4つあるって事は
# kernel-imageのアップデート3回こなしたって事かしら
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
将来Linuxが、デスクトップ分野でWindows並みのシェアになる
という無謀な仮定をしてみると、
やっぱりWindowsと同じようにパッチ当てに追われるように
なる気がしなくもない。
Redhatの標準インストールだと、必要もないソフトを
大量にインストールするから。(他のディストロもそうかな?)
Re:行政指導とかで… (スコア:0, すばらしい洞察)
こういうものを用意して欲しいのは別にマイクロソフトに限らないです。やるならやるで全てを網羅して欲しいです
>もちろん、最大で発売したライセンス総数の半分くらいの枚数を用意させると言うことで。
Linuxとか*BSDとかでやるとしたらダウンロード総数の半数ってことになるんでしょうかね?
>というか、リコールするつもりがないならば、この程度は
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
(1):
> > ナローバンドな環境とか、インターネットに直結できない環境にあるマシンの救済策として、「コレ一枚で対策完了」な修正パッチを納めたCDの配布とか、マイクロソフトに対して命令して欲しいものです。
(2):
> こういうものを用意して欲しいのは別にマイクロソフトに限らないです。やるならやるで全てを網羅して欲しいです
(3):
> >もちろん、最大で発売したライセンス総数の半分くらいの枚数を用意させると言うことで。
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
Re:行政指導とかで… (スコア:0)
:対するパッチディスクの無償配布くらい、させなきゃ。
そういえば最近見なくなったMS?のDM、よく覚えてないんですが、ユーザー登録
の情報を代理店かなんかに流して、そこか