アカウント名:
パスワード:
出荷終了僅か4年弱でサポート打ち切り済。
低価格帯のルーターにどれくらいサポート期間があるのが妥当なんだろう
1~2年かねぇ。場合によっては販売してる限りサポート続けるってのもあるけど。
販売終了から1~2年程度のサポート期間でもいいから、買い替えの目安のために○年☓月以降はファームウェア更新しませんとかハッキリしてほしいですね。で、古いルーターを下取りして新製品を割引販売すると。(ジャ○ネット的売り方)
まー、動いてれば何でも良いという人には更新されようがされまいがどうでもいい話でしょうけど。
販売中はいつ販売終了するのかメーカー自身にもわからないことが多いだろうし、姉妹品や後継製品とファームが共通なため意外と長くサポートすることもある。「最低でも○年まではサポート」は言えるだろうけど、その製品が現役のうちに「○年になったらサポート終了」なんてのはメーカーにもわからないことを望んでしまっている気がするな。
それだとしたら、1~2年は短すぎでしょ。
すごい性能の新製品とかならまだしも、ずっと前からある枯れたジャンルなのに。
枯れたジャンルのエントリー商品でも、特に後継製品がある場合は販売終了から短期間でサポートなくなるのは珍しくないですよ安い商品だからこそサポート待つより新品にリプレースした方が手っ取り早い
新規格もどんどん出てくるし、ずっと前から有るジャンルとしても枯れてるという気はしないな。未だに802.11gが使えれば十分ですよ、わかってくださいよっていうくらいの用途なら1~2年は短すぎだろうけど、最新技術に対応した新機種がどんどん出てきてるわけだし、1~2年は短いとは思うが、短すぎというほどではないかな。
新規格がどんどん出てくるから、この程度の安物は1~2年で買い替えた方がいいんじゃ?長く使いたいならヤマハでも買えばいい。
そう考えるとスマホ側は容赦なく古い規格を切ってくれんかなアップルにはがんばってほしい
今時ならサブスクリプションもアリかもね。サポート期間は本体の保証期間との違いの説明が面倒だけど、サブスク契約ならシンプルになる。顧客とメーカー双方の安心感が比較的高い形態だと思う。
バッファローあたりならエントリーモデルのプラン1年数千円ぐらいでやってけるんじゃないのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
酷ぇ (スコア:0)
出荷終了僅か4年弱でサポート打ち切り済。
Re: (スコア:0)
低価格帯のルーターにどれくらいサポート期間があるのが妥当なんだろう
Re: (スコア:1)
1~2年かねぇ。
場合によっては販売してる限りサポート続けるってのもあるけど。
Re:酷ぇ (スコア:1)
販売終了から1~2年程度のサポート期間でもいいから、買い替えの目安のために○年☓月以降はファームウェア更新しませんとかハッキリしてほしいですね。
で、古いルーターを下取りして新製品を割引販売すると。(ジャ○ネット的売り方)
まー、動いてれば何でも良いという人には更新されようがされまいがどうでもいい話でしょうけど。
Re:酷ぇ (スコア:1)
販売中はいつ販売終了するのかメーカー自身にもわからないことが多いだろうし、姉妹品や後継製品とファームが共通なため意外と長くサポートすることもある。
「最低でも○年まではサポート」は言えるだろうけど、その製品が現役のうちに「○年になったらサポート終了」なんてのはメーカーにもわからないことを望んでしまっている気がするな。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
それだとしたら、1~2年は短すぎでしょ。
すごい性能の新製品とかならまだしも、ずっと前からある枯れたジャンルなのに。
Re: (スコア:0)
枯れたジャンルのエントリー商品でも、特に後継製品がある場合は販売終了から短期間でサポートなくなるのは珍しくないですよ
安い商品だからこそサポート待つより新品にリプレースした方が手っ取り早い
Re: (スコア:0)
新規格もどんどん出てくるし、ずっと前から有るジャンルとしても枯れてるという気はしないな。
未だに802.11gが使えれば十分ですよ、わかってくださいよっていうくらいの用途なら1~2年は短すぎだろうけど、
最新技術に対応した新機種がどんどん出てきてるわけだし、1~2年は短いとは思うが、短すぎというほどではないかな。
Re: (スコア:0)
新規格がどんどん出てくるから、この程度の安物は1~2年で買い替えた方がいいんじゃ?
長く使いたいならヤマハでも買えばいい。
Re: (スコア:0)
そう考えるとスマホ側は容赦なく古い規格を切ってくれんかな
アップルにはがんばってほしい
Re: (スコア:0)
今時ならサブスクリプションもアリかもね。
サポート期間は本体の保証期間との違いの説明が面倒だけど、サブスク契約ならシンプルになる。
顧客とメーカー双方の安心感が比較的高い形態だと思う。
バッファローあたりならエントリーモデルのプラン1年数千円ぐらいでやってけるんじゃないのかな。