アカウント名:
パスワード:
グラフィッカーが2023年から1992年にタイムスリップしたら生きていけないのではないか。1992年のPCは…PC-9801?
要は慣れだろ
流行っている絵柄が、かなり違うしな。慣れと言われればその通りなんだけど。
今みたいなタブレットはあった。何で描いていたんだろう。9821は出たばかり。カノープルスとかがハイカラーボード出していた。ドッターと言われていたけど。もう少し効率上げていたはず。
カノープスなつい。Matroxは2Dがきれい!って言われてた時代はこのあたりだったっけ?この頃はGeForceはまだ影も形もないな。
多分もうちょっと後の時代のはず、1992だと国内ではまだWindows3.1も発売されていないしDOS環境でグラフィックカードを追加してもほとんど使い道が無かったはず
数年たってWindows95が発売されたあたりからグラフィックカード(当時はウインドアクセラレータとか呼ばれていたり)を追加するのがはやり始めた頃じゃないかな
GA-1024iが1991年 [iodata.jp]ですね。IOデータ自社開発の完全独自仕様。1992年時点だと、PC-9801にはこれしか選択肢はなかったと思う。CAD向けってことでMS-DOS用の対応アプリがいくつかあったし、フリーソフトでも対応画像ビューアとかがあったかな。
90年より前にもっと高いフレームバッファがソフト込みで販売されていたような
ハイパーフレーム?
元ファルコムの都築和彦さんのおかげでいろいろとフレームバッファについて学べました当時、彼が使っていたの98RAであの色数と解像度を扱えていたのは脅威でしかなかったです
NVIDIAの設立は1993年だから会社すらないよ……。RIVA 128 で97年か98年くらい?
そう考えると GeForce はすごいな。25年近く(ほぼ確実に25年は超えるだろう)トップブランドとして君臨している。Pentium すらトップだったのは10数年くらいなのに。
GeForce FXの時だけはトップブランドではなかったと思います。
1995年に最初の製品NV1を発売しているから、会社立ち上げの数年前から研究開発していたんだろうけどね。
NV1を知らない人向けに言うと、メディアプロセッサ(死語)志向のチップでこれを使用したDiamond Multimedia社のビデオカードEDGE 3Dは、当時の業界標準だったサウンドブラスター互換のサウンド機能とMIDI音源を備え、セガサターンのゲームパッドが使えるコネクタを持ちゲームパッドと移植されたバーチャファイターとレースゲームなどが添付されていた。
独自の高速な2D/3Dハードウエアアクセラレート機能を持っていたが、当初存在しなかったDirectXとの互換性に乏
表紙にあるとおりマルチペイント(まぐろペイントの商用版)でしょ
マルチペイントの話題があったのでここぶら下げておきます。作者のWoddy-Rinnさんが消息不明とのこと。
パープルソフトウェア石川泰氏のツイートhttps://twitter.com/purple_ishikawa/status/1640666315110371328 [twitter.com]https://twitter.com/purple_ishikawa/status/1640675520366133249 [twitter.com]ここで書かれている「仕事で連絡したいこと」というのはこのアニメーション作品のことだと思われます。
JPCERT/CCのJVNでも同氏の作成したソフトウェアrNoteがXSS脆弱性ありということであがっているのですが2020年6月の段階で製品開発者消息不明となっています。https://jvn.jp/jp/JVN68244135/index.html [jvn.jp]
rNoteのサイト http://rinn.e-site.jp/rnote/ [e-site.jp] は生きていて有償のレンタルサーバ http://e-site.jp/ [e-site.jp] にあるようなのでお金が払われ続けているなら生存はされてそうですが
そのドメイン・サービスは個人運営であって営利法人による営業ではなく、残存放置されたコンテンツデータが残置されていてたまたま見えているだけのようです
マルチペイントだけでも出来るけど塗りは似非キースの方が使用頻度が高かったような
#マルチペイントのマニュアル巻末にMAGフォーマットの仕様が載ってたのでMAGローダー作ったなぁ
今話題の統一教会と過去に関係があったワコムがペンタブレットを出し始めたころですかね。関係は清算されたようですが当時は(いろんな意味で)宗教の力で開発を進めているんだとかいろいろなうわさがありました。(実際に会社案内で教祖の文氏について一言触れていたと記憶しています)
お絵描きタブレットはNSカルコンプとかが全盛期の時代では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
PC性能が違いすぎて (スコア:1)
グラフィッカーが2023年から1992年にタイムスリップしたら生きていけないのではないか。
1992年のPCは…PC-9801?
Re: (スコア:0)
要は慣れだろ
Re:PC性能が違いすぎて (スコア:1)
流行っている絵柄が、かなり違うしな。
慣れと言われればその通りなんだけど。
今みたいなタブレットはあった。何で描いていたんだろう。
9821は出たばかり。カノープルスとかがハイカラーボード出していた。
ドッターと言われていたけど。もう少し効率上げていたはず。
Re: (スコア:0)
カノープスなつい。
Matroxは2Dがきれい!って言われてた時代はこのあたりだったっけ?
この頃はGeForceはまだ影も形もないな。
Re: (スコア:0)
多分もうちょっと後の時代のはず、1992だと国内ではまだWindows3.1も発売されていないし
DOS環境でグラフィックカードを追加してもほとんど使い道が無かったはず
数年たってWindows95が発売されたあたりからグラフィックカード(当時はウインドアクセラレータとか呼ばれていたり)を
追加するのがはやり始めた頃じゃないかな
Re: (スコア:1)
GA-1024iが1991年 [iodata.jp]ですね。IOデータ自社開発の完全独自仕様。
1992年時点だと、PC-9801にはこれしか選択肢はなかったと思う。
CAD向けってことでMS-DOS用の対応アプリがいくつかあったし、
フリーソフトでも対応画像ビューアとかがあったかな。
Re: (スコア:0)
90年より前にもっと高いフレームバッファがソフト込みで販売されていたような
ハイパーフレーム?
Re: (スコア:1)
元ファルコムの都築和彦さんのおかげでいろいろとフレームバッファについて学べました
当時、彼が使っていたの98RAであの色数と解像度を扱えていたのは脅威でしかなかったです
Re: (スコア:0)
NVIDIAの設立は1993年だから会社すらないよ……。
RIVA 128 で97年か98年くらい?
Re: (スコア:0)
そう考えると GeForce はすごいな。
25年近く(ほぼ確実に25年は超えるだろう)トップブランドとして君臨している。
Pentium すらトップだったのは10数年くらいなのに。
Re: (スコア:0)
GeForce FXの時だけはトップブランドではなかったと思います。
Re: (スコア:0)
1995年に最初の製品NV1を発売しているから、会社立ち上げの数年前から研究開発していたんだろうけどね。
NV1を知らない人向けに言うと、メディアプロセッサ(死語)志向のチップでこれを使用したDiamond Multimedia社のビデオカードEDGE 3Dは、当時の業界標準だったサウンドブラスター互換のサウンド機能とMIDI音源を備え、セガサターンのゲームパッドが使えるコネクタを持ちゲームパッドと移植されたバーチャファイターとレースゲームなどが添付されていた。
独自の高速な2D/3Dハードウエアアクセラレート機能を持っていたが、当初存在しなかったDirectXとの互換性に乏
Re: (スコア:0)
表紙にあるとおりマルチペイント(まぐろペイントの商用版)でしょ
Re:PC性能が違いすぎて (スコア:1)
マルチペイントの話題があったのでここぶら下げておきます。
作者のWoddy-Rinnさんが消息不明とのこと。
パープルソフトウェア石川泰氏のツイート
https://twitter.com/purple_ishikawa/status/1640666315110371328 [twitter.com]
https://twitter.com/purple_ishikawa/status/1640675520366133249 [twitter.com]
ここで書かれている「仕事で連絡したいこと」というのはこのアニメーション作品のことだと思われます。
JPCERT/CCのJVNでも同氏の作成したソフトウェアrNoteがXSS脆弱性ありということであがっているのですが
2020年6月の段階で製品開発者消息不明となっています。
https://jvn.jp/jp/JVN68244135/index.html [jvn.jp]
Re: (スコア:0)
rNoteのサイト http://rinn.e-site.jp/rnote/ [e-site.jp] は生きていて有償のレンタルサーバ http://e-site.jp/ [e-site.jp] にあるようなので
お金が払われ続けているなら生存はされてそうですが
Re: (スコア:0)
そのドメイン・サービスは個人運営であって営利法人による営業ではなく、
残存放置されたコンテンツデータが残置されていてたまたま見えているだけのようです
Re: (スコア:0)
マルチペイントだけでも出来るけど
塗りは似非キースの方が使用頻度が高かったような
#マルチペイントのマニュアル巻末にMAGフォーマットの仕様が載ってたのでMAGローダー作ったなぁ
Re: (スコア:0)
今話題の統一教会と過去に関係があったワコムがペンタブレットを出し始めたころですかね。
関係は清算されたようですが当時は(いろんな意味で)宗教の力で開発を進めているんだとかいろいろなうわさがありました。
(実際に会社案内で教祖の文氏について一言触れていたと記憶しています)
Re: (スコア:0)
お絵描きタブレットはNSカルコンプとかが全盛期の時代では?