アカウント名:
パスワード:
一応NTPの前提としては上りと下りの延停が一定でかつ同じという物があるのですが, 今回の基準時計の精度には追いつかないと思います. 統計的に平均すれば一致するのですが, ある特定の1回のパケットの延停の精度は数ms~数10msで揺れているので, 今現在の時間が基準時計の精度で正しいということは言えないでしょう.
>パーソナルユースの時計合わせ用に作られたNTPなんかに使いません。
NTPの最初のRFC [faqs.org]は1985年なんだけど、どこにパーソナルユースの時計合わせ用に設計されたと書いてあるか教えてもらえますか?
NTPの原理上一億分の一秒単位の精度が必要かどうかという話とは別問題です。
意義付けが間違ってるような気がするんですが。それとも「通信総合研究所」だから、そういう意義付けをしないと研究費が獲得できないとか?
今のご時世で、早い者勝ちと言えば
まだ両方とも申請は電子化されて無いよなぁ…
#商標は知らない。
どーでもいいことですが: RSA の SecurID は同じ one-time-passcode が3分使えます。 1分ごとに passcode が変わり、前後1分の余裕を見ているわけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
見栄張りたいだけじゃ (スコア:-1, 余計なもの)
何が変わるんだか。
# 無意味な争いはやめにしません?
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:2, 参考になる)
毎日の記事によれば原子時計が12台から18台を増やすとのことなので、そういう意味での信頼性もきっと上がるのだと思います…システムとしてアレでなければ。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1)
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1, 参考になる)
>03年春にソフトの改善で、1億分の5秒から精度がアップした
ソフトウェアの何をどう直してそんなに精度が上がったんだろう?
#地道な基礎研究を根拠もなく「無意味」って断じるのはやめてほしいですね。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1)
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:2, 参考になる)
一応NTPの前提としては上りと下りの延停が一定でかつ同じという物があるのですが, 今回の基準時計の精度には追いつかないと思います. 統計的に平均すれば一致するのですが, ある特定の1回のパケットの延停の精度は数ms~数10msで揺れているので, 今現在の時間が基準時計の精度で正しいということは言えないでしょう.
NTP といえば (スコア:1)
NTP サーバ(Public Stratum 2) を公開してますね。
日本標準時(JST)とは [mfeed.ad.jp] で、ここが決定しているのかと、ちょっと驚き。
Re:NTP といえば (スコア:1)
定着させてほしいのが本音なんですが。
# 何か難しい問題でもあるのかな? 予算?
Re:NTP といえば (スコア:1)
いつまでも試行なんじゃないでしょうか。
無償の試行サービスだから、「いつメンテしても文句言わないでね」という事では。
もし、停止する事があればアナウンスが HP に掲載されると思います。
# そしたら、他のサイトを求めて旅する事になりそうですが。
ま、もし突然停止しても、試行サービスだし、文句も言えないわな。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:0)
→「一億分の0.5秒の精度を目指した」を直結してするかな。
毎日新聞の記事にさえそんな短絡したことは書いてない
(それとも見出ししか読んでないんだろうか)。
ジョークのつもりなら何かヒネってよ。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:0)
いや、そう書いてあるよ。モロにそう書かれてる。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:0)
パーソナルユースの時計合わせ用に作られたNTPなんかに使いません。
猫に小判ですな。
ぱーそなる? (スコア:0)
>パーソナルユースの時計合わせ用に作られたNTPなんかに使いません。
NTPの最初のRFC [faqs.org]は1985年なんだけど、どこにパーソナルユースの時計合わせ用に設計されたと書いてあるか教えてもらえますか?
NTPの原理上一億分の一秒単位の精度が必要かどうかという話とは別問題です。
電子取引・決済!? (スコア:1, 興味深い)
意義付けが間違ってるような気がするんですが。それとも「通信総合研究所」だから、そういう意義付けをしないと研究費が獲得できないとか?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
通信総合研究所が日本標準時を定めている [crl.go.jp]ので、意義付けは研究面だけではなく実用面でも要求されるんでしょうね。
で、私も「1億分の0.5秒」の差の意義が知りたいです。
おそらく、電波天文学で長基線の電波位相差を用いた遠距離観測とかでは、観測精度の向上のために誤差の少ない標準時刻というのが必要になるんでしょう。しかし、商取引などの場合、たとえ10億分の1秒の差だったとしても、裁判での先行争いで有効になるんでしょうか?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
そして、「1億分の1秒申請が遅れて負けたのはISPのせいだ」って、
負けた企業がISPに対して裁判起こしたりして。
#その前にNTTにかな?
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
もしそうだとしたら、時計台の時計よりもコンピュータの時計の精度を上げるべきですね。
1を聞いて0を知れ!
判った! (スコア:0)
今のご時世で、早い者勝ちと言えば
まだ両方とも申請は電子化されて無いよなぁ…
Re:判った! (スコア:1)
#商標は知らない。
Re:電子取引・決済!? (スコア:0)
基準となる慣性系はどこにとればいいのでしょうか。
Re:電子取引・決済!? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
一億分の1秒の誤差というのは、一億秒(=77年ほど?)で1秒狂うということ(かな?)だとすると、こーゆー方面( One time password みたいに「同時性」を求めるもの)には朗報かも?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
どーでもいいことですが: RSA の SecurID は同じ one-time-passcode が3分使えます。 1分ごとに passcode が変わり、前後1分の余裕を見ているわけです。
Re:電子取引・決済!? (スコア:0)
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1, 参考になる)
日本版GPSやミサイル防衛を推進する上で重要だと思うけどね