アカウント名:
パスワード:
でもそれも Office が使えればいいってことなら OS なんかなんだっていいと思いますけどね。
まぁそんな感じで 日本大学に見る「1CD Linux」の導入事例 [itmedia.co.jp]なんてのもあるようです. 「学生はOSを気にしない」だそうで. ただこちらは教育というよりも利用がメインになるようですけど.
小中学校では,以下の製品も結構入ってるようです。Officeはもちろんですが。 http://www.justsystem.co.jp/software/01_kids.html http://www.suzukisoft.co.jp/products/cube_s.htm
本気でLinuxデスクトップの学校教育向け普及を目指すとすると,難しいのが教育用ソフトをどうするかということですね。別に一般向けのソフトでもいいじゃないかという意見もあるとは思いますが,かな漢字変換とかグラフ作成とか,ビジネスソフトとは違う教育的配慮が必要な機能などもあるわけで。あまり体力のない企業が限られた市場向けに複数プラットホーム向けの開発・メンテをさせるというのも非現実的だし。
もっとも、先生の方が問題になるような気もするが… ライセンス料がかからない分、先生の再教育が必要になるでしょうね。TCO的にどうなんでしょうかね。
それよりも、様々な管理や障害復旧、WindowsUpdateなどで教員が時間を取られることのほうが問題だったんです。
OSベンダーのサポート、ウェブの情報量、GUIの完成度など、管理や障害復旧に必要な要素はどうひいき目に見ても、現状 Windows のほうが優れているように思えるのですが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだけ (スコア:2, すばらしい洞察)
企業も政府も一貫してLinuxのDesktopという市場を開いていかない限りは実験で終わるだけだと思うんだけど・・・・
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
ということは、小学生らは、あくまで被験者。この成果が、どこかに反映されるのが先であって、小学生らへの教育目的ではないと思っているのですが、間違っていますか?
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
他にもLinux使わせるよりWindowsの方が、とか今までと違ーう、という意見もあるようですが、
子供って教えられれば何でも覚えると思いますよ。おぢさんにはついていけないスピードで...(>_<)
大人に近い高校生やら・大学生では逆に試験に(あるのか?)出る部分だけ覚えるとか。
そこで興味持った子が段々とアレゲな道に入っていくだけ...かな。
自分の学生時代もそうでしたが、家で使うものと学校で使うものが違っている事に違和感は無いと思いますね。
# 学校でも家でもwebブラウズが中心だろうし...
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:3, 参考になる)
1.今後、電子政府等に OSS の導入を考えるにあたって実績やノウハウが必要。
2.既に Windows に慣れている人を相手にすると、OSS に違和感を感じる人が多い。(「Windows と違うじゃないか!」と)
3.小中学生ならまだ Windows に慣れてない子らも多いだろうから、純粋に今の OSS の使い勝手に関する評価を得ることが出来る。
といった話でしたよ。つまり、デスクトップ OS としての Linux の使い勝手や運用ノウハウを得ることが目的であって、学生の情報教育が目的ではないはずです。あくまで Linux を評価するための場として、教育現場が選ばれたという話です。
分けて考えないと (スコア:2, 興味深い)
でも真面目な話、あんまり影響ないと思います。小中学校だったら。どうせ Word & Excel なんてことはしてないし。
高校くらいが微妙。大学まできちゃうと即使えるノウハウの方が喜ばれるので、IT 系の人材になる気のない人間には Linux 導入は敬遠されるかな。でもそれも Office が使えればいいってことなら OS なんかなんだっていいと思いますけどね。
Re:分けて考えないと (スコア:4, 参考になる)
っても指導要領の範囲じゃありませんけどw
3年程前に沖縄県の要請でとある小学校で
1年生から6年生までを各クラスごとに週2時間
一年間指導しましたけどその時は小1はマウスでお絵かきとか
から始めて4年生からはブラインドタッチの練習させた後に
Wordを教えて序にExcelも教えましたけどWordは
かなり使いこなしてましたよExcelはオートSUM以外の関数は
不等式の知識が必要なので教えませんでしたが・・
それ以外にホームページを作らせたりPowerPointで自己紹介
のスライドショーを作らせて発表させたり等、休み時間に
自由に触らせさせてたらFLASHゲームをやる位はいいのですが
ヤフーのチャットとかに入って馬鹿とかアホとかうんことか
あsdfhjdkl
見たいな書き込みをしてるのを見つけたので
最後の授業はインターネットのルールとマナーをやりました。
小学館のサイトを使わせてもらってですが
http://www.netkun.com/manners/
指導要領が無く授業内容がすべて講師まかせでしたので
全部自分で考えてやりましたので苦労しました、先生方は
指導要領があるから楽そうでいいな~と思いましたよ。
ローカルなネタだから駄目ですか?
Re:分けて考えないと (スコア:0)
それから、一般教科には指導要領がありますけど、教え方を規定しているものではないので間違えないように。
Re:分けて考えないと (スコア:1)
授業内容をすべて手作りでお好きなようにやってください
後日どういう授業をやったのかという報告書を提出しただけです。
もちろん先生方がそろぞれ趣向を凝らして授業を行なってるのは
わかるのですが、私の受け持った時間は教科書があるわけでも
テキストがあるわけでもないということです
Re:分けて考えないと (スコア:2, 興味深い)
まぁそんな感じで 日本大学に見る「1CD Linux」の導入事例 [itmedia.co.jp]なんてのもあるようです. 「学生はOSを気にしない」だそうで.
ただこちらは教育というよりも利用がメインになるようですけど.
Re:分けて考えないと (スコア:2, 参考になる)
小中学校では,以下の製品も結構入ってるようです。Officeはもちろんですが。
http://www.justsystem.co.jp/software/01_kids.html http://www.suzukisoft.co.jp/products/cube_s.htm
本気でLinuxデスクトップの学校教育向け普及を目指すとすると,難しいのが教育用ソフトをどうするかということですね。別に一般向けのソフトでもいいじゃないかという意見もあるとは思いますが,かな漢字変換とかグラフ作成とか,ビジネスソフトとは違う教育的配慮が必要な機能などもあるわけで。あまり体力のない企業が限られた市場向けに複数プラットホーム向けの開発・メンテをさせるというのも非現実的だし。
Re:分けて考えないと (スコア:1)
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:分けて考えないと (スコア:1)
>いし。
うちの娘は中学校でWord & Excelを使ってるようです。
Re:分けて考えないと (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:分けて考えないと (スコア:1)
#ちなみに、今年で二十歳の人です。
#それ以前から、そして今でも一太郎ユーザなのでID
Re:分けて考えないと (スコア:0)
Windows(というかOffice)は,バージョンによって画面や操作が,かなり異なるような……
Re:分けて考えないと (スコア:2, すばらしい洞察)
たぶん、ここにいる皆さんのうち表計算ソフトを使っている人なら、エクセルのどのバージョンだろうが、ロータス123だろうがOOoのCalcだろうが、最初に若干の手惑いがあるかもしれまえせんが、すぐに使いこなせますよね?
コンピュータが動作する仕組みとか、ファイルシステムとか、様々な応用アプリケーションとかの「概念」を理解してもらうことが教育だと思うので、OSがなんだとか、どこどこで使ってるものと違うとかは、本質と無関係だと思います。
「このボタンを押すとこうなる」みたいな、単なる操作説明なら学校教育の時間を削ってやるような内容ではないかと。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:2, 参考になる)
もっとも、先生の方が問題になるような気もするが…
ライセンス料がかからない分、先生の再教育が必要になるでしょうね。TCO的にどうなんでしょうかね。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
これは予備校の講師に要求されるスキルじゃないでしょうか?
学校教育での教師に要求されるのは、生徒が興味を持つようにすることが第一だと思います。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:1)
「オールティチャーセミナー」という名称で、全教員
対象に、Word,Excel,PowerPoint,Windowsの講習会を
行いました。
結構な予算がついていたので、一から教育しなおす事を
考えると、TCOでは、不利になりますね。
#講師だったのでACにしたいけど、IDで。
---------+---------+----------+
年をとるのは素敵なことです。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
教育用ソフトとして販売されているものはWindowsが圧倒的に多いのですが、購入しても使いつづけているところのほうが自分の周囲では少ないので、応用ソフトの差もそれほど影響が無いでしょう。
それよりも、様々な管理や障害復旧、WindowsUpdateなどで教員が時間を取られることのほうが問題だったんです。
しかし、皆無と言い切ってますが、どこで調査したんですか?
うちに求人に来ている企業はけっこう使っていますよ。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
OSベンダーのサポート、ウェブの情報量、GUIの完成度など、管理や障害復旧に必要な要素はどうひいき目に見ても、現状 Windows のほうが優れているように思えるのですが…。
おおむね同意 (スコア:1)
これって「管理や障害復旧に必要な要素」なの?
普段使用するときに要求される要素ではあるけど。
Re:おおむね同意 (スコア:1)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
情報量に差はありますが、質のよいものに実質的な差は有りません。
問題になるとすれば、クライアントOSとして使うには一般のディストリビューションはインストールを行う際の敷居が高すぎるこ
Linuxのいいところ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:Linuxのいいところ (スコア:1, 興味深い)
NTだったので起動しなかったのが救いでしたけどね。
Re:Linuxのいいところ (スコア:1)
#たいていのものはエロが動力源です
Re:Linuxのいいところ (スコア:1, 参考になる)
# エロゲと聞くと生徒会室のPCの惨状を思い出してしまう
# 壁紙やスクリーンセーバーまで鍵色に・・・
Re:Linuxのいいところ (スコア:0)
#同じ学校だったりして
Re:Linuxのいいところ (スコア:1, 参考になる)
ONScripter
Re:Linuxのいいところ (スコア:1)
#中学生でもググリまくれば、見つけるかなぁ?
Re:Linuxのいいところ (スコア:1)
俺の行ってた中学、PCにSpybot入ってたしなぁ。苦労してるんだなぁ、と。
1を聞いて0を知れ!
Re:Linuxのいいところ (スコア:0)
Re:Windowsを教えた方がタメになる? (スコア:1, すばらしい洞察)
>却って混乱するんじゃないだろうか?
何を教えるかによるんじゃないですか?
アプリケーションの操作を教えるだけですか?
アプリケーションの操作って一生変わらないものですか?
皆無じゃないです (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
というのは置いといて特定のソフトウェアの操作だけじゃなくて
概念的な事も教えておけばソフトウェアが変わっても潰しが効くと思う。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
スイッチオン!>>>起動したよ>>>デスクトップが出たよ>>>Word(Excelでもいいが)のアイコンをダブルクリック!>>>さあ入力だよ~>>>どうだいすごいでしょ~、僕はパソコンが使えるんだよ~ん。
つうのが一般教師及び一般人。
これ以上のスキルをたいていの人が獲得しているとは、とても思えないん
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
そりゃ、それだけできればアレゲでない生活をするには十分ですから。
>そしてすんげえデキルと自称するようになると、「プリンタつなげるよ、インターネットつなげるよ」ってツナギまくってるようにしか見えない。
これだけできれば、大いに他の人の役に立ちますね。
さらに、コントロールパネルを触れて、ショートカットキーを使いこなせれば「パソコンならなんでもまかせとけ」の領域ですね。
俺は好きでやってることだし、役に立ちたいとも思わないから何にも文句はないのですが、
それ以上のことができても「なんでもまかせとけ」さんよりも役に立つことなんて滅多にないと思います。
1を聞いて0を知れ!
Windowsは滅多に使いません (スコア:0, 余計なもの)
Re:Windowsは滅多に使いません (スコア:0)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
今の小学生が就職する10~15年後も皆無なんですかね?
最近のWindowsはほとんど進化が見られないし、今後15年の間にゲイツ引退
などの事件が発生したり、Linux対応市販アプリケーションが増えたりすれば
Windowsの方が消滅している可能性だってあると思うけど...
Win95の
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
GUIに関してはそんなに進化してないし、CUIに関してもそんなに進歩してないので、
確かに何使ったって一緒。
だいたいWindows上でもCygwin使うかcoLinux使うしコンソールは必須だし、
アプリケーションもj2sdkとEclipseとFireFoxとThunderbirdとviかemacsがメインだから何使ったって一緒。
オフィス?
作ったファ
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:1)
Windows的にはWSHでCOMでごにょごにょというのが筋なのかもしれませんが、誰かやり方教えてください。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:1)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:1)
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
LaTeX使え、て。
Re:素直にWindowsを教えた方がタメになるとは思うんだ (スコア:0)
うちで動いているのはLinuxとMacOSだけです。Windowsもありますが
使わなくてはいけない場面になったときだけしょうがなく電気入れ
ます。考えてみるとWindowsを立ち上げる目的で