アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ブルブルなんていらない (スコア:1)
というのですね。
しかし、あんなもん、付いてなくても全く気にしないという人も多いのでは
ないでしょうか?これを機会にブルブル機能を外してしまって、その代わり
にもっと軽いコントローラを付けてくれるとうれしいんだけど。
#私はいつもブルブルOFF
寧ろ邪魔 (スコア:1)
指先が触れているというのがポイントか。
てなわけで基本的に常時OFFだけど、仕事の一環でゲームやってる
ときはそうもいかないので困った。
それに、振
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
Re:寧ろ邪魔 (スコア:1)
GBAのまわるメイドインワリオぐらいしか知らない
あれは回ってますよってのをかなり効果的に教えてくれたと思う
他のだと、何かの衝撃があったくらいしかわからない
臨場感もないし、何が震えてるのかわからないからあってもなくても一緒
でも、手元の感触を伝える程度にとどめておけば画面の表示とか効果音の代わりになると思う
たとえば銃を撃ったときだけ震えるなら弾切れの時は震えないからわかりやすいとかそんな感じかな?
あまりいいたとえが浮かばない....やっぱいらない機能?
Re:寧ろ邪魔 (スコア:2, 興味深い)
画面や音では表現出来ない事なんで、いい手法かと。
Re:寧ろ邪魔 (スコア:2, すばらしい洞察)
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
かわいそうでした
Re:寧ろ邪魔 (スコア:1)
あれはもう、デュアルショック無しにはありえない演出でした。
Re:寧ろ邪魔 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:寧ろ邪魔 (スコア:1, 興味深い)
TransVibratorをつけてやらなければあのゲームの本当の楽しさはわかりません。
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
ToHeart、某イベントにてブルブルマッサージが体感できます。
#燃え&萌えなのでAC
Re:寧ろ邪魔 (スコア:1)
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
バイブレーションが役に立つ (スコア:0)
振動が来た=ダメージを喰らったということが
画面を見ないでも分かるので重宝する
・・・というほどではないですね
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
「手応え」を体感させてくれた。手に残る微妙に嫌な感覚が
緊迫感を高めてくれました。
Re:寧ろ邪魔 (スコア:0)
ダンジョン深くでセーブポイント→ボスという興ざめな配置ではなく、
振動=自分と同種のペルソナ使いの気配→ボスという流れ。
まあ、ゲーム性には全く関係ないけれどね。