PCやその周辺機器、購入後どれくらいで不具合?
投票結果を表示しています。
1週間以内(ジャンクしか買わん)
|
10 票 / 3% |
保証期間切れてすぐ(○○ータイマー、いまでも)
|
10 票 / 3% |
買った覚えがないものを使い続けている
|
14 票 / 5% |
合計 267 票
投票所 |
他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
昔と今の違い (スコア:1)
昔のPC 壊れてなくても、機能や性能の不足等で買い替えの必要が出てくる
今のPC 機能や性能の不足による買い替えの必要が薄くなり、壊れるまで使う
こんな感じがする
Re: (スコア:0)
壊れた経験でいえば昔のPCの方が壊れたなあ。
「今」「昔」の時代にもよってで、陳腐化の激しさは状況の影響が大きく一概に「昔」で括りにくい。
今のPCは急激な陳腐化はしにくいけど、古いものは順当に低性能で新しいものに入れ替わる。
Re: (スコア:0)
既に31年前だけど、初PCで、IDE HDD 3台が連続してトラブってくれた。
1台目は全然動かず、交換。
2台目は2-3日後にクラッシュ(急に画面が割れて停止)して二度と動作せず交換。
3台目は普通に動いた(と当初思っていた)が、Windows3.1のグラフィックアクセラレーターが動作せず、結局SCSIに交換。
分厚い取説やマニュアルの頼りなさを痛感した。
Re: (スコア:0)
個人的な大ハズレ時代は不良電解コンデンサの妊娠が頻発してたとき
影響範囲が広くどれを買っても同じ落とし穴にはまりやすかった
初期の鉛フリーはんだもクラックが頻発してすぐにあちこち壊れた記憶がある
Re: (スコア:0)
やっぱり穴にはまりやすいと妊娠しやすいんですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。
Re: (スコア:0)
FMV DESKPOWER とか地獄でしたよね。。
Re:昔と今の違い (スコア:1)
そのせいで暫くAcerへの信用が駄々下がりだった記憶が。
Re: (スコア:0)
FMはともかくFMVは最近の製品だろうJK。
Re:昔と今の違い (スコア:1)
DESKPOWERが無くなって干支一周はしてるぞ。
90年代のFMVなら、ATIのビデオドライバがとにかく不安定だったな。
他にもIRQ共有とかしてたからなのかもしれんが。
IBMのMWAVE採用機とセットで要注意機種だった。
Re:昔と今の違い (スコア:2)
MWAVE ナツカシス ( 若者言葉 )
FMV/Pen90 の CRT 一体型某モデル ( 自慢になるが IWE1996 [park.org] 128KTTH モニタ
に貸与されたマシンにも該当する ) のモデムボードがマザボ内部バス的な独自バス直結なのか
矢張りその IRQ 消費から SCSI ( AHA-1520B ) なりを増設しようにも ry
結局モデムボードを取去って別保管
# お陰で半年後のマシン返却時に事務局様にご迷惑お掛けする一因に
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
関連して NEC VL500 シリーズに付いて一筆したためたい所ですが一まず (スコア:2)
X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される [hardware.srad.jp]
上記ストーリーなどのアーカイブ化に伴いましてこちらで謹んで技術的補足などさせて頂けましたら
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
技術的補足 : X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される (スコア:2)
Re:拡縮 [srad.jp]
BG 向きというのは罫線的な画像パターンへの配慮に付いてです
現回路にては右端ピクセルを最初に間引きますが
即ち右端の縦線パターンを削除する事を意味します
対処法としては 4 ピクセル毎に間引位置を反転する方法もありますが
幾分の回路規模増大を招きます
自分の能力不足を考慮するとフォント拡縮対応に備えて回路を最小規模に抑えたい所ですし
又回路規模拡大の際に処理速度の面でもやや不利になり
X68000turboZIII 実現の暁にも或いはクロックアップ耐性に劣るといった事態
も一応は想定しておく必要もあるでしょう ( NMK 基板の件で述べた通り )
自分用メモ : 拡縮処理 ビクター製サターンチップ 蒼穹紅蓮隊
http://m.youtube.com/watch?v=-xHBAlASvSY&t=900 [youtube.com]
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re: (スコア:0)
FMV-TOWNSも最近の製品ですね。
Re: (スコア:0)
昔のPC 壊れてなくても、機能や性能の不足等で買い替えの必要が出てくる
今のPC 機能や性能の不足による買い替えの必要が薄くなり、壊れるまで使う
こんな感じがする
家内大蔵省から予算が降り辛くなったということですね
オンボード (スコア:1)
メモリのエラーが頻出して買い直し オンボードだから交換できなくてイライラ
Re: (スコア:0)
なので最近ノートを購入するときオンボメモリなしなノートを探したけど少なくなってますね
Re: (スコア:0)
スラド民は自覚ないだろうけどメモリを交換するというのが少数派なんだよ
拡張性を犠牲にしても軽さを求められている(軽くないのも多いけど)
thinkpadの一部モデルはオンボードメモリのみ
全部入りオールインワンよりも役割の棲み分けが進んだせいもあるかも
マザーボードが壊れるまで使いました(10年以上持った) (スコア:1)
つい最近までIvyおじさんしてましたが、マザーボードが死んでマシン一式買い換えました。
なのでマザーとメモリとCPUは10年以上持ったことになるのかな。HDDとSSDは寿命が来る前に容量UPしたくて買い換えていたので寿命はわかりません。電源は5年くらいで寿命が来て交換というサイクルでした。
そういうわけでマシンを入れ替えたけど、最近のマザーは10年前のと比べて寿命が長くなっているか短くなっているか…いずれにしてもまたメインの部品が壊れるまで使うことになりそうです。
Re:マザーボードが壊れるまで使いました(10年以上持った) (スコア:1)
システムドライブ(のデータである、OSインスタンス)が、アイデンティティですかね。
マザーとCPUとメモリとHDDとケースを順次入れ替えて(HDDはクローニングでOS継続)も
PC名は継続
でも、そこで余った部品でもう一台組み立てて、
OSライセンスないからとLinux入れたりしたら、
部品一式は旧PCそのままなんだけど、新しいPC名を与えることに。
以前使ってたメインPC名がマハ、DOS時代の(まだ事件を起こす前の)マハーポーシャ製PCなのでマハって名付けて、
そこからWindowsXPまでとっかえひっかえアップグレードし続けました。WinXP時代にもDOSフォルダは残ったまま。
Win7-64bitへのアップグレードは無理で、実体としてアイデンティティが途切れました。
(現行マシン内にWinXPのVMとしては残してるけど、ここ数年は立ち上げたことない)
現行サーバ機はマハ2って名前なんですが、そのマハの最初の入れ替えで余った部品で組み立てたのが祖です。こっちはこっちでその後入れ替え続けて今はもう元の面影なにもないですが。
一番壊れて欲しくないのに壊れやすいHDDなら (スコア:0)
Seagateはあまり使ってない何台かがあっという間に壊れたし
Maxtor、富士通、Quantumもしばらくで壊れた。
WDは半分壊れで、IBM日立は壊れたことなし。
外付けなら中古のロジテックをテレビにつけたら
テレビのバグで電源が切れなくなって強制的に電源オフにしたら
あまり使ってないのにHDDが死んでへこんだことがある
Re:一番壊れて欲しくないのに壊れやすいHDDなら (スコア:2)
数 TB ( 3.5 インチ ) 時代のお話ですが
WD HDD に対しては確かに不良セクタ発生に付いての不甲斐なさを感じます
しかし WD 系は ( 某物語の謳い文句ではありませんが ) そこからが強いとも感じます
( 2.5 インチ青などは不良セクタを潰そうにも潰させまいと粘りに粘ってくれる傾向も ? )
東芝 2.5 も同傾向でしょうか ?
東芝 3.5 も不良セクタは発生し難くはなくとも矢張りそこからがある程度強い印象
# という事でベストは HGST ブランド物としつつも
# HDD をオクで買う時には WD / 東芝ブランド物も贔屓にさせて頂いております
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:一番壊れて欲しくないのに壊れやすいHDDなら (スコア:1)
データセンターのファイルサーバーでHDDが数百台以上稼働してるところで、毎日何かしら壊れて交換してました
HDD故障じゃないけど予防保守や電源ファンアラートにバックアップバッテリーの異常のランプもおなじみでした
保守契約してるCEさんがしょっちゅう来ていて忙しそうでした
Re:一番壊れて欲しくないのに壊れやすいHDDなら (スコア:1)
自宅PCで2年程使っていた2TBのM.2 SSD
ある日突然リードエラーが頻発
販売店に持ち込んで後日交換してもらいました
保証があってよかった
SATA SSDも、ある日PCがPOST不能でブートできず、調べたらSATA SSDが死んでいた事もあった
わりと初期の64GBのもので確か10年近く持ったと思う
SSDも壊れることがあるのだと
Re: (スコア:0)
壊れたのはどこのメーカーのですか?
Re: (スコア:0)
M.2 SSD
M.2の排熱不足で焼けたか
SSDの領域一割未フォーマット残さず寿命を縮めた
のどちらかですかね
Re: (スコア:0)
#4602559です
M.2はSamsung SSD 970 EVO
STATの方はCrucialのM4-CT064M4SSD2
M.2は約半分の1TB分のみをパーティション切ってOS領域として使っていた (/tmpと/varも一緒)
MB付属のヒートシンクを使用し、smartの記録でもWarning Temp.を超えた記録もなく特に熱的問題はなかったと
#たまたま外れだった?
Plusになって戻ってきた交換品は約3年半経った現在で問題なし
Re: (スコア:0)
HDD、普通に使う分には問題ないのですが、OSごと再インストールすると起動せず。
MBR入れなかったのかな?と思ったら、負荷に耐えられずに飛んでいた。
Re: (スコア:0)
古いPCに動作確認済みのHDDを装着し、Debian入れてみたら、USBメモリで起動できて、インストーラーはちゃんと動くのに、インストール後の初回起動ができないケースがありました。
電源劣化でHDDからブートさせるときに電力が足りなかったのかも、と想像しています。
Re: (スコア:0)
8.4GBとかの壁とかある古い環境だとLILOのLIで止まるとか有ったなぁ。
USBメモリで起動できてるから、そこそこ新しくて、UEFI系の設定かもしれんけど。
UEFIの設定に起動情報を持たせるからうまくいかないとブート失敗する。
Windowsしか動作確認してない、Linuxと相性悪いUEFI実装が幾つかあったはず。
後は、Debianって、10のBuster辺りからSecure bootにちゃんと対応してたかな?
もちろん電源劣化等でコールドブート時にHDD認識できないとかもあるけど、設定で遅延時間設定出来る事も。
Re: (スコア:0)
Seagateはあまり使ってない何台かがあっという間に壊れたし
家の悪名高きファームバグの地雷じゃないですかね
Re: (スコア:0)
WDのSMRの奴は3年で3台壊れた
うち1台はRed
Re: (スコア:0)
外付けなら中古のロジテックをテレビにつけたら
テレビのバグで電源が切れなくなって強制的に電源オフにしたら
あまり使ってないのにHDDが死んでへこんだことがある
多分、因果が逆。
HDDが死んだから電断前処理が正常に完了しなくて、テレビの電源が切れなくなった。
Re: (スコア:0)
色々なメーカーの製品を使いましたが、壊れるときはどこ製でも壊れるし、壊れないのは容量不足でお蔵入りまで何年でも持ちましたよ。
RAIDを組んでいて同一メーカー・同一製品・同一リビジョンで一つ壊れても、もう一つは延々壊れず、交換した新しい別メーカーのが先に壊れるとかも。
メーカーどうこうってあまりないって印象です。
そりゃデーターセンターみたく数あれば傾向があるかもですが、個人レベルじゃねぇ。
Re: (スコア:0)
他人のHDDが壊れた他人の話にSeagateがよく出てくる印象ですね。
売れてるからトラブルが多いという話もあるけどそれ以上であるような気がする。
個人的に使用した範囲でもSeagateのHDDはよく壊れたし
かなり昔、某PCメーカーの修理部門にいたときもSeagateのHDDはよく壊れてた。型番単位でNGで壊れてなくても予防的に全交換とかあったし。
職場で10年使って壊れなかった例もあるけれど、それでもSeagateは今でもいまいち買う気になれない。
Maxtorも使ってたのは全部壊れた。
WD,日立、IBMは個人使用では壊れた経験がない。
WDに関しては前述の大昔の修理部門ではスピンアップしなかったりカッコンカッコンと音がして認識されないものが多かったと記憶している。
モノによるが (スコア:0)
初期不良でなく使っているものはあんまり壊れない(HDD除く)。
しばらく使わなかったらいつの間にか壊れてる。
自宅サーバは12年物で常時電源入ってますが、壊れる気配がない。
7年経ってしまった (スコア:0, 興味深い)
オーバークロックや常時書き込みするような使い方しなければ結構持つ
来年のWin10終了で心中する気はないので来年リプレースする
問題はトランプ返り咲きがこの業界にどのような悪影響を及ぼすかだ(これが本当の2025年問題)
Re: (スコア:0)
桃栗三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年、蜜柑のまぬけは二十年
# TPMは生えても来ない
あんまり壊れない (スコア:0)
10年選手の液晶モニターを最近買い替えた(壊れたって程じゃなくて、動作が不安定になってきた程度)。昔は10年も使う前にサイズや解像度の向上で買い替えてた。
マウスのボタンはバルク品でないちゃんとしたのでも数年くらいでへたる
一時期モバイル用無線LANルーターを室内据え置きで使ってたが、そういう使い方だと1、2年くらいで突然壊れる印象
PCや外付けHDDは壊れた事ないし、プリンターとかスキャナとかも25年くらい前のだけど普段あまり使わないからまだ現役
Re: (スコア:0)
マウスの中ボタンがスクロールしなくなったと聞いて、分解して確認してみた。
ホイールに巻いてあるゴムローラーに脂汗が染みて滑るようになり、ホイールを回せなくなっていた。
クリック感のない中ボタンだったので、ホイールが回ってないことに気づかなかった。
Re: (スコア:0)
マウスやトラックボールは数年で壊れるけど、
キーボード(静電容量無接点方式)は壊れたことがない。
Re: (スコア:0)
自分もキーボードなら10台以上使ったが、壊れる経験は、USBのワイヤレスキーボード一台だけだ。
いつの間にかいくつかのキーが反応しなくなっていた。
PrintScreenだかDeleteだかは買ったときから動作しなかった気がする。
無反応に気づく以前に動作確認した記憶がない。
保証期限切れてすぐに故障 (スコア:0)
ThinkPad x13 gen2が購入後、1年と1か月で壊れました。
USB-Cの充電周りがめちゃくちゃ壊れやすいらしいく、
同様の故障が頻発してるらしい。
古いThinkPadは未だに動くのに、最近のやつは設計が悪いのか、
コストダウンなのか、壊れすすぎない?
Re:保証期限切れてすぐに故障 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
古いThinkPadは未だに動くのに、最近のやつは設計が悪いのか、
コストダウンなのか、壊れすすぎない?
そりゃ資本が変わりましたからなぁ
壊れてくれなきゃ買い替えてもらえないじゃないみたいな
Re: (スコア:0)
X13Gen2も数百台会社で運用してるけど特別壊れてるってことは無いなあ。ただなんとなーく世代で当たりはずれはある気がする。(経年劣化でたわみやすいとか、X260とかは顕著に問題あって修理出すと対策して帰ってきたり)X13Gen4は当たりの予感
Philipsのモニタ (スコア:0)
3年経たずに真ん中に線が出た上に交換機も同じく3年経たずに真ん中に線が出た
バラしてコンデンサでも取り替えれば治りそうな気もするが粗悪メーカーの烙印を個人的に押しておきました
Re: (スコア:0)
IODATAのどこかのOEM製っぽい安物液晶モニターを買ったら
保証が切れて少しした頃からたまに画面にノイズが入るようになった
自分で分解してみると基板がネジ1つとテープで支えられているような状態で
テープの粘着力の低下とともにコネクターに負荷がかかり接触不良をおこしていた
そんな製品を売るとブランドに傷がつくとか考えられないのかなあ
【関連】パソコンは何年くらいで買い替えるべきですか? (スコア:0)
パソコンの平均的な使用期間は3年から5年程度のようです。おおむね、この期間で買い替えれば、最新の機能も快適に使え、経済的な負担も最小限で新機種への入れ替えができるので、目安にして買い替えるのがおすすめです。
パソコンは年々機能が向上しています。分かりやすいのがCPUの性能向上です。CPUの性能は年間10%程度向上しており、この割合だと5年での性能向上は1.6倍くらいになります。実際にはコア数、消費電力など、さまざまな機能が向上しているので、この数値以上に機能が向上しているといえるでしょう。(以下略)
https://news.allabout.co.jp/articles/o/75708/ [allabout.co.jp]
Re:【関連】パソコンは何年くらいで買い替えるべきですか? (スコア:1)
下取りに出す前提なら2~3年。
移行にどれくらい手間がかかる環境にしているのかにもよるけど、そこそこのスペックの機種を下取りに出しつつ2~3年で乗り換える方が、同じだけ金を出すにしても快適にPCを使える期間は長くなるはず。
下取りに出してもろくに値段が付かないキワモノを好む場合には使えないけどな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
2~3年で私物のPCは買い換えてしまうので故障した経験がここ最近ありません
仕事で使ってるPC類は壊れた事が多々ありますけれど