Anonymous Cowpatの日記: ネットニュースサービス終了
- 情報がまとまっている
- カテゴリーが判り易い
- クロスポストできる
等 Web の掲示板よりも使い易い面が多いと思うのだが、リーダー/ブラウザーの UI が良くなかったのか、Web の急速な普及と共に衰退してしまった。
ん~惜しいなぁ…
# 無造作に散らばっている Web の情報を検索するのは非効率で嫌なんだよなぁ…
## 全文検索(しかも世界中の)なんて最後の手段だと思うんだけど…
Anonymous Cowpatさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
等 Web の掲示板よりも使い易い面が多いと思うのだが、リーダー/ブラウザーの UI が良くなかったのか、Web の急速な普及と共に衰退してしまった。
ん~惜しいなぁ…
# 無造作に散らばっている Web の情報を検索するのは非効率で嫌なんだよなぁ…
## 全文検索(しかも世界中の)なんて最後の手段だと思うんだけど…
卒業してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。社会は受け入れてくれません。何故なら,新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり,欠陥品だからです。 君がどのように言い訳をしようと,社会は欠陥品と見ます。いや,言い訳をする場さえ与えられません。それが厳しい現実の社会なのです。
新卒で就職しないと就職し難いのは現実だが、そこまで言うか?しかも大学が! さらに全世界に向けて:-)
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型ゲーム機「PLAYSTATION3」(PS3)において、互換性のある「PlayStation2」(PS2)の一部のソフトで動作に不具合が発生することが、11月13日までに分かった。不具合が発生するソフトは11月 11日時点で少なくとも約200タイトル存在しており、画像表示や音声再生が正常にできないなどの現象が見られる。
あれ?一部のゲームの動作を保証できなかったので、「初代PS3にはEmotion EngineとGraphics Synthesizerも搭載」ではなかったのか?
それでも約200タイトルものソフトで不具合が発生するとは、やっぱりソニー?
# 『互換性のある「PlayStation2」(PS2)の一部のソフトで動作に不具合が発生する』って変じゃないか? > 島田昇(編集部)
Yahoo! オークションにプレイステーション3の出品が目立つが、明らかに転売目的であるにも拘らず、なぜ Yahoo は許しているのか?
こういう行為もダフ屋行為として取り締まるべきではないだろうか?
追記: 11月14日
Yahoo Japan に聞いてみた。
Yahoo!オークションは利用規約とYahoo!オークション・ガイドラインに沿っ
て運営しております。たいへん恐れ入りますが、個別の出品に関して
Yahoo!オークションでは判断いたしかねますので、ご了承ください。
Yahoo!オークション・ガイドラインにあるとおり、出品に関する責任は全て
出品者にあります。
◇Yahoo!オークション・ガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
以下のヘルプページも参考にしていただければ、幸いです。
◇オークションでの禁止行為や出品できない商品とは?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-01.html
なお、個別のケースにつきましては、Yahoo!オークションで不適切であると
判断した場合には対象者への警告や削除など、規定に則って対応いたしてお
ります。
前半では、出品に関する責任は全て出品者にあり Yahoo Japan は関与しないと言っているが、後半では、不適切であると判断した場合には対象者への警告や削除など規定に則って対応していると言っている。
よくわからん。(?_?)
が、「規定に則って対応いたしております」と言っているのだから、ダフ屋行為に抵触する可能性のある転売行為を許していると考えていいのだろうか?
ミクシィは、SNS「mixi」の画像表示について仕様変更を11月8日に実施した。
これまで、mixi内の画像は日記などで公開設定を限定している場合でも、外部のWebサイトから画像のURLに直接リンクすることで閲覧可能であった。このため、mixiはヘルプにて「他人と共有する可能性のある画像を、100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状」として、アップロードする画像の内容について注意を促していた。
「他人と共有する可能性のある画像を、100%外部から保護することはできないというのがインターネットの現状」と言うのにもあきれたが、これを『仕様』と言ってたのか? ソースを読んでないので記者が勝手に言っているのかもしれないが、何ともはや…
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds