BLACK LAGOONの日記: お見送り
今日、クルマを業者さんが引き取りにきました。
ディーラーさんから紹介いただいた業者さんで、対応もしっかりしてました。
お見積もりは事前にいただいていましたが納得してましたのですんなりと。
次のオーナーさんを探して、見つからなければオークションに流すとのことで。
本当にきちんと手入れしてくれるオーナーさんが見つかるといいなと。
見送るとき、ちょっとなんともいえない気持ちになったのは感情入りすぎなんでしょうか。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
今日、クルマを業者さんが引き取りにきました。
ディーラーさんから紹介いただいた業者さんで、対応もしっかりしてました。
お見積もりは事前にいただいていましたが納得してましたのですんなりと。
次のオーナーさんを探して、見つからなければオークションに流すとのことで。
本当にきちんと手入れしてくれるオーナーさんが見つかるといいなと。
見送るとき、ちょっとなんともいえない気持ちになったのは感情入りすぎなんでしょうか。
「JAXA産業連携シンポジウム2014」が来たる1月27日に開催される。会場は新宿のコクーンタワーで、参加費は無料(事前登録が必要)。
今年のテーマは、社会課題に対し衛星利用ビジネスは何ができるかを問うもの。事前に「衛星データを利用したビジネスアイデア」が募集され、選考された2件は当日にプレゼンテーションが行える。締切は1月17日。
また、シンポジウムとは別の話だが、ロケットの先端部分に位置し人工衛星を守る役割をするフェアリングの回収後の活用方法についても募集が行われている(「ロケットの回収後フェアリングの活用方法を募集します」)。提供されるフェアリングはH-ⅡBのものだという。締切は1月31日。
細切れにしてプラスチックに封入し置物にするとか2秒で思いついたが、そういった凡庸でないものを考え出せる自信のある方は挑戦してみてはどうだろうか。
> メタリック塗装がオプションだったり、納期が半年以上とかうへぁ。
消費税注意
残念ながら消費税あっぷまでには間に合わないとのことですorz
いよいよ大詰めです。
ちっちゃいくるまは止めて大きなくるまに決まりそうです。
排気量は1.8Lから倍近くに。
今のくるまよりも大きな排気量とか、ちょっと予想外だったかな。
来月あたり試乗して決めてこようかと。
分類上は一緒なんですけど、いろいろあるんだなと。
それにしても外車はいろいろ勝手がちがうんですね。
メタリック塗装がオプションだったり、納期が半年以上とかうへぁ。
おやすみ日本を見てたら眠れなくなりました。
馬鹿笑いしてしまって、完全覚醒してしまうのは前回まででわかっちゃいたんですけどorz
学習能力が無いなぁ、わたし。
今日からチーム編成が変わるってのにさ。
【吉】 (No.31114) モナー神社
願事 : 遅かれど思う通りになるべし
待人 : 来る 便りあり
失物 : 物の間にあり
旅立 : 遠方に行き利益有り
商売 : 物の価下がる買うは悪し
学問 : 過信せず行えば成果現る
争事 : 人に任せるがよし
転居 : 宜しけれど急ぐは悪し
病気 : 重し 十分養生せよ
縁談 : 気短にしては調う所も破れる
まずまず?なのかな?
自分のスタイルを相手に強いる事が
「相手を不愉快にしている」
とは気付けなかった事例です。
これはわたしも気をつけなくちゃいけないんですよね。
自分が普段どういった振る舞いをしているのかっていうことは。
結構自分のことって気づかないことありますよね。
BLACK LAGOONって名前が既に殺伐としてる気が・・・
これは…仰る通りですね。
冗談はさておき、ネットではどこでも挙げ足取り、定義論争、自前の主張への異論に真っ赤になって怒る奴、荒らしはあるし、
仕方ない(´・ω・`)
う~ん、最近なんだか、相手が物腰が柔らかいことをいいことにやりたい放題なんて状況をちょくちょく見る気がするので。
ちょっと、仕方ないって割り切れないんですよね。
かといって、何か出来るわけでもないし。
たまに顔を知らない者同士なのに、
すごく気が合う人がいる。
ネットってそんな世界だと思う。
不思議と親近感が湧くときってありますよね。
なかなか機会がめぐってこないのですが、そういう瞬間って楽しくて仕方ないって感じで。
やっぱりネットってそんな世界なんですね。
常に喧嘩腰でないとストレスが溜まる人もいることを
# そうやって他人への理解が深まります
あぁ、確かにそういう方も居ますね。
でも、やっぱりちょっと引っかかるなぁと。
今はわたしに受け止める余裕が無いから、そこまで考えることが出来なかったのかもしれません。
う~ん。
自由な議論と相手を不愉快にしない話し方って両立できると思っているのですが。
なんだか、色々もったいないなぁと。
常に喧嘩腰とかって疲れちゃいませんか?
VW UP!と思いました。
無茶な商売するところをみると外国車ディーラーかなと。
惜しいです。
外国車は当たってます。
高速道路で実家帰ったりするの考える、ちょっとUPでは不安かなと。
やっぱり無茶な商売ですよね、あれって。
ちっちゃいクルマを見てきました。
今のクルマがでっかいのですが、ひとりで都市圏で使うにはちょっと。
なので、ちっちゃいクルマを。
まぁ、売りたい気持ちはわかりますけど、こっちも都合があるんですよね。
納期は来年後半で、下取りは今年中にさせてくれって、くるま無い期間ができちゃうじゃない。
通勤には使う予定は無いけど、実家に帰るときはくるまなのに。
急に下取りとか言われて、今のくるまがやっぱりもったいなくて洗車してしまいました。
気を取り直して。
ちょうど天気も悪かったし、試乗は今度の日曜日に。
愛着はあるんですけど、燃費がわるいんですよね、今のくるま。
それだけが難点でしょうか。
外で読みたいと言う積極的な理由よりも、家で読むのは問題があるとか消極的理由なのかもしれない。
# ベッドの下とか
それは隠す場所ではないのですか?
ベッドの下で読みたいというのはとっても興味深いですね。
市原悦子さんの昔話が怖すぎる。
これじゃ、「ねむいいね」じゃなくて、「怖いいね」ですよ。
眠くさせるつもり、無いでしょ?この番組
eggy 曰く、
最近の洋楽はどれも同じに聞こえてしまうのは自分が年をくったせいだと思っていたが、洋楽は本当にバリエーションに乏しくなってきているとのこと (The Economist の記事、本家 /. 記事、doi:10.1038/srep00521 より) 。
Artificial Intelligence Research Institute の Joan Serrà 氏が、Million Song Dataset のアーカイブもとに、1955 年から 2010 年の間にリリースされた 50 万曲を対象に、音程や音色、音量などの音楽的な質に焦点を当てて分析を行った。メロディーの大部分は、最も使用頻度の高い 10 個のコードで構成されているものの、50 年代には、メロディアスなプログレッションを構築するのに使用頻度の低いコードも散りばめられていたが、今日の音楽は単調なコードばかりを使用しているため驚きのある転調に乏しくなっている。使用されている楽器の種類や録音技術といった音色に関しても、60 年代をピークにバリエーションが乏しくなっているのだそうだ。
唯一増えたものといえば、音量だけ。今日の音楽は半世紀前に比べて平均して 9 デシベル程うるさくなっているという。
詳しい論文解説は phason 氏のコメントをどうぞ。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall