パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Fillerさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

2014819 journal
日記

soltioxの日記: 【割とどうでも】エディタ論争【いい!】 2

日記 by soltiox

そりゃ、例えば前世紀とか、昭和の御世とかだったら、
テキストエディタに何を使うか、とか、
どういうセッティングをするか、みたいな話は、
生死を賭けて語らうに足る暑い話題だったのかも、だけど。
でも、ナウなヤングには、それほどノメってする話でもなさげな。

ていうか、ide や db のフロントエンドとかのアプリ作り付けの
エディタペインを使わざるを得ない局面もそれなりにあって、
でもって、なんだかんだ言っても、そういったエディタペインが、
それなりの出来だもんで割とどうでもいい、みたいな。

まぁ、html のテキストエリアとどっこいなエディタペインとか、
気の効いた置換検索をガシガシ使わなきゃいかん、とか、
そういった状況も、あるっちゃあ、あるんだけどね。

115904 comment

Fillerのコメント: Re:お姉ちゃんの写真集もダメか! (スコア 1) 11

>>せめて高校で習う程度の法律の知識を問う国家試験をパスしないと政治家に立候補できないとかやらないと

気持ちは大変良く判るが、「有権者の意思」<「国家試験」としてしまっては民主体制とは言えないかと。

#有権者が支持したと言える程の得票も無いのに議員になれてしまう制度はもっと問題

113535 comment

Fillerのコメント: Re:Microsoft Store (スコア 1) 119

by Filler (#1594841) ネタ元: Windows 7の価格が決定

ありがとう。買ったときにメインユーザとは別のユーザ(日本語)でセットアップしてから、メインユーザ(ロシア語)を作れば良かったのね。試してみます。
# XPロシア語は元々がUS版+ロシア語言語パックなので、US版+ロシア語言語パックがどう頑張っても不完全ということは無いです。

113351 comment

Fillerのコメント: Re:Microsoft Store (スコア 1) 119

by Filler (#1594624) ネタ元: Windows 7の価格が決定

英語なら言語パックで完全な環境に多分できるでしょう。

私の場合、連れ合いにロシア語環境が必要なんですが、VISTAの場合は微妙に日本語が残る(ファイルの詳細表示の見出し、ドライブの空容量表示、何かの構成のウィザードが日本語で開始される等)鬱陶しい環境でした。
XPの時は完全なロシア語環境にできたんですが。7では改善(回復?)されていることを期待します。

105726 journal

Fillerの日記: ネットブックと過去の軽量マシン

日記 by Filler

DOSからwindowsへの移行にもたついているころ、オアポケやTP220が高い評価を受けた。
windows95から98の頃はリブレットが人気だったが、windows2000を動かすのはキツかった。
windowsXPがでるとリブレットの人気は失速した。
さて今人気のネットブックだが、その人気はいつまで続くのだろうか。

770169 submission
サイエンス

生身でマッハ2、背負式ロケットで海峡横断

タレコミ by Filler
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...