パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ModerationCowardさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13107208 comment

ModerationCowardのコメント: Re:4.6+0.197= (スコア 1) 20

by ModerationCoward (#3136164) ネタ元: 3.9+5.1=

確実に変えた方が良いと判断できる事なら良いですが、
大抵の場合は本当に変えた方が良いかどうかやってみないと
分からない、かといって教育という重大な事項で安易に変えてみて
失敗しましたとなったら目も当てられない (ゆとり教育ェ…)、
というのがなかなか変わらない大きな理由ではないかと思います。

10714294 comment

ModerationCowardのコメント: Re:カルマ? (スコア 1) 6

by ModerationCoward (#2553490) ネタ元: するとナニか

ログインした状態で http://srad.jp/my/comments を開くと下の方にある
『コメントスコア補正』の中の、『カルマボーナス』の設定だと思う。

ログアウトしてアクセスしている場合と、デフォルト設定のままの場合は多分 +1 のはず。
これが 0 になっているのでは。

# この設定、自分を含むすべての ID のコメントのカルマボーナスを補正するということか。
# 自分のコメントだけはこの設定によらずデフォルト (+1) で表示してくれた方が良い気がする。
# それと、 0 にしてもカルマボーナスが付いていかどうかだけは分かる方が良いと思う。

282943 comment

ModerationCowardのコメント: Re:日記そのものをモデレーションするのはどうでしょうか (スコア 1) 11

日記にもモデレーションを適用するというのは良い案のように思います。

ただ、仮入会から被モデレートを経ないと本入会にならないのは、
新規に登録するユーザーからすると、登録の意思をそぐ要因になって
しまうのではないかと思います。

最初から本入会だと、 spam 日記自体を無くすことはできないですが、
モデレーションにより spam 日記の目的である SEO の効果をある程度でも
なくすことができれば、対策としては十分かもしれないですね。
282932 comment

ModerationCowardのコメント: モデ専用アカウントじゃないですよ (スコア 1) 11

以下、自分の一番最初の日記から引用です。

ちなみに私は別のアカウントを持っているので、モデレーションはそちらのアカウントで行い、本アカウントではモデレーションの意志を無しにしています。

モデレーションに対する意見/コメントを元々持っているアカウントと切り離したところで行いたいと思い、このアカウントをとりました。

ちなみに現状では、別アカウントの方もモデレーションの意思無しの設定としており、
モデレーションには関わっておりません。

複数アカウントを持つこと自体に対する批判もあるかと思いますし、
私がいくら『モデ専用アカウントではない』と主張したところで
それを証明する手立てはありませんが。

282832 comment

ModerationCowardのコメント: Re:spam対策はするべきなのか? (スコア 1) 11

第1の考察点について。

spam の目的は検索エンジンのページランクにあると考えると、日記とは異なり AC での spam コメントはマイナスモデレーションにより沈められますから、ページランクへの効果が期待できないということではないでしょうか。
(但し、私自身は検索エンジンによるページランク決定方法についての深い知識はありませんので、上記は全くの誤解の可能性もありますが。)

2つ目以降の考察点について。

スラッシュドットジャパンの 1ユーザーである私にとって spam 日記は『みんなの日記 最新30件』へのノイズとなる、タイトルにつられて無駄なページロードを発生させるといった点で問題です。(些細と言えば些細なことですが。)
また、ユーザー ID が無駄に消費される点も問題と考えます。(尤も、この点に関しては実害よりも心理的な抵抗の方が大きいかもしれません。)
そして、 spam 日記が随時削除されているという事実からも、スラッシュドットジャパンの編集者の方々も (どのような点を問題としているのかはともかく) spam 日記を問題としており、少なくとも spam 日記の削除がコストに値すると判断しているものと考えます。

以上を前提に、あまりコストを増やさずにより効果的な方法がないかというのが私の考えです。
282784 journal

ModerationCowardの日記: 新規アカウントの大半が spam 用という現実 11

日記 by ModerationCoward

spammer 氏の日記

これだけ spam 日記が投稿されるということは、どこかの不心得な SEO 業者がスラッシュドットジャパンへの spam 日記投稿を SEO 手法として喧伝しているのではないかとも思う。

spam 投稿を目的としたアカウント登録自体を制限できるよう何らかの対策を考えるべき時期に来ているのではなかろうか。

アカウント登録を承認制にし、承認の条件として spam 投稿が目的でないことが判断できる何らかの方法を用意するというのはどうだろう。

条件は例えば、登録時には直近のいずれかのストーリーへのコメントを添えることとし、コメントの内容が適切な場合のみ登録を許可するとか。
(この方法では、適切かどうかの判断基準が問題になるが。)

承認制となると編集者の方々の負担増も懸念されるが、現状でも削除の負担は掛かっていると思われる。効果的で、かつあまり負担をかけない spam 対策があれば良いのだが。

383386 journal

ModerationCowardの日記: 不当プラス/マイナスモデのあるべき実装 4

日記 by ModerationCoward

前回 (といってもずいぶん昔) の日記で『不当プラス/マイナスモデ』という名称について問題として取り上げた…が、その後のシステム更新でもこの名称は変更されなかった。

『不当プラス/マイナスモデ』という名称については現在でも疑問視しており、私自身 (例外※1を除き) 使用しないようにしているのだが、一方で、メタモデよりも早く、明確に不正 不公正なモデに対応出来るという面もあることは否定できない。

そこで、今回は前回の日記とは逆に、『不当プラス/マイナスモデ』を名称どおり特定モデに対する反対モデとして用いるものとした場合に、あるべき実装を考えてみたい。

現状、『不当プラス/マイナスモデ』を特定モデに対する反対モデとして用いることを考えた場合、システムの実装として以下のような問題があるものと考えている。

380548 journal

ModerationCowardの日記: 不当プラス/マイナスモデという問題 2

日記 by ModerationCoward

最後に ModerationCoward としての日記を書いてから今までの間に、 Slashdot.jp の新システムへの移行があり、モデレーションシステムにも若干の変更が加えられた。

その中で、『買いかぶり/過小評価』の『不当プラスモデ/不当マイナスモデ』への変更は大いに疑問に思うものであった。

『買いかぶり/過小評価』という名称からは用途が分かりにくい、という問題はあったが、私は基本的には『過剰なモデレーションを補正する』ためのものと考えていた。デフォルト値まで戻したり、モデレーションの方向が逆転してしまうような使い方をするものではない、と考えていた。

しかし、『不当プラス/マイナスモデ』という名称に変更されたことで、現在では特定のモデレーションを否定する為に用いられている。

これは、特に読み手によって参考になる情報とも荒らしとも取られるようなコメントにおいては、両方のモデレーションが付いた上にさらに不当プラス/マイナスモデが付くという、不毛なモデレーション合戦に発展する場合が多々ある。

539026 journal

ModerationCowardの日記: 捨てアカウントっぽいけど

日記 by ModerationCoward

一応、捨てアカウントではないことをここに宣言しておきます > Anonymous Collector 様

# ちょっとだけ復活宣言。近いうちにまたモデレーションシステム関連での意見を日記で書く予定です。

378630 journal

ModerationCowardの日記: モデレーションシステムの利用を停止したことについて

日記 by ModerationCoward
メインで利用しているアカウントの設定を、スコアを表示せず、モデレーションの意志なしに変更した。しきい値は -1 に設定している。つまり、モデレーションシステムを利用しないことにした。

決してモデレーションシステムに失望したわけではない。むしろモデレーションシステムは (若干の問題もあるが) ほとんどの場合上手く機能しているように思える。

ただ、自分自身がモデレーションシステムをどのように利用したいかをあらためて考えた結果、「利用しない」というスタイルが最も自分に適しているという結論に至っただけのことだ。

従って、本 ID での活動は今後は行わないことになると思う。

過剰なモデレーションやコメントに誘導されたモデレーションなど、扱いたかった話題は幾つかあったのだが、まとめることも出来ないままとなってしまった事は残念だし申し訳なく思う。

モデレーションをはじめとするスラッシュドットの特徴的なシステムが、今後よりよいものとなることを期待して ModerationCoward の日記、第一部・完とする。それでは。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...