パスワードを忘れた? アカウント作成
282784 journal

ModerationCowardの日記: 新規アカウントの大半が spam 用という現実 11

日記 by ModerationCoward

spammer 氏の日記

これだけ spam 日記が投稿されるということは、どこかの不心得な SEO 業者がスラッシュドットジャパンへの spam 日記投稿を SEO 手法として喧伝しているのではないかとも思う。

spam 投稿を目的としたアカウント登録自体を制限できるよう何らかの対策を考えるべき時期に来ているのではなかろうか。

アカウント登録を承認制にし、承認の条件として spam 投稿が目的でないことが判断できる何らかの方法を用意するというのはどうだろう。

条件は例えば、登録時には直近のいずれかのストーリーへのコメントを添えることとし、コメントの内容が適切な場合のみ登録を許可するとか。
(この方法では、適切かどうかの判断基準が問題になるが。)

承認制となると編集者の方々の負担増も懸念されるが、現状でも削除の負担は掛かっていると思われる。効果的で、かつあまり負担をかけない spam 対策があれば良いのだが。

(追記)

別方向からの対策として、 spam 日記が検索エンジンのページランクに効果を及ぼさない、場合によっては逆にマイナスの効果となるような対策をするという方法も考えられる。

例えばアカウント取得からの経過時間やカルマが一定の条件満たさないユーザーの日記はクローラ拒否とすることで、上記の効果を得ることは出来ないだろうか。

383386 journal

ModerationCowardの日記: 不当プラス/マイナスモデのあるべき実装 4

日記 by ModerationCoward

前回 (といってもずいぶん昔) の日記で『不当プラス/マイナスモデ』という名称について問題として取り上げた…が、その後のシステム更新でもこの名称は変更されなかった。

『不当プラス/マイナスモデ』という名称については現在でも疑問視しており、私自身 (例外※1を除き) 使用しないようにしているのだが、一方で、メタモデよりも早く、明確に不正 不公正なモデに対応出来るという面もあることは否定できない。

そこで、今回は前回の日記とは逆に、『不当プラス/マイナスモデ』を名称どおり特定モデに対する反対モデとして用いるものとした場合に、あるべき実装を考えてみたい。

現状、『不当プラス/マイナスモデ』を特定モデに対する反対モデとして用いることを考えた場合、システムの実装として以下のような問題があるものと考えている。

  • まだモデの付いていないコメントにも『不当プラス/マイナスモデ』を付けることができる
  • 『不当プラス/マイナスモデ』に対応するモデがメタモデによりキャンセルされても、『不当プラス/マイナスモデ』がキャンセルされない。
  • 『不当プラス/マイナスモデ』はメタモデの対象とならない。

最大の問題は、『不当プラス/マイナスモデ』が不当に用いられた場合にメタモデが働かないことだと考えている。そこで、以下のような実装が妥当なのではないだろうか。

  • 『不当プラス/マイナスモデ』は、どのモデに対するものかの指定を必須とし、 1つのモデに複数の『不当プラス/マイナスモデ』を付けられないようにする
  • 『不当プラス/マイナスモデ』自体はメタモデの対象としないが、対応するモデがメタモデにより公正と判断された場合は不当プラス/マイナスモデを不公正として取り下げる

現状の実装で『不当プラス/マイナスモデ』を使用することは大いに問題があると考えているが、このような実装であれば、(私自身が積極的に利用するかは分からないが) 使用すること自体を問題視することは無いと思う。

※1 : 他に何もモデの付いていないコメントに『不当マイナスモデ』が付いているのをキャンセルするための『不当プラスモデ』の使用を数回だけ行ったことがある。

-- 追記 その1 --

今回の日記は実現性を無視した理想論的なものなのでそのつもりで。

-- 追記 その2 --

一部修正。修正箇所は del タグ及び ins タグで記述します。

380548 journal

ModerationCowardの日記: 不当プラス/マイナスモデという問題 2

日記 by ModerationCoward

最後に ModerationCoward としての日記を書いてから今までの間に、 Slashdot.jp の新システムへの移行があり、モデレーションシステムにも若干の変更が加えられた。

その中で、『買いかぶり/過小評価』の『不当プラスモデ/不当マイナスモデ』への変更は大いに疑問に思うものであった。

『買いかぶり/過小評価』という名称からは用途が分かりにくい、という問題はあったが、私は基本的には『過剰なモデレーションを補正する』ためのものと考えていた。デフォルト値まで戻したり、モデレーションの方向が逆転してしまうような使い方をするものではない、と考えていた。

しかし、『不当プラス/マイナスモデ』という名称に変更されたことで、現在では特定のモデレーションを否定する為に用いられている。

これは、特に読み手によって参考になる情報とも荒らしとも取られるようなコメントにおいては、両方のモデレーションが付いた上にさらに不当プラス/マイナスモデが付くという、不毛なモデレーション合戦に発展する場合が多々ある。

モデレーション合戦自体は旧システムにおいてもあった事で、コメントの書き手やモデレータにも問題があったのだが、『不当プラス/マイナスモデ』という名称への変更は、モデレーションに対してモデレーションで応戦することをシステムとして認めたこととなり、モデレーションシステムのあり方 (コメントに対するモデレーション、モデレーションに対するメタモデレーション) に反するのではないだろうか。

--

とここまで書いたところで『Slashdot FAQ (日本語版) - コメントとモデレーション』を見たところ、『過大評価/過小評価』となっているのですが、名称再変更されたのでしょうか? それとも過大/過小評価とは別に不当プラス/マイナスモデが増設されたんでしたっけ? ちょっと今モデレータアクセスを持っていないので、確認できる方いらっしゃいましたら AC でコメント願えませんでしょうか。(本来意見を言う以上は私自身がしっかり確認しておくべきことであり、その点に関してはお詫び申し上げます。)

--

『Overrated/Underrated』が『不当プラス/マイナスモデ』となっている旨 ozuma 樣から報告があり、また私の方でも確認できました。

539026 journal

ModerationCowardの日記: 捨てアカウントっぽいけど

日記 by ModerationCoward

一応、捨てアカウントではないことをここに宣言しておきます > Anonymous Collector 様

# ちょっとだけ復活宣言。近いうちにまたモデレーションシステム関連での意見を日記で書く予定です。

378630 journal

ModerationCowardの日記: モデレーションシステムの利用を停止したことについて

日記 by ModerationCoward
メインで利用しているアカウントの設定を、スコアを表示せず、モデレーションの意志なしに変更した。しきい値は -1 に設定している。つまり、モデレーションシステムを利用しないことにした。

決してモデレーションシステムに失望したわけではない。むしろモデレーションシステムは (若干の問題もあるが) ほとんどの場合上手く機能しているように思える。

ただ、自分自身がモデレーションシステムをどのように利用したいかをあらためて考えた結果、「利用しない」というスタイルが最も自分に適しているという結論に至っただけのことだ。

従って、本 ID での活動は今後は行わないことになると思う。

過剰なモデレーションやコメントに誘導されたモデレーションなど、扱いたかった話題は幾つかあったのだが、まとめることも出来ないままとなってしまった事は残念だし申し訳なく思う。

モデレーションをはじめとするスラッシュドットの特徴的なシステムが、今後よりよいものとなることを期待して ModerationCoward の日記、第一部・完とする。それでは。

※ 第一部・完となっている点について。少なくとも現段階では本 ID での活動に復帰する意志はありません。ただ、アカウント自体が無効になるわけではないので、この表現が一番適切かと思ったということです。
378349 journal

ModerationCowardの日記: 帰ってきた「ちびくろ・さんぼ」 7

日記 by ModerationCoward

帰ってきた「ちびくろ・さんぼ」を見ていると、どうもモデレータが臆病になっているように思える。

#703212#703261#703237#703204#703242あたりには、すぐにプラスモデをあげたい衝動にかられるんだが。

少なくとも#703195なんぞにプラスモデするよりは先に。

ちなみに私は別のアカウントを持っているので、モデレーションはそちらのアカウントで行い、本アカウントではモデレーションの意志を無しにしています。

モデレーションに対する意見/コメントを元々持っているアカウントと切り離したところで行いたいと思い、このアカウントをとりました。

(追記)
おっと、#703237は逆にマイナスモデされている。私は「こういう意見もあるのか」と興味深く思ったのだが。これをマイナスモデするというのは、他人の思想を一切受け入れないようなモデレーションではないだろうか。

(追記2)
当初この日記は私の設定ミスによりコメント無効となっていましたが、コメント有効にしました。私の意見に対し批判をする機会があることを私自身が望むので、今後も基本的にコメントは有効にします。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...