Nyan2のコメント: Re:つっこみ (スコア 1) 150
車にあんまり興味なく車業界に来たけど、それでもいろいろやってると
興味涌いてくるもんじゃないですかね。
自分もそのクチです。
こちらは、Nyan2さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
車にあんまり興味なく車業界に来たけど、それでもいろいろやってると
興味涌いてくるもんじゃないですかね。
自分もそのクチです。
SUZUKIって四輪じゃなくてバイクの方のイメージじゃないの?
WindowsNTの引退スケジュールが明らかになったことは、まだ記憶に新しいと思いますが、実はwindows 2000 の引退日程も明らかになっていました。
ここには、同じくWindows 98の引退スケジュールも載っています。今のところ、Windows Me は載っていませんが、こんなのを見た後では「それも時間の問題じゃないの?」と勘ぐりたくなりますね。
……いやはやなんとも。
それほどまでにしてXPに移したいのでしょうか(苦笑
ZDNETの記事によれば、ミヤビックスの「Vis-a-Vis」が,コンパックコンピュータのPocket PC「iPAQ」と,iPAQ上で動作するLinux「Melon」をセットで発売したらしいです。
価格は5万7800円。製品仕様はこちら。Malonの公式サイトはこちら。
今まで、雑誌などでiPAQにlinuxを突っ込む方法を何度かみかけましたが、そのどれもがイチかバチか……の賭と、ある程度の設備が必要だったと思います。それを考えると、インストール済みのコンパクトフラッシュがついてくるだけでも、かなりいいじゃないかと……。
私は、PDAと呼ばれるものの類は一切持ってない(使い道が分からないので(^^;))のですが、ちと物欲を刺激されています。
みなさん、なにをきっかけに、LinuxなどのPC UNIXを使い始めたのでしょうか。
特に、Windows95が出た以降にパソコンを初めてさわった人たちです(私含む)。
わざわざlinuxに移ったということは、それなりの理由があったと思うんです。
どうしてなんでしょう……。
フツーに使う分には、windowsで足りることはあっても足りない理由はないと思うんですよ。
どうなっているんでしょう……。
ちなみに、私は自宅でコンパイラが使いたくてFreeBSD(98)に手を出しました。
が、訳が分からなくて挫折。
その後、PC/ATに移り……HDの買い換えを期にlinuxに移行。
この時はHDスペースの問題と純粋な興味からかな。
あと、windowsの不安定さ加減にいいかげんうんざりしていたからでしょうか。
FreeBSD(98)をやってから、3年が経っていました。
パソコンに対する知識が増えていたおかげで、このときはすんなりいきました。
それ以来、ずっとlinuxメインです。
とはいえ、音が出ない、ハードの設定が訳分からない(笑←解像度・DMAなど)、マウントなど、そりゃぁもう苦戦しました……。
誰しも、何らかの壁があったと思います。
それを乗り越えるに値した理由とはなんなのでしょう……。
タレコミではありませんが、常々疑問に思っていることを投稿します。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin