パスワードを忘れた? アカウント作成
177720 journal

Seyfertの日記: 世の中のガノタ率は29.2%

日記 by Seyfert

29.2%の人は「ガンダムが好き」――その理由は? http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/24/news037.html

いやさすがに「ガノタ率」というのは大げさだが。うちみたいな世代だと毎年夏休みの午前中に毎回再放送してたからなぁ。

ちなみに書いておくとガンダム自体は好きというわけではなくてジムカスタム→ネモ→ジェガンあたりの流れの方がすき。

さらに書くともっぱら最近は「MechQuest」(http://www.mechquest.com/)でロボ成分は十分補充してるので日本のアニメは殊更みなくなった。

33244 journal

Seyfertの日記: SecondLifeのスクリプトエンジンがMonoベースに 42

日記 by Seyfert

仮想空間内で自由に創造できるというのがウリの「Second Life」。
その「自由」の中核技術の一つにサーバーに仮想機械エンジンが搭載されているというのがあります。

#MMORPGのマクロと違い、作った物ごとに「仮想機械」として別のスクリプトを常時動作させることができます。
#さらに1つのものに複数の「仮想機械」を搭載させて連携することが出来ます。

この仮想機械エンジン、仮想空間という特殊な環境に対応するためといえば仕方が無いのですが色々と制限があり、
また性能自体もそれほど良くない、という問題がありユーザーからはよく指摘されていました。

その指摘にたいする解答として仮想機械エンジンの再構築が行われていましたが、そろそろ実際に使用できる段階になりそうです。
現在サーバー側のアップデートが行われ、この後、スクリプトのコンパイルを行うビューワーの更新で新エンジンを使用できるようになります。
スクリプトのタイプにもよるが最大220倍の処理速度向上が見込まれているとのこと。また使えるスクリプトのサイズ自体(正確には中間コードのサイズ)も増えるのでより複雑なことが出来るようになります。

さて、この新エンジン、.NET Frameworkに互換性のある環境をオープンソースで実現しようとする「Mono」によって記述されているそうな。

いずれは独自の言語(Linden Scripting Language)だけではなく既存の言語もSecond Life内で使えるようになったり、さらに仮想機械の使えるリソース限界が向上するようなアップデートも視野にいれているようです。

件のblogの最後は「The integration of Mono is the first step in the evolution of Second Life into a true software development platform(Monoへの統合はSecondLifeが真のソフトウェア開発プラットフォームへ進化する為の第一歩である)」と締めています。

ちなみに既存のスクリプトについてはMono用に再コンパイルしないと利益は享受できないのでご注意。

504297 journal

Seyfertの日記: PSP Connectが敵のレースゲームProjectGothamRacing3のイメージを無断借用

日記 by Seyfert

http://www.majornelson.com/archive/2007/01/25/psp-connect-using-pgr3-screenshot.aspx

PSPのダウンロードコンテンツサイトPSP connect(http://psp.connect.com/)のトップページのトップバナーにイエローのレースカーのイメージが貼られていたのですが、これがなんとマイクロソフトのXbox360ゲーム「Project Gotham Racing 3」の開発元のWebサイトで公開していたイメージとまったく同じなんだそうな。

http://flickr.com/photos/majornelson/369118574/ -問題のPSPサイトのスクリーンショット
http://www.bizarrecreations.com/games_img/pgr3/pgr313_full.jpg -開発元のサイトにあるイメージ

しかも発見したのがMicrosoftの(Xbox Liveゲーマータグ)Major Nelson氏。

いま http://psp.connect.com/ にアクセスした限りではもう新しい物に変えられているようですが、まあなんというか。

507145 journal

Seyfertの日記: CESA、「オンラインゲーム運営ガイドライン」を制定

日記 by Seyfert
CESAが会員企業向けに「オンラインゲーム運営ガイドライン」という文章を作ったという話。

http://www.cesa.or.jp/game_online/pdf/onlinegame_guideline.pdf

リンクをたどる途中が「会員専用」なんて言われるのが、「結局、消費者はどうでもいいのね。」
と思わせてくれます。

内容自体はまあ最低限、というか「普通の法人ならこのレベル書くだけならあたりまえだろ」
レベルですな。
まあCESA会長が「スクウェア・エニックス代表取締役社長」ということでお察しください。

しかし、RMTについては
「われわれはゲームをプレイしてもらうためにゲームを作っているのであり、
 ユーザー間で金をやりとりするためにゲームをつくっているのではない」
といえないもんかね。
517979 journal

Seyfertの日記: 楽天証券のWikipedia騒動

日記 by Seyfert
どうもWikipediaとしての立場が明確にならない時点で

「個人ブログが指摘」→
「テクノバーンが取り上げる」→
「Yahoo!が記事にする」→
「Yahoo!がなぜか投票をする」→
「新聞記事になる」→
「楽天証券が謝罪する」

と言うふうにWikipediaをのけものにして話が進んでしまった。
楽天が「誰に」謝罪してるのか(文章では「みなさん」となっている)ぜんぜんわからない?Wikipedia?そんなわけないよな。

IPアドレスで楽天証券内からの書き込みとわかったとしてもWikipediaとしては得もないし損もない。せいぜい削除した項目を復活させるだけである。

 確かに自分でWikipediaの項目を書き込んでトラブルになった
例もあるが、騒いだところでYahoo!対楽天みたいな状態に巻き
込まれてWikipediaとしては一銭も得にならないんだよね。
523048 journal

Seyfertの日記: クロムハウンズもつながらねー、ココログもつながらねー。

日記 by Seyfert
いや、朝7時にはオンラインつながったけどゲーム本編がプレイできるわけでなし。

6:00 RF onlineで聖戦
7:00 クロムハウンズを偵察

こんなんじゃ駄目だよな。と。
550228 journal

Seyfertの日記: SeyfertSluw SlashDotに参戦 1

日記 by Seyfert
とりあえずIDがとられる前にとってしまおう。

最近コードを打つスピード下がったなぁ。と。SlashDot的なテキストを書いてみる。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...