パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 2件、 掲載 14件、合計:16件、 87.50%の掲載率
180811 submission
日本

国勢調査、都内でのみネット回答可に 67

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
国勢調査は5年に一度、全国民を対象としておこなわれる、文字通り「国の勢い」の指標となる調査ですが、朝日新聞の記事によると、今回(2010年度)から、東京都内に限り、インターネットからの調査回答も認められることになるそうです。

国勢調査では、生活スタイルの多様化や調査員が入れないオートロック式の建物の増加などで、年々回答率が減少しています。また、いわゆる「ネットカフェ難民」など、居所、住所などがはっきりしないために調査が困難な事例も増えているそうです。

そのような時勢の中で、総務省は若者等からの調査票回収率を増やすため、インターネットでの調査をはじめる予定だそうですが、個人的には「都内だけになる理由は何があるんでしょうか。全国じゃだめなんでしょうか」というふうに思います。今回の調査の概要については、統計局ホームページ/平成22年国勢調査のページや平成22年国勢調査に関するQ&Aで紹介されています。インターネット調査に関しては、

Q B-6 インターネットを使ってオンラインで回答することはできないのですか
(略)
このインターネット回答方式では、回答システムにアクセスするための「調査対象者ID」と「確認コード」(パスワードに相当するもの)が各世帯に割り当てられ、調査票と一緒にお配りする案内資料に印字して届けられます。この調査対象者IDと確認コードは世帯ごとに異なるものなので、他の世帯のものを転用することは認められません。調査対象者IDと確認コードは、調査員を含め他の人の目に触れないように密封した形でお届けします。

Q B-7 インターネット回答方式は安全なのですか。必ずインターネットを使って答えないといけないのですか
 インターネット回答方式の導入に当たっては、安心してご利用いただけるよう、暗号化通信を始めとする様々な安全対策を講ずることとしています。さらに、このインターネット回答方式に関しては、すでに試験調査で、システムの安全性や安定性などについてテストを重ねております。

といったことが計画されているようです。

158260 submission
地球

科学者らによる「地球温暖化懐疑論批判」が無料で公開 141

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
東京大学サステイナビリティ学連携研究機構は東大を中心に5つの大学等からなる機関で、「国際社会が抱える喫緊の課題を解決し、地球社会を持続可能なものへと導く地球持続のためのビジョンを構築するために、その基礎となる新しい超学的な学術」であるサステイナビリティ学を研究しているそうです。そのサステイナビリティ学連携研究機構から、「地球温暖化懐疑論批判」という書籍のPDF版が無料で公開されています。この本のスタンスとして

人為起源の二酸化炭素排出を主な原因として地球規模で気候が温暖化するという、いわゆる人為的地球温暖化説の信憑性や地球温暖化による被害を緩和するための対策の重要性に対し、懐疑的あるいは否定的な見解をとる議論が日本国内でも存在している。社会からの信頼にその活動基盤を置く科学者コミュニティは、こうした現状を座視すべきではないと考える。したがって、本稿ではこれらの議論から主な論点を拾い上げ、一方的な、あるいは間違った認識に基づくものに対して具体的な反論を行う。

ということが挙げられています。著者らは、いずれも大学、研究機関の研究者で、地球環境に関する分野の専門家のようです。懐疑論を唱えるにせよ批判するにせよ、環境問題を考えるうえでの参考書としてよいかもしれません。

135417 submission
Linux

Vine Linux 5.0リリース 63

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
国産LinuxディストリビューションVine Linuxのバージョン5.0がリリースされました。主要コンポーネントとして、
  • Kernel 2.6.27.29
  • glibc-2.8, gcc-4.1.2
  • Gnome 2.26.3
  • Emacs 23
  • Firefox 3.5
  • TeX環境としてptetex3-20090610
  • Pulseaudioサウンドサーバ
  • VLゴシックフォント

などが採用されています。また、ロケールが標準でja_JP.utf8となりました。詳細はリリースノートを参照してください。Vine 5.0でも、ディストリビューションの特徴の一つである「CD1枚に収まる」点は維持されており、コンパクトにまとまった日本語Linux環境として“再興”が期待されます。

28530 submission
Linux

CentOS 5.2リリース 12

タレコミ by いきなり400個近いアップデートが来てたまげたTsukitomo
いきなり400個近いアップデートが来てたまげたTsukitomo 曰く、
RedHat Enterprize Linuxをベースにしたエンタープライズ向けLinuxディストリビューション、CentOSのバージョン5.2がリリースされました(リリースノート)。今回の更新では、
  • Apache-2.2
  • php-5.1.6
  • kernel-2.6.18
  • Gnome-2.16
  • KDE-3.5
  • OpenOffice.org-2.3
  • Evolution-2.12
  • Firefox-3.0
  • Thunderbird-2.0
  • MySQL-5.0
  • PostgreSQL-8.1
といったソフトウェアが更新、追加されています。また、CompizやAIGLXによる3Dデスクトップのサポートも強化されています。それに先立ち、アップストリームのRedHat Enterprize Linuxも5月21日に5.2がリリースされていました。
24642 submission
ロボット

日本最初のロボット「學天則」が復元される 52

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
ギズモードジャパンの記事によると、1928年に生物学者(当時大阪毎日新聞論説委員)の西村真琴博士によって日本で初めて製作されたロボット、學天則が大阪市立科学館によって80年ぶりに復元されたそうです。科学館のWebサイトで解説動画が公開されています。一般公開は、科学館リニューアル後の7月18日からだそうです。 「學天則」という名前は、「天(自然)の法則に学ぶ」という意味で、顔は額と目がヨーロッパ人、ほおと耳がアジア人、鼻と口がアフリカ人、髪型がインディアンの羽飾りを表しているなど、「『世界の平和』、『人類の友好』、『科学の暴走の危険性』『芸術と科学の融合』」といった深遠なテーマが込められています。80年前に西村博士が學天則を通して問いかけたことを、あらためて考えてみる機会かもしれません。
20939 submission
プライバシ

Amazonの「ほしいものリスト」は公開されている

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
J-CASTニュースの記事によれば、Amazon.co.jpの「ほしいものリスト」のページが、初期設定で「公開」に設定されていることから、著明な人物・団体の「ほしいもの」が調べられて2ちゃんねるなどに晒される騒ぎになっているそうです。記事では

あるテレビ局がグラビアアイドルのDVDを「ほしい物リスト」に加えたり、ある社団法人が「仮面ライダー」の書籍を「ほしい物リスト」を加えているのが分かる。さらに、企業と名前を併記してアカウント登録しているユーザーもいて、ある大手新聞幹部が「ハリーポッター」の書籍や女性用の時計を大量に「ほしい物リスト」に加えていることなどが分かってしまった。
といった例が挙げられています。タレコミ人も、Yahoo! Japanのトップページで取り上げられていたので慌ててサインインして確認してみましたが、幸いにも(?)何も登録していませんでした。なお、リストのページには

このリストの初期設定は公開になります。設定は、「設定内容を変更する」のリンクより変更できます。
とありますが、そのリンクを見つけることができず、若干不親切なように思います。
753097 submission
オープンソース

尊師、専大に来たる

タレコミ by 仕事先でご尊顔が目に飛び込んできてたまげたTsukitomo
仕事先でご尊顔が目に飛び込んできてたまげたTsukitomo 曰く、
RMSことリチャード・ストールマン氏が10月29日(月)、専修大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)にて「フリーソフトウェア運動とその未来」と題して講演をおこなうそうです。参加費、事前の申し込みは不要です。講演の主な内容は、
GNU/Linux、MySQL、GCCなどのフリーソフトウェア(ソースコードが公開され自由にコピー、変更、配布等ができるソフトウェア)の普及は、私たちの情報学の研究や学習に大変役立っています。このようなことが可能になったのはストールマン氏の30年余りの精力的な運動によるものです。本講演では、フリーソフトウェア運動とは何か、なぜフリーソフトウェアは我々にとってが重要なのか、今後どのように展開していくのかについてお話しいただきます。 通訳は用意いたしませんが、公演に先立ってNPO法人フリーソフトウェアイニシアティブ 副理事長鈴木裕信氏による用語などの解説があります。
というものです。「学生だけでなく、フリーソフトウェア運動に関心のある多くの方々の参加を期待いたします」とのことですし、月曜の朝という調整の難しい日時ではありますが、ぜひ参加されてはいかがでしょうか。会場の10号館は今春完成したばかりの建物で、快適に聴講できるものと思います。
753874 submission
情報漏洩

Winnyによる情報流出で警視庁北沢署巡査長が懲戒免職に

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
Yomiuri Onlineの記事によると、Winnyが入ったパソコンから、約1万件の捜査情報などがインターネット上に流出した問題で、警視庁は20日、このパソコンを所有していた北沢署の巡査長を懲戒免職、巡査長にデータをコピーさせた上司の巡査部長を減給1か月の懲戒処分にした。また、同署の崎田昭裕署長ら2人も監督責任を問われて懲戒処分(戒告)となり、巡査部長に捜査情報を渡した同庁組織犯罪対策1課の捜査員ら5人も内規による訓戒などの処分を受けた。Winnyを巡る警察情報の流出で、警察官が免職となったのは全国で初めて。

懲戒免職となった巡査長は、同庁の指導に反してWinnyを私物パソコンにインストールしながら、Winnyが入ったパソコンはないと内部調査に虚偽の申告をしていた。同庁は、流出データに犯罪被害者の情報などが大量に含まれていた重大性から、免職が相当と判断した。

警視庁が厳正な処分を打ち出したことで、他の官公庁や一般企業においても、情報流出の重大性とその責任を厳しく問う意識が浸透していくのでしょうか。
754355 submission
日本

美しいインターネットへー「インターネット美化運動2007」実施

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
ITmediaの記事によると、総務省は6月4日から7月4日までの1か月間、情報セキュリティに関する一般ユーザーの啓発を目的として、「インターネット美化運動2007」を実施するそうです。

この運動のための特設サイトでは、「ウィルス対策サービス・ソフトの利用」「パーソナルファイアウォールの利用」「ソフトウェアの更新」という『情報セキュリティ三原則』を軸に、「情報セキュリティ対策は、利用者1人1人が当事者であり、それぞれがしっかりと対策を実施することが、結果としてインターネット全体のセキュリティ強化にも繋がる」ことがアピールされています。

なお、同サイトには「セキュリティクイズ」が3問用意されており、これに正解すると、総務大臣からの感謝状(PDF)がもらえるそうです。
756707 submission
教育

12月23日、東北大で 「理系白書シンポジウムin仙台」開催

タレコミ by Tsukitomo
Tsukitomo 曰く、
毎日新聞の記事によると、毎日新聞社と東北大学が共催で、「理系白書シンポジウムin仙台」という討論会を開催するそうです。テーマは「夢を形にするチカラ-女性科学者ってかっこよくない?」で、シンポジウムでは、/.でも何度か取りあげられた「サイエンス・エンジェル」が「女性科学者の研究成果を紹介することで理工系分野に誘う一方,議論を通して彼女たちに理系をためらわせる要因を探り,また社会一般に対しても,科学技術に関わる仕事の楽しさを広くアピールし,女性は科学技術に向かないという偏見を解消する一助となる」ような討論をおこなう予定です。他にも、出演者は現役の科学者やこれから理系分野に進むかもしれない女子高生など全て女性で、活発な議論が期待できそうです。

クリスマス・イヴイヴ(?)にエンジェルたちと素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(^^;)聴講申し込みの締め切りは12月13日です。

ちなみに、サイエンス・エンジェルの方々については、10月6日におこなわれたシンポジウムでの活躍の様子が公開されています。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...