![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
arq_teaの日記: ほよ~
私、あきゅたん。今駅前にいるの...
ポ「逃げんじゃねぇぇぇぇ!!」(釘バットで追いかけ回される
14年の時空超えたすんごく久しぶりのここの日記がこんなのでいいのでしょうか。いいのです。
ついでにいうと、代理人のおいらと、敵対関係にあったBさんはとろけあって融合してわけわからない状態になりました。そりゃ干支一周回してますもん、わけわかんないことになりますよね。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
私、あきゅたん。今駅前にいるの...
ポ「逃げんじゃねぇぇぇぇ!!」(釘バットで追いかけ回される
14年の時空超えたすんごく久しぶりのここの日記がこんなのでいいのでしょうか。いいのです。
ついでにいうと、代理人のおいらと、敵対関係にあったBさんはとろけあって融合してわけわからない状態になりました。そりゃ干支一周回してますもん、わけわかんないことになりますよね。
witchさんの日記に、とあるACさんの真似事してAC5世として書き込みしていたら、思いっきり間違えたこと書いちゃって訂正したくなったのに30分規制にひっかかってしまい...
規制に従ったり回線再接続したりする道ではなく、名前バレの道を選びました。これでおいらも討ち死にだいっ(爆)
# 解読しちゃうAC系の中の人へ、討ち死に表現してごめんちゃい。
# AC3世はIDな方に惨殺されてたけど(^^;;
なんとなく、ウィキペディアを見ているですよ。で、日本語版事典で、同じ項目の英語版にもリンクがはられているので、なんとなくふらふらしていたです。で、たどり着いたのがここなのです。
浦賀に現れた黒船のボスこと、ペリー提督さんですね。これだけなら日記に生きた証を残すこともなかったのですが、あのひとに兄がいて、Oliver Hazard Perryさんって名前だったらしいのですよ。1813年にエリー湖にてイギリス軍からの攻撃を守りきったそうで、「エリー湖の英雄」というニックネームを持っていたそうです。
Slashmasterのひとの名付け親はペリーさんの武勇伝を知っていたのでしょうか。たぶん、それは考えすぎですね。
流行にのってやってみるです。ファンタジー職業適性診断
戦士レベル -3 あきらめましょう
盗賊レベル 7 天性の才能あり
僧侶レベル -5 あきらめましょう
魔法使いレベル -4 あきらめましょう占い師「そなたに最も似合う職業は、自分が注目されることを真っ先に考える『盗賊』じゃ。
何事にも『インパクト』『手軽さ』『素早さ』を求めるタイプじゃな。
自己主張が強く、感情表現も強い。『派手好き』で『おしゃべり』なところが特徴じゃ。
何を考えているのか分からない、静かで無表情な『魔法使い』タイプが苦手なようじゃの。
一ヵ所に腰を据えて、自分が言ったことじっくりと考えなおしてみることをお勧めするぞ。」
重めのギアで走ってみたら、ひさびさに膝が痛くなってしまったです。ちょっと張り切りすぎたかなと反省なのですよ。
積算距離:13.6km -> 16.5km
走行距離: 2.8km
最高速度:38.5km/h
平均速度:21.7km/h
ちょっとした事情でネットをふらふらして、こんなページを見ることになってしまいましたです。
京都大学といえば、うまい某のストーリーがたったかと思えば、そのストーリー中で七変化を引用してくる方もいるですね。この最高学府はまだまだネタの宝庫のような気がするです。
花田さん活躍してましたですね。ちゃんと花田兄の裏設定や赤い洗面器の話のオチらしきもの(スペイン語で意味不明でした)があって、さすがはスペシャルかなあと満足したです。
それと、おみくじ殺人の再放送を先日やっていましたが、スマップ事件もネタとして出すなら、こちらも再放送してほしかったです。その前に、スマトラ鉄道の事件の放送が待ち遠しかったり。今のところシリーズ化の予定はまだないそうで。また来年の正月に期待なのですよ。
伝説の男の特番がはじまりましたです。最初からスペイン語講座してて飛ばしてるですねえ。「あなたを逮捕します」のスペイン語?えーと...
とりあえず、花田さんの活躍を期待しています(笑)
昨日は走って少しして太ももが痛くなったので、今日は昨年よくお世話になったリハビリコースで走行なのです。リハビリ用で短い距離なのに、折り返し少しして太ももが痛くなり、家に戻る数分前には腕や手が痛くなり始めたのには困ったですよ。脚力ばかりか、握力まで衰えていたようです。
積算距離:10.8km -> 13.6km
走行距離: 2.8km
最高速度:34.3km/h
平均速度:20.0km/h
すらど部活動うぉっち部非公認(笑)の自転車部の活動、今年初日になるです。
せっかくの生きた証なので、サイクリング記録を残しておきます。カウンタも零リセットして、2004#01からはじめることにします。今年は300を超えるといいなあと思うですよ。。。
あと、日記継続のため、情報を簡略化することにしましたです。できることなら、後日エクセルでもデータベースでも何でもいいから、集計を取りたいなあと考えてるです。
前回のサイクリングは2003/10/20 走った報 /7/なので、2ヶ月半ぶりということになるです。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward