パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、fixさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

49531 comment

fixのコメント: Re:若干寸止め感 (スコア 1) 242

その対策だと思考停止にしかならなくて、意味がないかと思います。

 芦屋町 / 平成20年 第3回定例会における質疑応答
この中に、携帯電話に対する議員と教育長のやりとりがあります。読んでいると、教育委員会側でもこのご時世で携帯を全く持たないってのは非現実的だと思っているようです。持たせるのであれば、ルールを家庭内で決めることが大事だということを言ってます。

ですが、その際に、先ほど課長も言っていましたが、買うときに、では、どういうルールを、親としっかり学ぶ、または、そのルールについて、親としっかり話し合う、そのことが一番大事だと、そこが抜けて、携帯を持ったときからがたがた言ったって間に合わないと思うんですね。そこを我々は大人として子供に、しっかりと各家庭で指導していただきたいと、そのことが私たちの学校・家庭・地域、町長も先ほど申しましたが、家庭・学校・地域の連携なり、そこがある。

以上上記質疑応答より引用(14ページあたりから携帯電話の話になってます。)

とまあ、携帯問題から逃げるのではなく、真っ向から向き合おうとしていると感じられました。

 今回の芦屋町の携帯電話問題に対する取り組みは評価されていいと思います。
小さな町の大きな取り組み 「脱ケータイ」始動 小、中学生の所持原則禁止 芦屋町
中学校では討論会も行われるなど、この問題に対して、親や先生だけではなく、子供たちも向き合っているようです。

 携帯電話は確かに便利だけど、5分ルールだとか、携帯電話で夜更かしして昼間体調不良になるとかの事例のように、使いこなせないならば、害悪でしかありません。「使いこなせないなら持っちゃダメ、持つならちゃんと使いこなして見せなさい。親が子供に携帯使わせたいなら、また子供が携帯を使いたいなら、ちゃんと家族で使いこなせるように話し合いましょう。」芦屋町が言いたいのはこういうことだと思います。しごく当たり前のことではあるんですけどね。この取り組みが携帯問題において良い影響を与えてくれることを願っています。

760154 submission
ハードウェア

有機ELキーボードが2月1日発売されるかも?!

タレコミ by fix
fix 曰く、
engadgetの記事によると、以前スラドでも取り上げられていた、キートップがカラーディスプレイな「Optimus keyboard」 についてロシアのデザイン会社「Art.Lebedev Studio」が2月1日に何らかの発表をおこなうようです。(同社のMain page参照)
今のところ、すぐに販売するという発表なのか、製造等を引き受けるパートナーの発表なのかはわかりませんが、期待して2月1日を待ちたいものです。
さて、Art.Lebedev Studioは「オープンソース」なキーボードとしてOptimusのSDKおよび自由なカスタマイズが可能な“キーボード・スタジオ”アプリケーションを公開する方針を示している。(engadgetの記事)
スラドの皆さんはどんなカスタマイズをやってみたいですか?
760269 submission
ニュース

1月4日はルイ・ブライユの日

タレコミ by fix
fix 曰く、
1月4日現在、Googleのトップページを開くと、いつものGooleのロゴから一転、点でできた変わったロゴになっている。実はこれ、Googleを点字表記したもの。 1月4日は、今日世界的に使われている点字表記を発明したLouis Brailleの誕生日である。

 当時の社会では視覚障害者が文字等を書く手段がほとんど無く、Charles Barbier が、夜間の通信用暗号を元に、一文字を12の点で、表す点字を開発したものの、複雑で使いにくいものだった。Louis Brailleは15歳のときにそれを改良し、6つの点で表すことに成功した。

 残念ながら彼の存命中にこの業績がさして評価されることは無かったが、今日においては彼の発明した点字は世界中の視覚障害者にとって大切なコミュニケーションの手段として大きく評価されている。点字を表す言葉は多くの国で、彼の名前から Braille と呼ばれている。

 彼のなした業績は視覚障害者の閉ざされていた可能性の大きく切り開くものだったといえるだろう。スラドの皆さん、日常にありふれたこの偉大な発明にちょっと思いをはせてみてはいかがでしょう。

763645 submission
おもちゃ

ニンテンドーDSでLinuxを動作させることに成功

タレコミ by fix
fix 曰く、

Nintendo INSIDEによると、ニンテンドーDS上でLinuxを動作させようと頑張っている幾つかのグループが存在し、数名のユーザーが実際に動作させることに成功したそうです。(Nintendo INSIDEの記事DSLinux.orgの記事)

今のところ外部ハードウェアを使用していて、とてもポータブルなLinuxとは言い難いものではありますが、タッチスクリーン、ワイヤレス通信、2画面といった機能を備えたニンテンドーDSでLinuxが動くとなるととても楽しそうです。

763876 submission
Linux ビジネス

地方自治体でのLinux利用率が増加

タレコミ by fix
fix 曰く、

Internet Watch によると、ガードナージャパンから日本の地方自治体におけるLinuxサーバーの利用状況調査結果が公表された。プレスリリースInternet Watchの記事

これによると、Linuxサーバーの利用率は53.0%と、2003年の34.8%から大幅に高まり、稼働サーバーシステムにおける台数比率では2003年の時点から約2倍に拡大している。 ガートナーでは、行政専用のネットワーク「LGWAN」への接続に伴ってLinuxの利用率が高まったためと分析している。

今回の増加はWindowsのリプレースとしてではなく新規にLinuxを導入をする所が多かったためのようだ。こうやってLinuxが普及していくのは嬉しいことだと思う。

参考: LGWANについて

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...