パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、home_cardさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

755308 submission
Ruby

日経BP技術賞大賞にRuby

タレコミ by home_card
home_card 曰く、
2007年度の日経BP技術賞大賞にRubyが選ばれた。
同賞はITのみならず情報通信部門、電子・情報家電部門、機械システム部門、建設部門、医療・バイオ部門、エコロジー部門といった各部門の中から選ばれる。

受賞理由として
1993年に開発したオープンソースのスクリプト言語。オブジェクト指向型で、「Java」と比べてコーディングが容易で、生産性が高いといわれている。2005年正式リリースの高生産性ウェブ・アプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」により、ウェブ上の商用サービスや業務システム、自治体公式サイトなどビジネスでの利用も広がった。「 Ruby 」で記述したアプリケーションや、ライブラリー開発プロジェクトは千数百にも上り、これまでウェブ・プログラミングで用いられてきた「Perl」や「PHP」にとって代わる勢いがある。日本生まれのソフトウエアで、海外の著名プログラマーからも評価が高い。
とされている。
なぜ今年?という疑問も湧くが、徐々に発展浸透していくソフトウェアにこれといった「いつ」というのは無いのかもしれない。

ちなみに過去の大賞は以下。
第1回-受容体の遺伝子クローン化技術
第2回-製造コストを下げながら検出精度を2桁高めた圧電振動ジャイロ
   輸血によるB型肝炎撲滅・感染予防体制の構築
第3回-連結超高層ビルの構築技術
第4回-64G〜256Gビット・メモリに相当するゲート長0.04μmと微細なnMOSトランジスタを試作
第5回-UNIX用RDBMS「HiRDB」の並列一括更新と並列リカバリ技術
第6回-CD-ROMの後継および大容量書き換え可能メディアの展望を示した統一ディジタル・ビデオ・ディスクの開発
第7回-VRML 2.0の策定作業と関連ツールの開発
第8回-プリウスに搭載したハイブリッドシステム
   世界で初めて実用域に達した反射型TFTカラー液晶ディスプレイ
   生体機能を解明できる中性子回折技術及びそれを可能にしたイメージングプレートの開発技術
第9回 膵管内に挿入可能な世界最細径の電子内視鏡の開発
第10回-プレイステーション2に向けたLSIのアーキテクチャとその実現技術
第11回-汎用性の高いハイブリッド種子作製技術
第12回-冷蔵庫のノンフロン化を実現した冷媒の防爆技術
第14回-燃料電池車を実用化した蓄電・制御・駆動の統合
第15回-光トポグラフィーを利用した、脳の活動状態を測定する手法の開発と研究
   質量エネルギー密度を従来技術の10倍に高めた電気2重層キャパシタ「ナノゲート・キャパシタ」
第16-回直接変換方式フラットパネル・ディテクタ(FPD)を用いた医療用17インチX線センサー
756465 submission

REALbasic2006日本語版のライセンスには注意

タレコミ by home_card
home_card 曰く、
ベーパーウェア化も懸念(トピックを参照)されたREALbasic 2006 日本語版だが、アスキーソリューションズより ダウンロード版が11月27日(月)より無事販売された。
(パッケージ版は12月8日(金)からの予定)

しかしこの日本語版のライセンスには注意が必要である。
従来の日本語版、現行英語版に付いている無料6ヶ月アップデート権が付いていないのである。
REALbasicは90日おきにアップデートする「The Rapid Release Model for Software Development」という開発戦略を採っており、6ヶ月アップデート権とは2回のアップデートが保証されるものと思っていい。
これが今回のバージョン2006 release 3日本語版では無くなっている。
つまり次期release 4日本語版へのバージョンアップには新たにアップデート料が必要になる可能性がある。
(料金は英語版の無料アップデート期限後のアップデートが50$(12ヶ月アップデート権付き)、現在の日本語版へのアップデート料が7000円から推測するとそれに近いものになると思われる。)

日本語版で6ヶ月アップデート権が無い理由についてブログ向かい風でも軽やかににあるメールによると

「開発元のローカライズスケジュールが決定していないため、日本語版の次期バージョンリリースに関しては、現段階では未定でございます。
 従いまして、アップデート権付きライセンスをご購入頂きましても期限内のリリースをお約束できないため、アップデート権付きライセンスの販売は、
 見合わさせて頂いております。 」

とあり、今後のリリースに不透明感を抱かせる内容ともなっている。
そうなら日本語版に限ってアップデートサービスは期間ではなく回数でもいいように思えるのだが。
次期バージョンrelease 4は英語版ではUniversal Binary化されていて今の日本語版release 3との差は大きいので気掛かりなところだ。
(同時に文面からアスキーソリューションズが「開発元のローカライズスケジュール」という表現を使っていることからローカライズの責任はアスキーソリューションズには無いようにも読める。)

日本語版を概観すると
・英語版にあったコードエディタ上で日本語を扱うバグが取れている。
・ヘルプも日本語化されている。
・言語リファレンスを含むドキュメントは日本語化され公開されているので、その分を考慮するとStandardバージョンはさして割高には感じない。
と一定の評価はできる。

1年以上待たされてやっとのリリースだが、しかし移行するにあたって英語版にあるアップデート権が無い、先行き不透明などスッキリしない点も残る。
757260 submission
アップグレード

REALbasic日本語版アップデート遅れ1年

タレコミ by home_card
home_card 曰く、
このほどVisualBasicライクなクロスプラットホーム開発環境REALbasic日本語版最新アップデートのリリースが、 最初にアナウンスした予定日より1年遅れを迎えた。
最初にアナウンスされたのは去年6月20日であり「2005年9月下旬(すぐに「以降」が付け加えられた)の販売を予定」であったが、
その後度重なる延期がアナウンスされ、バージョン2005は出ず、結局2006年9月を終えた今ついに1年を越えた。
たかだかローカライゼーションでなぜ?と思うのがユーザの偽らざる感想だ。
ローカライズ販売を担当しているアスキーソリューションズはバージョン5.5.4まで順調に日本語版のリリースを重ねていた(現在もダウンロード可能である)。
それだけに、急な停滞をいぶかしがる声も多い。
なお英語版は3ヶ月おきの定期アップデートが順調であり、まもなくUniversalBinary版がリリースされる見込み。
OSやアプリ本体のメジャーアップデートでもなく、ローカライゼーションでこのような遅延は珍しいのではないだろうか。
758222 submission
サイエンス

映画『日本沈没』公開

タレコミ by home_card
home_card 曰く、
映画『日本沈没』が公開される。
日本列島を未曾有の地殻変動が襲い大地震が頻発、やがて列島全体が沈没するという。
原作者の小松左京は日本SFの第一人者で大規模なハードSFが多い。
沈没の原理は列島がマントル対流に乗って日本海溝に引き込まれるというもの。旧作では劇中に地球物理学者の竹内均(科学雑誌Newton元編集長)がこの説明を行い科学啓蒙の側面もあった。
本作も固体地球科学グループの山岡耕春教授が監修を行い、同「日本沈没」と海洋底のでこぼこのはなしに詳しい解説が。
30年前と違い、現実の阪神大震災というカタストロフィー体験(被災者の映画監督大森一樹が一時再映画化企画)を経て
「ツバル水没」という先進国として加害側に立ち、 海外交流も比較にならないくらい多い今、どういう見方がされるのだろうか。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...