パスワードを忘れた? アカウント作成
13981481 journal
日記

illuesの日記: ドラゴンクエスト ユア・ストーリーを見てきました(ネタバレあり)

日記 by illues

ネタバレあります。
すでに映画を見た人を対象とした記事です。
なんか長くなっちゃいました。

------

この映画の評価を大きく変えるであろう要素は下記の2点でしょうか。
    ・ SFC版をリアルタイムでプレイしている / いない
    ・ 小説版ドラクエ5が好きである / 好きではない、または読んでいない

私はリアルタイムでSFCをプレイしていて、久美沙織先生の小説が大好きです。
私と同じ条件で、この映画に手放しの高評価を与える人は、
恐らくですが、多数派ではないんじゃないかなあという印象です。
私としては、残念ながらこれを面白い良い映画であるとは思いません。

【良いところ】
3DCGはかなり良い出来です。
上映時間が短い理由は、このCGのクオリティを保ったまま、予算内でこれ以上ボリュームを増やせなかったからじゃないかと思っています。

それと、石化したときのビアンカの顔が酷すぎて笑えます。
フローラ派のスタッフの恨みが骨髄に達してしまったのでしょう。この映画の展開なら仕方ない。
この表情は本当に一見の価値有りで、この映画の唯一にして最大の見所です。

別に良いところではないですが、ビアンカのキャラと表情がなんか(アナ雪の)エルザみたいでした。

【問題点】
結末・オチに関してはあちこちで色々言われているので多くは語りませんが、
あまりに使い古されたメタフィクション設定はおそらくメインターゲットとしているであろう年齢層に対して、驚きや面白さを提供するものではないです。

とにかく、良くも悪くも気になったのが「妙に辻褄があっている」ことです。
これこそがこの映画の最も捻じくれた歪さだと思うので後述します。

---

この作品の問題点を端的に言うなら

    ・登場キャラクターの魅力の無さ

に尽きます。
下手に同じ名前なので、どうしても比較対象が"小説のリュカ"になってしまうのですが、比して"映画のリュカ"はキャラクターとしての魅力に乏しいです。

"小説のリュカ" は、純粋で傷つきやすく、臆病なところもあるけれど勇気をもって行動できて、知り合った人々から素直に学んで成長していくことのできる、数多の作品と比してなお稀有な魅力に溢れた主人公です。

"映画のリュカ"は、端的に言えば普通の人です。弱くて、自身がなくて、シャイで、調子に乗りやすい、おだてられてようやく頑張れる、私達の写し身です。

各々のコンセプトやテーマを考えると、アプローチとしてはどちらも正解です。
「主人公=ゲームプレイヤー」として描く映画では、この主人公像はまったく正しいです。ただし、魅力はないです。

構成や設定としての問題もあります。
弱く脆いキャラクターが輝くためには"成長"が必要ですが、本作の映画にキャラクターの成長というのはコンセプトにないです(ないはずです)
現実の"プレイヤー"は成熟した大人であり、"リュカ"というキャラクターの人生をダイジェスト的に追体験してはいるものの、
実際にはゲームをプレイしているだけです。
ようするに普通の人なのですから、キャラに魅力がないことに、納得の行く説明がついてしまいます。

"映画のリュカ"に、ビアンカやフローラが惹かれる理由もわからないですが、そういうゲームシナリオなのだから当然です。納得です。
(「ゲームキャラクターの意識・記憶」 と 「ゲームプレイヤーの意識・記憶」 が
プレイ中にどういう関係にあるかが作中で明確になっていないのですが、
性格・思考力などはゲームプレイヤーをベースに、記憶はゲームキャラクターをベースでプレイングしていると仮定しています)

前述した「妙に辻褄が合っている」件についても、映画の世界がただのゲームであるという設定があるため、
多くの人が鑑賞中に気になるであろう「冒頭のダイジェスト描写」や「じこあんじ」に説明がつくようになっています。
意図的にそういう作りになっています。

では、果たしてそれらが優れた伏線・よく練られた設定として評価できるかといえば、それはできないです。
夢オチに近い反則技の、目新しくもないギミックに乗っかった描写の、「辻褄が合っている」程度のことが、
エンターテインメントとしての作品の価値に一体どれほど寄与するというのでしょうか。
「妙に辻褄が合っている」ことこそが、この作品をつまらなくした原因なのではないかなと考えています。

総括すると、映画あんまりおもしろくなかったです。残念です。

【キャラクターの命名問題】
映画を見ていて気になったことです。
主人公名を「リュカ」にするなら息子は「ティミー」にしろよ、と思ったのですが、
映画を見終わってから考えるとこれも「妙に辻褄があっている」の一貫だと気づきました。
キャラ名なんてのは、"プレイヤー"(映画の主人公)の脳内設定のようなものです。
    ・"プレイヤー"が「小説版を読んでいる設定」なので、主人公は"リュカ"にした (リュケイロム?そんなだっけ覚えてなかった、という設定)
    ・"プレイヤー"が「ロト紋(またはDQ7小説版)も読んでいる設定」なので勇者の名前はやっぱり"アルス"にしたい!と思った

というような裏設定を想像すると世代のDQプレイヤーとしてはチグハグなキャラ名も非常に納得できます。
ただし、これをよく練られた設定だ!というような評価はしません。
自分ではないプレイヤーの俺様設定を見せられても、別に面白くないです。

個人的な意見ですが、DQ5一連の作品のファンとしては、この映画のクレジットに久美沙織先生の名は乗らなくてもいいかな、と思っています。
もちろん、名前を使うなら制作陣が事前に一言ことわりを入れるべきだったのは間違いないですが。

13123509 journal
日記

illuesの日記: Elecom スタンド付キーボード(トラックボール搭載)「TK-DCP03B K」購入 使用感レビュー

日記 by illues

FILCOの「Majestouch MINILA Air」を購入した時には『これで後5年は新しいキーボードを買わなくて済むな!』と思ったはずなのだが。
ようするに舌の根が乾いたので買った。
むしろこんなもん買わない訳がない。発表直後に予約したわ!

はじめに総評:
今のところは「当たり」といえる感触。
トラックボールの性能、キーボードの性能、概ね満足。
ただし、エレコム製品は耐久性の無さに定評と実感があるので今後どうなるかがやや不安。

設計思想に一貫性があり、それがきちんと成立しているところは非常に好ましいと感じた。

以下、詳細レビュー。

比較対象として適切かどうかはわからないが、とりあえず今使っているキーボードなので MINILAと比較しつつレビュー。

トラックボール性能:
本製品の肝。要。恐らく世界でも類を見ない「チルトホイール+拡張2ボタン」を「ハードキーとして搭載した」トラックボール。
実に!すばらしい。

初めに一点だけ不満点を。
『ここまでやって、なぜ中クリックをつけなかった!』

逆に言うと、とりあえずの不満点はそのくらいで(失礼だが)意外にもしっかり使えるトラックボール。
EX-GやDEFTの経験は生かされてるよう。
(EX-Gのデフォ玉性能はイマイチだけどな!)

玉径は約6cm。
4Kみたいな超高解像度だと多少辛いかもしれないが、フルHD程度の解像度ならストレスなくポインティング可能。
かなりうまく調整されていると感じた。
転がす快感はさすがにないが必要十分な性能は抑えている。

気になるのは玉の掃除ができなさそうな点。
その内ボールが引っかかるようになりそう。

マウスボタンについて:
前項でも述べたが、中クリックはない。
そこで、ドライバソフト「エレコムマウスアシスタント」を導入してみた。
可能なら加減速機能の一つを潰して中クリックにしたかったが、
案の定設定不可だったため、チルトホイールを潰して中クリックにすることにした。
ちなみに、片方のチルトホイールは「ジェスチャ機能」にあてようと思ったのだが、それはできなかった(進む・戻るボタンであれば割り当て可能)

キーボードの打鍵・タッチ感:
総じてよろし。
パンタグラフですが「パタパタ」感は少な目。
打鍵音は静か。
サイズ感が絶妙らしくMINILAよりミスタッチが少ないくらい。
キーがわずかに小さめな分、指の移動距離が少ないおかげだろうか。

省電力モードからの復帰速度:
MINILAに比べて早い。
ということは、省電力性はやや低いと考えるべきか。
その分使っているときは快適。

タブレットを置いたら電源Onの機能は思った以上に便利。

重量感:
重め設計とのこと。たしかに軽量ではないものの程よい重さ。持ち歩きは可能なレベル。
トラックボールのある前側に重心があり、タブレットを置いたときのことをきちんと考えているらしい。良いじゃないか。

タブレットのホールド感とアジャスト機能:
(横置きならば)タブレットを置いた状態で持って歩いてもグラグラはしない。
アジャスト用のプレートは本当に「置いているだけ」なので逆さにすると落っこちる。
もうちょいうまく固定+折れない仕組みでアジャスタ付けてもらえたらいいのに。

その他:
接続方法(有線・無線)と接続機器を左上のハードスイッチで切り替えるのは非常に好ましい。
どの機器に繋ぎたいのか、繋いでいるのかが一目わかりやすい。
無線接続先が3つというのは少なく感じたが有線での接続を可能にしたことでカバーできる。
(あまり接続先多くしてもせっかくのハードキーが煩わしくなるわけだし)

それと、
ちゃんと発売日翌日の土曜日、遊べるタイミングできっちり届けてくれてありがとうJoshin web。

12877655 journal
日記

illuesの日記: iPhone SE用にハードウェアキーボードを買いました Moguls Mobile Magnetic Bluetooth Keyboard 3

日記 by illues

携帯にハードウェアキーは必要か否か。
これもう決着ついちゃったのよね。いらないって。
国内でもっともハードキーを求めてる人が多そうな/.Jでさえ
ハードキーいらないが完全多数なんじゃないかと思ってますが。

とりあえず。
なんやかやあってようやく今日届きました。
買ったのコレ
Moguls Mobile Magnetic Bluetooth Keyboard for iPhone 5 - Retail Packaging - Black

見たところまだ日本人、日本語のレビューはなさそうなので久しぶりに日記書き。

つーかあれデスヨ。キーボード買った当日にレビューとか称して
「だけんかん いいです!」「なかなかいいかんじです」とか書くやつは馬鹿ですよね。
キーボードなんてとりあえず一月つかってみて、操作に慣れてすぐ壊れないことを
確認してからレビュー書くべきでしょ。
こういうやつがガジェオタ気取りでノマドワーカーとか名乗ってるに違いない。きっとたぶん。

■ これまでのあらすじ!!!(前置きです。長いです。読み飛ばし推奨)
typo2を使いたいがためだけにiPhone SEを購入したワタクシ。
しかし、ああなんということだ。iPhone 5用のtypo2などもはやどこにも売ってやしない!!!
  ■参考
  Typo Tk101 Keyboard Case
仕方なくebayに生まれて初めて手を出すものの、待つだけ待たせて送ってこない!!おのれゴルゴムの外人め!ゆ る さ ん!!!
(つうかこれホームキー隠れるちゃうだけじゃなくてカーソルキーもないらしいじゃない。さすがにきついわ)

仕方なく別製品に面白いものを見つけたので購入。
くやしかったのでまたもebayで。やめときゃよかった。
  ■参考
  Brookstone Bluetooth Keyboard Case
マグネット式で縦にも横にもつく。どうしても縦で画面を使いたかった自分にはピッタンコカンカンでした。
(ちょっと前に蹴り始めか何かででパッドにもなる同じコンセプトのものが売ってましたが、これはたぶん違うもの。もっとよくないもの)
結局これもまたさんざん待たせたあげく、届いてみたら不良品。
返品返金ですったもんだして、戦いに疲れ果てたillues。しかし傷を癒やす間もなく再び
キーボードを探して彷徨することとなったのだった。
ほんで、届いたのがタイトルの製品。今日の本題。

■ レビュー(本編)
前置きが長くなったので簡単に。
---感想
なかなかいい感じです。
このサイズのキーボードにしては打鍵感もいいです。
w-zero3 es のキーボードを100とすると80くらいの打ちやすさ。
(わかるひとにはなんてわかりやすいせつめい)

つーかもうw-zero3 esのキーボード使わせてくれよ!
未だかつてあれより打ちやすいミニキーボードなかったよ!!
ブラインドタッチができた唯一の携帯電話用キーボードだったぞあれ

---日本語打てるの?
設定したら打てたよ。

---で、結局縦画面で使えるの?
使えなかったよ・・・。しょんぼり。うまくくっつきません。
iPhone(特にSE)は縦画面がデフォなので、横持ちオンリーはイマイチですよね。
マジックテープとか貼り付ければいけるかも。やりたいかっていわれると微妙だけど。

---耐久度は?
「モノはナカナカしっかりして、でざいんもやすっぽくなくてよいですよ」
答えになってないないですね。実際割としっかりした作りなので、
今日明日にも壊れそうなグラスハート抱きしめたいってほどではないですが、
しばらくつかってみないとなんとも。

ただ、スライドなどの可動機構がない分、壊れやすいパーツが減っているのではと
期待はしています。

---キー配列は?
結構ちゃんと考えられてます。

ホームボタンがfnキーとの組み合わせなのは善し悪しでしょうが、
暴発防止の観点から私は好ましいと思いました。

大変素晴らしいのはfnキーが両側にあること。
もし片側にしかなかったらハイフンとか ホームボタンが打ちづらい。
Enterキーが大きいのも好き。
PCでは邪魔っこ扱いのcapslockは地味に便利。

---バッテリの持ちは?
不明。そのうちチキチキ耐久レースやるかも。

---マグネットが弱くて落っこちたりしない?
キーボード部分を持って内輪みたいにあおいだら落ちました。危険です。
普通に使ってる分にはたぶん、問題ない?っぽい。
磁力は強すぎず弱すぎず。

あと、本来の仕様ではなさそうですが。
マグネットのおかげで、冷蔵庫などにiPhoneをくっつけることができます。
あんまり強くつくわけではなく、ぶつけたらiPhoneだけが剥落することもありそうですが、
気をつけて使えばちょっと便利かも。

---キーにバックライトある?
ない。困るかも。

---海外からの配送だけど、どれくらいで届いた?
二週間くらい。予定より早かったです。
さすがamazon。

---この日記は当然このキーボードで書いてるんでしょ?
FILCOのマジェ赤軸最高。うちやすーい。
え、家にいるのにわざわざ打ちにくい方で打つの?

---地味にいいところ
充電しながら使えてる?っぽい。
緊急時にちょっとうれしい仕様。意外とこれできるもの少ないよね?

---所感
小さいキーボードで実用を考えたらfnキーは両側に必要というのは、
HHHK, マジェミニユーザーとしてはとてもよくわかる話。
配列を見る限りまじめに作ってそうなので結構信頼してもいいのかなーと。

それと amazon.com をみればわかりますが、日本への送料が異常に安い(600円くらい)
前にamazonでsaitekのパッドを買ったときはもっと高かったのですが、どういうマジックなんだろう。
とりあえず壊れさえしなきゃいまのところは満足です。

12672698 journal
日記

illuesの日記: Synology DiskStation DS215jを買ったよわーい

日記 by illues

長年お世話になったLinkStationさんが身罷られたので買い換えました。
QNAPとNetgearとAsustorで迷って最終的にSynologyに。
(最後までQNAPと迷ったんですけど、/.民的にはどっちが好みでしょ)

セットアップ作業で、ちょい難航したのでメモ。

めんどいので箇条書き。
・Windows10でセットアップ->失敗 (DSが自分で最新のOSを落としてくる/patファイルを読み込ませる、両方とも)
・VMWare上のXPでセットアップ->成功 (ネットワークをブリッジ接続設定にして)

どこで引っかかったのかは謎ですが、とりあえずWindows10では
上手くいかないことがあるみたいです。おわり。

現時点で行ったことはここまでなので、またなんか面白いことがあったら
報告しますとさ。

とりあえずGit環境の構築からやるぞーわーい。

12350987 journal
日記

illuesの日記: 普通の東京民がスカイツリーにいく用事は一つだけ

日記 by illues

地方の人を案内するときに同行する

正直言ってこれ以外の用事でスカイツリーにいく用事なんか、ない!

案内する用事がなかったらあんなとこ行くことはない。
東京いるからってスカイツリーに詳しいとおもってんじゃねーぞ。

12233726 journal
日記

illuesの日記: vivaldi 意外と悪くないんじゃないの 6

日記 by illues

Win8.1 + Sandboxie4.20 + Firefox(Main) | Opera12x(Sub)
というブラウザ環境で使ってたわけだが、ちょっと前から(前回のOS更新パッチから?)
Firefoxはなぜか起動に30分近くかかるうえに、特定のページを開こうとすると落ちる(Google画像検索も含む)と、なんだかわからんことに。

そんなわけでOpera30, Otter Browser, vivaldi を試してみた次第。

以下、インプレッション。
Opera30 - やっぱ駄目だこれ。悪くないだけで使う意味がない。

Otter Browser - 応援はしている。この先はわからないが、今探しているのは何とか常用できるブラウザなんだ、すまぬ。

vivaldi - あれ、思ったより悪くない?

出たての頃に試してあまり印象良くなかったんだけど、
/*Blinkなんぞ使って、本家と変わらないつまんねえもん作りやがって*/
久しぶりに使ってみたらすごく良くなってる気がする。
少なくとも本家の現行Operaと違ってタブバーをサイドに表示できるし、
ジェスチャも普通に使えるし(これは本家でもできるけど)、
これならたぶんいける。常用できる。少なくとも今の本家より愛せる。

ちなみに拡張機能は使えないってことになってるけど、
一応、インストールはできるし使えるものもある。
アドレスバーの横に拡張機能のボタンとかでないし、
メニューボタンからは拡張機能のメニューはひらけないけど
アドレスバーに下記を打ち込めば拡張機能一覧に飛べる。

vivaldi://chrome/extensions
chrome://extensions

結局Blinkだしね。
とりあえずLastpassさえ動いてくれれば、それだけでも十分。

というわけで、しばらくvivaldiで頑張ってみようと思います。

// もうWin8.1やだよう。とにかくソフト動かないしWinXPか、せめて7に帰りたい…
// 所詮Vista, 7と大してかわりゃしないだろと思ってたけど全然違ったお
// WTF!!!! (Windowsって とっても ファンタスティック!!!)

12151552 journal
日記

illuesの日記: foobar より hogepiyo のが一般的なの? 3

日記 by illues

【え、通じない?】教授「hogehoge...」学生「何いってんのこの人?」 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/832718

そういえばhoge使っている人のが多い気がする。
個人的にはfoobarのが好きなので、指定されず慣例も無ければ
そっち使うんだけど。

11966491 journal
日記

illuesの日記: ZENBOOK UX305UA-5Y71 レビュー追記 (SDカードスロットとか)

日記 by illues

SDカードスロットが浅すぎて困った問題はとりあえず解決した。
結論から言うと、iSDA 303A を買えば解決する。

この変換アダプタは寸法をMacbook Pro 13 Ratinaに準拠させているわけだが

ぴったり

この執念じみたMacbookへのこだわりを他に向けられなかったのかと…。

ちなみに、これの前に SM-APACC007-BK も買った。

こっちは ごらんの有様だよ!!!

-----

タッチパッドについて。
Remote Linkが地味に楽しい。
どういう機能かというと、Android端末をPCのタッチパッドとして
使えるようにする機能。
(Android側にもアプリのインストールが必要)

大体の人にとって(、自分にとっても)実用性はそれほど無い機能なのだが、
かつてWindows mobile機にGmoteを入れてキャッキャウフフしていた身としては
テンションも上がろうというもの。

といっても、普段はマウスつないでそっちで操作している。

-----

どうせ 7 と大して変わらないだろと高をくくっていたら、
Windows8.1では動かないソフトがそれなりにあって困る。

大体のものは他のソフトで代替できるとはいえ、環境構築が 面倒くさいこと^2。
いい勉強になって大変結構なことだ。

-----

なんやかや忙しくて、せっかく買ったPCなのに大して触れていない。
毎日気軽に持ち運べるほど小さくはないし、かなしす。

11946817 journal
日記

illuesの日記: ZENBOOK UX305UA-5Y71 ファーストインプレッション 8

日記 by illues

ASUS ZENBOOK UX305FA-5Y71 ASUS Shop限定

あっという間に届いた。
日曜に注文して今日届いたということは、発送まで実質一日。
DELLだと大抵かなり待たされるので、これは好印象。
カスタマイズできないモデルだからというのもあるだろうが。

■良いとこ
・見た目がかっこいい
・完全無音!すばらしい!静か!
・ファンレスの割に熱対策はきっちりしている
・ハイパフォーマンス  
・全体的にきっちり作られていてアラがない
・スピーカーがノートのわりに高音質

■駄目なとこ
・充電ケーブルが抜けやすい
・ACアダプタの形状とサイズが良くない
・蓋がちょっとだけ開けづらい
・★電源ボタンの位置
・★SDカードスロットの仕様 奥まで入らない

■総評
非常に満足度の高い逸品(いまのところ)
価格を考えても、非常に費用対効果は高い。
公式の情報を見てグッとくる人ならば買っても損はなさそう。
ただし初期設定で結構戸惑ったので初心者には勧められない。

-----
以下、詳細レビューなど。

■見た目
第一印象は「でかっ」。
12inch以上のノートを買ったは10年以上ぶりなので特にそう感じた。
外装はほぼ全て金属製なので安っぽさは皆無。
とってもかっこいいとおもいます。ハイ。
裏面もすっきりしてて、Macのラップトップっぽくて、かっこいいです。ええはい。

■タッチパッド
マックっぽい見た目ほどは良くない。
ごくごく普通の今時のタッチパッド。
中クリックが出来ないのはダメげ。
2本指タップ→中クリック 3本指タップ→右クリック だといいのに。

普通に使うならマウスは必要。

■キーボード
打鍵感は良い意味でごくごく普通。キーピッチに余裕があるので打ちやすい。
配列は一点を除いておかしな所はない。ちゃんとCtrlキーが左端にあるのも好ましい。
バックライトが無いというのを欠点としてあげる人が多いが、自分はあまり気にならない。
キーがちらちら光っているのは好きじゃないのでこれでいい。

ただし、電源ボタンの位置は最悪といっても過言ではないかもしれない。
(Backspaceの一つ上、Deleteの隣)
これはない。

Macbookリスペクトなの?
それともASUSってみんなこうなの?

■熱
それほど重い処理をしていない+底面に空間を作って熱を逃がしているせいもあるが、
通常の使用ではほとんど気にならない。夏場はまたわからないが。

■ACアダプタ
PCへの差し口がL字型なのはとても良い。
ただし、コンセントプラグが折りたためないのは×
アダプタ側のケーブル接続部はぴょこっと出ている。
持ち歩くときに断線が怖いので、ここはなんとかして欲しいところ。

■サウンド
スピーカーからの音には自信あるぜ的なことを公式で言っている通りになかなか良い。
横幅があるのでそれなりに音の広がりも感じられる。
最大にすれば音量もそこそこでる(耳が痛くなるほどの大音量ではないが)
「ノートPCとしては」十分以上な性能な性能を持っているので、
期待しすぎなければ満足できるだろう。

イヤフォンジャックは良質。ノートPCにありがちな「サー音」が全く入らない。

が、ジャックからの音にはやや不満がないでもない。
デフォルトでバイノーラルっぽい、ぼやーっとした音に聞こえる。
こういうのが好きな人もいるだろうが、自分はあまり好きじゃない。
鼓膜には優しそう。

■バッテリなど
まだコンセント外して使っていないのでどれくらい保つかは不明。

バッテリの取り外しはできないので注意。

■付属品とか
専用スリーブが付いてるのがいい感じ。
あとは後述するUSB有線LANが付いているくらい。
(あとストラップ?とディスプレイクロス?かな)
本当に必要最小限でいっそ清々しい。
ただMicroHDMIの変換コネクタとHDMIケーブルくらいは付いていると良かった。

■そのほか(ポートなど)
USBは全て3.0で3つ。十分。
マイクは本体についているものの、マイク端子はなし。
あとはSDカードスロット(MicroSDではない)に、MicroHDMI端子。
必用最低限だが、不足は感じない。

注意点は、有線LANポートがないこと。
ただし、付属品でUSB接続のLANが付いてくる。
それほどポートに余裕があるわけではないので基本は無線で運用か。
接続自体は(家では)他の無線接続端末よりも安定している感じ。

一点、非っ常に悪いと言いたくなる点は、SDカードが奥までズッポシ入らないこと。
半分くらいまでしか入らず、ピョコッと飛び出している。
ほとんどの点で気に入っているZENBOOKで唯一強く批判せざるを得ない仕様。
えーと、これはなに。こんなところまでMacbookリスペクト?
電源ボタンの位置といい、だめなところは真似なくてもいいと思うのだが。

Raspberry Pi用マイクロSD変換アダプタ - スイッチサイエンス https://www.switch-science.com/catalog/1542/
拡張ストレージに最適:トランセンド、MacBook Air/Proからはみ出ない専用SDメモリーカード「JetDrive Lite」 - ITmedia PC USER http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1405/23/news151.html
こーいうのを買えってことか。仕方ない。

-----

■初期設定作業
公式Shop限定モデルはOfficeが入っていないのでとりあえずインストール。
しようと思ったら2203エラー。
さらにJavaとeclipseを導入。
さくっといくかと思いきや2203エラー。
これは・・・・どうなんだろう。どっちかというとWin8.1のせいか?
Vistaや7でここまでひどいことは無かったが。
とりあえずフォルダのアクセス権を変更してなんとかする。

その後、Ramdiskを作成。メモリが8GBと余裕があるので1GBほどあてる。
TEMPフォルダの変更。すると、またエラー。
ユーザーTEMPフォルダを移動するとインスト-ル時エラーがでるらしい。
要検証。

NASにつながらないのでレジストリ設定変更。7でもやったなあこれ。

UAC関連でEverythingとNASの連携がうまくいかない。
原因はわかっているが、姑息的対処で無い対応は面倒なので保留。
仕方ないのでとりあえずlocate32で代用。

そのうちUWF機能の設定もする予定。今日は疲れたんでもうここまで。

しばらくしたら、また気づいた点など日記に書きます。ではまた。

11944647 journal
日記

illuesの日記: ASUS ZENBOOK UX305FA-5Y71 を購入

日記 by illues

といっても注文しただけでまだ手元にはない。

今時タッチパネルなし、完全クラムシェル型(120度くらいしか開かない)、
ノングレア液晶、そのくせメモリは8GBという普通すぎてある意味ニッチ向けの仕様が素敵。
思わず購入。

そしてなにより完全ファンレス、ゼロスピンドル(のはず)。
Core Mの発表、Atomの浸透で長らく冬の時代が続いたファンレスPCにも光が見えてきた。
まったくもって本当に嬉しい限り。
(愛する親指トラックボールも面白い製品がいろいろ出てきて、
時代が自分に追いついたのか!などとふかしている今日この頃)

Core M製品が出そろうまでもうすこし待とうかと思ったが、
Intel的に今後力を入れていくのはAtomでCore Mはもうそれほど盛り上がることはないのでは、
ぶっちゃけもうそんなに新製品でないと思われ、という説を真に受けて買ってしまうことにした。

今後は実機が届いたらファーストインプレッションと
しばらく使ってからレビューを日記に書く予定。

------
Thinkpad Helix と迷ったけど、キーボード別売りと聞いてこっちにした。
オプション込みで17万くらいいくのはお値打ち感がない。
キーボードで増設してなおUSBポート2機というのもなんだかなあ。

------
ロジ、エレ、サンワはどこも微妙。またMicrosoftがトラックボールだしてくれないものか。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...