パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 29件、 掲載 43件、合計:72件、 59.72%の掲載率
752669 submission
クリスマス

イーレッツ、2007年度版「線メリ」を限定発売

タレコミ by inu
inu 曰く、
今年も「クリスマス」トピックの時期がやってきた。
イーレッツは5日、USBクリスマスツリー「線上のメリークリスマスⅦ」を発売すると発表した。自社直販サイト「イーレッツダイレクト」のみの販売となり、価格は3,990円。12月10日正午より300台限定で予約を受け付ける。
製品特徴によれば「流行りの演出」を取り入れたとのことで、ジェルジェムでできた雪だるまや星、赤い花の飾りなどが付いて、見た目華やかになったようだ。
752783 submission
ビジネス

秋葉原に「2GBメモリが3,980円」の予告

タレコミ by inu
inu 曰く、
AKIBA PC Hotline!の記事によると、秋葉原のショップにおいて「予価3,980円の2GB DDR2メモリ」の販売が予告されたとのこと。急激に進む円高の影響を反映して、秋葉原のメモリ相場もここ数週間で大きく下落しており、32bitアドレッシングでの限界容量である4GBでも1万円程度という、驚くべき状況のようだ。
ちなみにWebを検索してみると、2001年6月の「SDRAM 512MBが1万円割れ」と、(手前味噌で恐縮だが)2001年10月の「SDRAM 128MBが1,000円を切った」という2つのタレコミが見つかった。隔世感にあぜんとする。
753823 submission
変なモノ

「ツンデレ」ワンセグテレビ、進化していよいよ登場

タレコミ by inu
inu 曰く、
1月に発表、話題となっていた「ツンデレ」ワンセグテレビであるが、AV Watchの記事によると、9月下旬に発売予定だそうだ。発売元は諸事情により変わったが、発表時より機能が強化されており、よりツンデレにあった声優が起用されて「~なんだからねっ!」等の台詞が追加されている。ボイスカスタマイズも可能になるようで、以前の記事にコメントしていただいた方々の妄想は、ほぼ達成されそうな予感。
753829 submission
変なモノ

偽ハリーポッター完結編登場、なんとエロ小説

タレコミ by inu
inu 曰く、
サーチナ中国情報局の記事によると、先日、全世界的に発売された小説「ハリー・ポッターシリーズ」の最終巻中国語版の海賊版が、北京に出現したとのこと。
驚くことに、ハリー、ハーマイオニー、ハグリットの三角関係が描かれたポルノ小説だそうで、違った意味で注目を集めそうな本である。けしからん!実にけしからん(笑)!
753834 submission
インターネット

ライブドア、WebメールサービスをGmailベースにリニューアル

タレコミ by inu
inu 曰く、
ライブドアは24日、ウェブメールサービス「livedoor メール」を8月中旬にリニューアルし、バックエンドにGmailを採用したシステムを採用することを発表した。(ニュースリリース)
これにより、メール保存容量は1GBから2GBに拡大され、Gmailの持つ検索機能・スパムフィルタ機能を利用することができるようになるとのこと。また、メールアドレスは現在のサブドメイン付きのもの(livedoorID@****.livedoor.com)から、サブドメインがはずされた形のもの(livedoorID@livedoor.com)になる。
ITmediaの詳しい記事によれば、オープン以来の赤字を解消することが主目的のようだが、いずれにせよポータルサイトがGmailを全面採用するというのは初めてではなかろうか。他社の動向が気になるところだ。
754269 submission
インターネット

アメブロ+温泉ホテル=「アメ風呂温泉」?

タレコミ by inu
inu 曰く、
サイバーエージェントのニュースリリース、およびカターラ福島屋ニュースによると、ブログサービス「Ameba(アメブロ)」は、伊豆熱川温泉のホテル「熱川温泉 ホテルカターラ福島屋」と期間限定でネーミングライツについて基本合意した。7月1日から約3ヶ月間、ホテル名称が「アメ風呂温泉 ホテルカターラ福島屋」になるとのこと。
温泉ホテルとブログサービスという取り合わせは興味深い。夏の行楽とブログはマッチする…ということなんだろうか。
754565 submission
ニュース

タレコミ修正をお願いします

タレコミ by inu
inu 曰く、
一昨日、「WINJ、4回目の再開延期で免許取り消しの可能性」というタイトルのタレコミを行いましたが、山田晴通教授について、現在でも番組審議委員であるにもかかわらず「過去にWINJ番組審議委員であった」と記述しておりました。申し訳ありません。「WINJ番組審議委員である」という記述に修正のうえ、タレコミをご検討いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
754600 submission
メディア

WINJ、4回目の再開延期で免許取り消しの可能性

タレコミ by inu
inu 曰く、
唯一のBSデジタルラジオ放送局である(はずの)WINJは4月27日、自社Webページにおいて「放送休止延長のお知らせ」を掲載した。この「お知らせ」では試験放送を行う予定があると記されているものの、これまでのような再開時期が明言されておらず、実質的には無期限休止宣言となっている。2006年11月1日から通算4回目となる放送休止延長であり、5月1日を過ぎた現在、すでに6ヶ月を超える休止状態が続いている。
また、過去にWINJ番組審議委員であった山田晴通教授のページでは、放送法第52条の24第2項に基づく委託放送事業者認定の取り消しの可能性が指摘されている
754860 submission
日記

Winnyネットワークに蔓延する拡張子偽装手法: RLO

タレコミ by inu
inu 曰く、
4月13日の日経IT Pro記事によると、Winnyネットワークにおいて、Unicodeの制御文字 U+202E(Right-to-Left Override;RLO)を用いて拡張子を偽装したファイルが広まっているそうだ。本来はアラビア文字など右から左に記述する文字のために書字方向を変更するための制御文字だが、ファイル名の途中に挿入することで、画面に表示されるファイル名の右端に来る文字列を".txt"など無害な拡張子に見せ掛け、これにアイコン偽装などを組み合わせてexeファイルであることを偽装するようだ。この手法では、もはや単純なファイル名の目視だけでは、exeファイルかどうかの判別ができない。
ファイル名にUnicodeを許容するファイルシステムであれば、実行可能ファイルとならないまでも、同様の問題が発生するものと思われる。(例:奥村先生によるMac OS X上での実験)
さらに記事中で紹介されている「それ Unicode で」では、上記のRLOの問題以外にも、さまざまな文字処理によって発生する問題が指摘されている。
754998 submission
映画

「ヤッターマン」&「ガッチャマン」映画化

タレコミ by inu
inu 曰く、
株式会社インデックス・ホールディングスのグループ子会社である日活は10日、竜の子プロダクション制作のアニメーション「ヤッターマン」と「科学忍者隊ガッチャマン」を実写映画化することを発表した。(Broadband Watchの記事)
「ヤッターマン」はすでに製作が進行しており、監督・三池崇史、メカ&キャラクターデザイン・寺田克也で2009年春公開予定とのこと。
グループ企業や関連企業の、それぞれの事業・コンテンツを生かしたシナジーを目指したというところだろう。とりあえずタレコミ者としては、ドロンジョ様の配役が誰になるのかが気になる。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...