izyuのコメント: Re:そもそも (スコア 1) 265
> 何より必要なものは、”公平”で正確なデータだ。
無理だと思う。何故なら、自分に都合の良いデータしか信じないから。今回事故後の周りのヤツらをみていて確信した。
こちらは、izyuさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
> 何より必要なものは、”公平”で正確なデータだ。
無理だと思う。何故なら、自分に都合の良いデータしか信じないから。今回事故後の周りのヤツらをみていて確信した。
>停止中(停止後ある程度時間がたって温度がさがっていれば)・・・数日単位の猶予
なので、それだけでも危険度がちがうでしょ。
福島の四号機は4ケ月前から冷温停止状態でした。この期間が十分かどうかは議論もあるところでしょうが、感覚的には期間が延びても余り危険度は下がらないように思えます。
> 原発を停止しても、使用済み核燃料があるから、どっちにしても危険だと言うド素人がいる。
停止するだけでは、原発炉の中にそのまま核燃料も入ったままなので(浜岡がそう)、運転中と危険度はさほど変化していませんが。今回の事故で言うと定期点検中の四号機と同じ状態なだけ。
> コピペだけでほとんどの仕事が済むような事務処理のプログラミング
コピペが大半としても、そのつなぎ目(?)のようなとことか、ちょっとした修正、変更箇所に、プログラマーの筋(あるいは、勘どころ)の良し悪しが出てくるので、ある程度の素質は必要と感じます。
> どう見ても無理筋の技術なのですよね、原発は。
同様に、核燃料を何らか処理する施設(埋めるために箱詰めするとか、埋めるための場所とかね)も認めないでしょうから、今更脱原発も無理筋かと。
原発稼働させなければ、今の施設に核燃料をそのまま置いておけば、安心と思えるならともかく。
確かに、反原発カルトとまではいかないにしろ反原発の方の傾向としては、放射能に関しては簡単に鵜呑みにしてダメと主張する傾向が強いように思う。
それと同等の傾向で、温暖化に影響にある火力発電はダメだとか、低周波で悪影響があるから風力発電はダメとかやれば、ある意味納得できるのだが・・・・。
停止していれば、安全だと?
実際、大半の原発は原子炉内に核燃料が入ったままなので、原子炉が破損するようなことや、冷却が出来ない状況を仮定するのであれば、稼働していようがが、停止していようが危険度は大差無いです。
なので、安全性を上げたいなら、処理施設建設や地中に埋めることをした方が良いのに、多くの反対派はこれも反対するんですよね。
眉村卓は「地獄の才能」、「名残の雪」、「とらえられたスクールバス」辺りから入って、その延長線上で「不定期エスパー」を購入したが、購入当時は、その前に読破した作品と異なり、面白みがよくわからず1巻途中で挫折してしまったことを思い出した。
尚、それから、10年以上経過して何気に読み直してみると面白いこと。経験も、読解力も上がったということだろうか?全巻揃えていたことは幸いだったことも付け加えておこう。
>つーかむしろiPhoneこそが「独自OSに独自端末と独自サービス」だろ。
やり始めは、何でも独自になりませんかね?現状、iPhoneの広がりをみるとグローバルと見なしても良いような気がする。ただ、それが1社によるものであることが良いかは別問題。
アンケートに答えた方々が、回答した労働時間で何らかの支障が出ているのであればともかく、特に支障も問題も発生していないのであれば、元々それだけの労働時間で済む仕事だったということと考えるのは誤り?実際どうだったのか気になる。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー