93433
submission
johntheripper 曰く、
最近になって急激に値段が下がり普及に拍車がかかっているSSDですが私も持ち運びするマシンを中心にThinkPad X40,X60s,T43を換装していてHDアクセスが高速化されにんまりしています。
X60sとT43に搭載しているSSDはJSMonitorで寿命予測ができますが、それが2035年となるPCがあってその時まで俺生きてるかな?とちょっとブルーになったり、2014年と表示されるとあと5年で壊れちゃうとまたまたブルーになっちゃいます。
デスクトップやサーバーにはまだ搭載したことが無いのですが寿命が長いタイプで安いものが出たら交換してみようかなと思っています。
そこで置き換えてみて予想していなかったメリット、デメリットあるいは失敗談など語っていただけると今後デスクトップPCやサーバーへの利用への参考になるかと思います。
24010
submission
johntheripper 曰く、
昨日久しぶりにyoutubeにアップして見たら再生画面の右下に watch in high quality というリンクがついていました。それをクリックするとURLはそのままに高画質で見ることができました。あわてて昔の動画を再生したらそのリンクは無し。ということは新しくアップしたものから順次高画質モードでも保存されているのでしょうか。ぼやけた画像がはっきりするって当たり前だけど嬉しいですね。
754417
submission
johntheripper 曰く、
本家slashdotで話題になっていて知ったのだがGoogleMapにStreetMap機能が付いた。
http://slashdot.org/articles/07/05/30/0126209.shtml
StreetViewとはあるエリアを表示すると対応している箇所が青くなってダブルクリックするとその箇所から360度の写真を見られる機能。
まだアメリカの観光地と(おそらくGoogle社員の出身者が多い)バークレー周辺しか無いが今迄行ったことがある人なら懐かしい建物を見ることができるので試してみてはどうだろうか。そういう私もぎりぎりのところで知人の建物を見ることができまた行きたくなったのは言うまでもない。
単にgoogleマップにつないでも新しいレイヤは表示されないので以下のようにしてつないでみることをお進めする。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&layer=c
755857
submission
johntheripper 曰く、
google.comがクリックに対する課金額を計測するために用意しているリダイレクタは無断で利用されフィッシング詐欺などに使われることが多かったがフィッシング詐欺サイト情報1月29日の記事によるとそのような場合には警告が出るようになったとのこと。
Internet Explorer はバージョン7.0から、Firefoxはバージョン 2.0 から、そしてOperaはバージョン9.1から、それぞれフィッシング詐欺サイトを検出して警告が出るようになった。着々と周囲を固められてきたわけであるから、そろそろフィッシング詐欺が終息を迎える日も近いのであろうか?まさか。
755988
submission
johntheripper 曰く、
「ビートルズ演奏で逮捕! 「なぜだ」という素朴な疑問」というニュースでご存知だろうが、その後裁判が行われ傍聴に行った人の記事が JASRACについて考えるという掲示板( 投稿日: 1月16日(火)19時15分31秒)に掲載されている。
それによるとJASRACは遡及分として被告の73歳のおじいさんに対して840万円請求していたそうだ。さらには検察は提出された嘆願書に対して「嘆願書は確認がとれないので取り上げられない」などの判断をしているとのこと。それ以外に懲役10か月求刑だとかいろいろ生々しい裁判の状況があるがたれこみ人としてはどうみても高すぎるのではと思う。皆様のご意見をお聞きしたい。
756136
submission
johntheripper 曰く、
読売新聞によるとJASRACは1日から、パソコンや携帯電話向けに定額制を導入するそうだ。
すでに日本のナップスターで行われているそうだが今後の新規参入業者に対しても適用するということなのでどのサービスに加入しても月会費だけで音楽が聴き放題になるのも時間の問題と思われる。音楽を提供する側が最新ヒットチャートにある曲まで許可するかどうかは別の問題だろうがちょっと古めのジャズ好きのタレこみ人としてはついにキター!と喜んでいる。できることならアメリカと比較して30倍以上高いと言われているライブハウスに対する料率もなんとかしてほしいものだ。
757388
submission
johntheripper 曰く、
http://www.asahi.com/life/update/0920/002.html
によるとNTT東日本のひかり電話に連日通話障害が出ているという。
他人事のようだが実はたれこみをした本人の会社もIP電話化したばかりでお客さんからおたくに電話できないというメールが届いている。「ただいま電話がつながりにくくなっていますのでお急ぎの方はemailでご連絡ください」というのも冗談みたいだけど現実の話になってしまった。
連休明けで通話が殺到したのが理由とのことだが、発信もできない着信もできないという電話の基本機能が動かないのでは時代はIP電話に向かおうとしているところに水を差してしまったような気がする。
757574
submission
johntheripper 曰く、
IPv4アドレスの枯渇が話題になってから久しいが世の中はまだまだIPv6に無関心の模様。石油と同じようにまだまだ先があると思って安心しているのであろうか。
OCNからは月額4200円でIPv6グローバルアドレスを/48の1ブロックもらえるサービスが出ているし http://start.feel6.jp/ では無料でIPv6につなげてくれるというサービスも始まっている。またWindows,Linux,*BSD,MacOSXといった主要なOSは既にIPv6が使えるようになっている。このため技術的、経費的なしきいは無いと思うのだが懸命な /.er の皆様はどのように考えているのかお聞きしたい。
以下は調べてみたIPv6確認サイト
http://www.kame.net/
http://www.ocnipv6.jp/
http://www.v6.ntt.net/
http://www.hart.co.jp/ipv6/ipv6check.php
http://www6.berkom.blazing.de/
758010
submission
johntheripper 曰く、
フィッシング詐欺サイト情報によると電話を使ったフィッシング詐欺が発見され実際に電話して録音もされているそうだ。
電話を使った詐欺の背景にはIP電話とそのサービスが続々現れ、電話番号から犯人をつきとめることがむずかしくなった事も理由の1つなのかもしれない。ワンクリック詐欺がツークリック詐欺に変化を遂げているようにフィッシング詐欺もテクノロジーの進歩と共に今後色々なバリエーションが出現することが予想される。
それにしてもフィッシング詐欺にはebay.comとpaypal.comの数がなんと多いことか。
758607
submission
johntheripper 曰く、
インターネットウオッチによると日本のメールサーバーに置かれたメールが中国から受信できない状況が報告されているそうだ。
検閲の一環らしいのだがVPNを張るとかいろいろ回避策があるのにわざわざこのおようなことをして意味があるのだろうか。
spam大嫌い人間の私としてはどうせやるならPOPをブロックするより野良サーバからのSMTPをブロックしてほしいと声を台にして言いたい。