パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、kilgoretroutさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

758498 submission
セキュリティ

Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に

タレコミ by kilgoretrout
kilgoretrout 曰く、
INTERNET Watchの記事によると、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は8日、ファイル交換ソフト「Winny」のネットワーク上にある著作権侵害ファイルを検索するツールを試験運用することを明らかにした。ファイル名を入力すると、暗号を解読しながらネットワークを検索し、該当するファイルを保有しているノードのIPアドレスを表示するという。
Winnyといえば高い匿名性を売りにしていたが、それが破られたということのようだ。
関連: Winnyの匿名性について

ACCSについてはoffice氏の事件の印象しかなかったが、 Wikipediaの記事を読むとWinny関連の捜査協力の実績があるらしい。

ツール開発者関連:
新たなシステム脅威の可能性とWinnyの脆弱性~米eEyeの鵜飼氏講演
「ウイルスの登場は時間の問題、Winnyの使用は今すぐ中止してほしい」 ~Winnyの脆弱性を発見した米eEyeの鵜飼裕司氏
760120 submission
ゲーム

子ども部屋に侵入したゲーム、ネットという麻薬「脳内汚染」

タレコミ by kilgoretrout
kilgoretrout 曰く、
岡田尊司『脳内汚染』が12月に刊行されているが、『ゲーム脳の恐怖』(過去記事)を彷彿とさせる内容のようだ。
これを仏文学者の鹿島茂氏が毎日新聞の書評で取り上げている。
内容はというと、「キレやすい子供、不登校、学級崩壊、引きこもり、家庭内暴力、突発的殺人、動物虐待、大人の幼児化、ロリコンなど反社会的変態性欲者の増大、オタク、ニートなどあらゆるネガティヴな現象」をすべて、「コンピューター・ゲームとインターネット」のせいにしているようなのである。ここまで聞いただけでも既に呆れてしまうが、「書評のルール違反は覚悟の上で、本書が大ベストセラーになって一人でも多くの人に読まれることを強く願いたい。」という異例の書き出しの書評であり、著者は精神科医という権威があり、評者はエッセイストとしても著名であるという効果もあって、評判を呼び始めているようである。
760442 submission
Google

Google Homepage API公開

タレコミ by kilgoretrout
kilgoretrout 曰く、
ITmedia等の記事によると、GoogleはGoogle Homepage APIを公開した。
Googleパーソナライズドホームに設置するモジュールを、自分で作成することができるようになるものだ。XMLで記述するようになっており、Developer Guideはサンプルもあり充実しているようだ。
Google英語版にあって日本語版にない機能をRSSフィードとして自作していたが、Google自身ではもう開発しないということか? 色付けやレイアウトや設定編集機能などを持たせたものがそのうちGoogleから提供されると思っていたのだが、自分で作れってことなのか。
761943 submission
書籍

紀伊國屋書店、専門家の書評を掲載するブログを開始

タレコミ by kilgoretrout
kilgoretrout 曰く、
impress Watchの記事によると、 紀伊國屋書店は、専門家による書評を掲載するブログ「紀伊國屋書店書評空間 KINOKUNIYA BOOKLOG」を8月1日に開設する。
個人のブログやネット書店のレビューから垂れ流される書評と、新聞や雑誌に掲載される昔ながらの書評(ウェブ上に再掲されるものもあるが)との間で新境地を切り開くサイトとなるのだろうか。専門家が書くことでその内容に一定の信頼性があり、さらにブログの即時性と双方向性を持つ、新しい書評環境を築いて行って欲しい。
もちろん紀伊國屋書店BookWebでの購入に誘導する狙いもあるが、ネット書店への進出も早かった老舗書店の新しいアプローチに注目したい。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...