nekoto99のコメント: きずなは? (スコア 1) 176
せっかく打ち上げたきずながあるじゃない。
携帯電話にしても、バックボーンをきずな経由の回線にしたフェムトセルを開発して、それを希望者宅に置いてもらうとか出来ないものでしょうかね?
こちらは、nekoto99さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
せっかく打ち上げたきずながあるじゃない。
携帯電話にしても、バックボーンをきずな経由の回線にしたフェムトセルを開発して、それを希望者宅に置いてもらうとか出来ないものでしょうかね?
アメリカの事情はわかりませんが、日本では最近は塩化ナトリウムが主流です。
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0412pdf/ks0412008.pdf (PDF)
こっちの記事では疲れ果てて倒れてるマグロの写真が……
マグロって泳いでないと死ぬんじゃなかったっけ。
http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY201303280013.html
何てこった。今調べてみたら、霊言と称して誰でもかれでも口寄せしちゃうあの教祖が、すでにジョブズを口寄せしていた……
花粉が飛んで、付近に植わってた普通の品種から取れた種が発芽しなくて大騒ぎといった程度のことですみそう…… かな、直感的には。
このBGMは『私の国が一番好き』(私の国が一番いい)という曲ですね。
歌付きだとこんな感じです。
PHSの場合ひたすら基地局を増やすだけで解決できますけど、Wi-Fiでこれをやられたらつぶし合って大変なことになりますね。
商店街なんかだともうそういう状態になってたりします。
都市直下の大地震では消火栓はまず使えません。
消防車で川やプールからくみ上げるかわずかな防火水槽に頼るしかなく、消火する手だてはほとんどありません。
例えば神戸では市内のほとんどで水道管が破損して断水してしまい、消火栓はほぼ使えない状態になりました。
さらに浄水場が停電などで送水不能になった所もいくつかありました。
防火水槽の設置をすすめていく以外対策はないかもしれません。
tz databaseみたいなもので祝日も扱うとかできないんだろうか。
足が地に付かない計画だなあ
人生unstable -- あるハッカー