パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、osakanataroさんのユーザページですよ。 今週も投票をしましたか?

16402640 comment

osakanataroのコメント: ほんとに消えるんだ・・・ (スコア 1) 4

by osakanataro (#4389329) ネタ元: SSDのF/Wの呪い

前に買った「CSSD-M2B2TPG3VND」でも「アップデートを行うと、SSDに保存されているすべてのデータが消去されます。アップデートを行う前に、必ずバックアップを行ってください。」って書いてあって、アップデートをあきらめたことがあるんだけど、
ほんとに消えるんですね

16124990 comment

osakanataroのコメント: へー、キャンセルになることもあるんだ (スコア 1) 45

うちの場合、マーケットプレイス/Amazon配送だったものを買ったら配達不能になったのに、本来のお届け予定日の翌日に「今回の商品はいかがでしたか?」系の評価要求メールが来るという。
そこから、こちらからどうなってるんですか?と問い合わせを送るまでの2週間、たびたび評価要求メール寄こすくせに、「配達不能」状態に関する説明はない。

2週間後に問い合わせしたら即座に返金対応になったのですが、返金処理メール文面に「返品理由:商品に満足できませんでした」選んでもない理由をねつ造されてたのでおそらくマケプレ出品者にマイナスがついてかわいそうって感じの対応を受けました。

15827290 comment

osakanataroのコメント: あるある (スコア 1) 10

by osakanataro (#4346734) ネタ元: うっかり万引き

本屋で本を手に取った状態で、自転車に鍵してないじゃん!と思い出して慌てて外に出たら、本を持ったまんまだった。なんてことが・・・

その本屋の常連で認知されてたので助かりました・・・(本の取り寄せとかしてたので名前もばれてる)

15804773 comment

osakanataroのコメント: Re:カメラ入れるとか言っていたけど (スコア 1) 20

北海道の構造性天然ガスについて」の21ページ,22ページに長万部の井戸についての記載があるけど、「北海道長万部町R-1号井,R-2号井の長期観測研究報告」記載のものと場所が違うのがいくつかあるのが謎

「北海道長万部町R-1号井,R-2号井の長期観測研究報告」と「北海道の構造性天然ガスについて」を比較すると
前者は 帝国T-1,2,3,5,10,11 と町R-1,2,3 掲載
後者は R(帝国)-1~12 と OR(町)-1,2,3,5掲載

なんだけど、いくつか場所が違う

帝T-1 / R-1 : 川の逆側にある
町R-2 / OR-2 :線路の逆側にある

帝T-5 の場所が OR-5 になっている?
町R-1 の場所が無くなって、 町R-2の場所が OR-1 となっている?
帝T-1 の場所が OR-2 となっている?

もしかしてちゃんと資料が残ってない?

15804701 comment

osakanataroのコメント: Re:カメラ入れるとか言っていたけど (スコア 1) 20

これみてググりなおしたら、帝国石油株式会社 T-5 号井 というのが問題のとこっぽく見える
北海道長万部町R-1号井,R-2号井の長期観測研究報告」の2枚目にある地図にある「帝T-5」がソレっぽい
4枚目に1958年~1959年にかけて、深度500~1500mのものを11本掘った、と書いてある
T-5はガスが出たが、分析にはかけられていないので、たいした量は無かったのかな?

15792802 comment

osakanataroのコメント: Ryzen 5 5600Gの場合 (スコア 1) 2

by osakanataro (#4327886) ネタ元: WSLg上のglxgearsが60fpsを割る…?

Ryzen 5 5600G,32GB DDR4-3200,NVMe,Win11 22622.575の場合、こんな感じでしたよ

$ glxgears
1314 frames in 5.0 seconds = 262.621 FPS
1306 frames in 5.0 seconds = 261.075 FPS
1208 frames in 5.0 seconds = 241.532 FPS
1293 frames in 5.0 seconds = 258.585 FPS
1328 frames in 5.0 seconds = 265.508 FPS
1297 frames in 5.0 seconds = 259.285 FPS
X connection to :0 broken (explicit kill or server shutdown).
$

15652218 comment

osakanataroのコメント: SecureBoot対応かどうか (スコア 1) 1

by osakanataro (#4249098) ネタ元: RHEL互換OSの状態

試してみた中だと、Oracle Linux、AlmaLinux、RockyLinuxはSecureBoot対応だけどVzLinuxは非対応でした。

で、VzLinuxはパッチ提供が遅いし、OpenVzが使えることを期待していたのに、非契約ユーザにはOpenVz関連パッケージが提供されていないようで、使う意義が見いだせなかったですね

あと、HuaweiのopenEulerもとりあえずRHELが元になってますが、離れ始めてるので、どう見るか、というところ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...