パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、pegiminhさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

83645 comment

pegiminhのコメント: レガシー=悪とは思わないけれど (スコア 2, 興味深い) 72

by pegiminh (#1548840) ネタ元: COBOL生誕 50 周年、しかしまだまだ現役
COBOL資産の他言語移行が進まないのは、
銀行や証券・生保など金融機関の勘定系システムで多く利用されているため
スケジュールと人員面で移行が困難なせいもあると思います。
特に金利計算なんかはブラックボックス化していて下手にいじると収集がつかなくなったりして。

今COBOLで問題なく動いているものを、不要なリスクを背負ってまで他言語へ移行する理由もない、
と経営層は判断するでしょうし。

バッチ処理に強いとか言われるけど、日本語環境ではいまだに全角/半角文字の混在処理が苦手だったり、
GOTO多用で簡単にスパゲッティコードになったりするのはいい加減勘弁して欲しいです。

でもまだ当分現役なんだろうな・・・
65581 comment

pegiminhのコメント: そのうち音楽や映像にも適用されるのかしら (スコア 1) 115

廃盤・絶版モノにアクセスできるので利用者としても基本歓迎ですが。 ただ米国一国での訴訟結果がその他の国(今回の場合ベルヌ条約加盟国)全般に及ぶというのは、この先どういうことになるのかきちんと考えないといかんかなぁとか思ったり。
58812 comment

pegiminhのコメント: Re:シェルの機能 (スコア 1) 76

by pegiminh (#1510670) ネタ元: UNIX time が「1234567890」になる
> いや、これはbash自体の機能じゃなく、dateコマンドの機能ですよね。
仰る通り、dateコマンドの機能ですね。

bashシェル自体の機能でないか、私も探してみたんですが見当たらなくて・・・。
zshだとこういうことができるんですね。勉強になります。
58313 comment

pegiminhのコメント: /bin/bash (スコア 1) 76

by pegiminh (#1509856) ネタ元: UNIX time が「1234567890」になる
$ date -r 1234567890
Sat Feb 14 08:31:30 JST 2009

> 日本時間の2/14って何か別の記念日でしたっけ?
1876年 - グラハム・ベル、電話の特許をとる
1924年 - IBM設立
1946年 - 世界最初のデジタル電子計算機ENIACが公開
2008年 - 『長門有希 制服Ver.』で、figmaがスタートする
・・・JST的には最後のやつだけか^^;
Wikipe調べた人挙手ノシ
57576 comment

pegiminhのコメント: Re:これは孔明の罠 (スコア 2, 参考になる) 28

moraの最新版ブラウザダウンロードURLは
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx/
になっていて、これは本来最新の製品版のDLページのはず。
問題はこのページでIE8RC(製品候補版)という未完成品をダウンロードさせるMicrosoft側にあると思います。

おまけに上記ページのタイトルが"Windows Internet Explorer 7:ホーム"になってるっていう^^;
MicrosoftはよほどIE8に自信がおありの様子ですが、もちっとMS社内で足並みをそろえるべきかと。
ちなみに私はVistaでIE8RCを使ってますが、確かに動作環境チェックにはひっかかるものの
moraが提供する無料プレイヤーSonicStageVを使えば楽曲の購入・再生はできました。

moraからすれば、RC版のブラウザを「サポートしてます!」と胸を張っては言えないってことでしょう。
WebSliceはIE8の言わばガジェット機能だから楽曲の購入には関係ない(=金銭が絡んだトラブルにならない)し
moraの宣伝にもなるからやっておきたかったんじゃないでしょうか。
57400 comment

pegiminhのコメント: これは孔明の罠 (スコア 2, 興味深い) 28

例えば音楽配信サイトmoraではIE8RCだと動作環境チェックでダメ出しされた後、 「最新版のブラウザをダウンロード」リンクが表示されますが、その先にはIE8RCのDLサイトがあるという・・・
ついさっき引っ掛かりました。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...