パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ryougaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

396244 journal

ryougaの日記: SquirrelMail + imap-uw

日記 by ryouga
初めてWebMailの設定に挑戦。ちょろっと調べて一番最初に出てきたSquirrelMailと、有名(らしい)imap-uwの組み合わせに決めた。ところが、これがまったくうまくいかない。SquirrelMailはインストールしてログイン画面が出るところまではいくのだが、どうしてもログインできない。どうもIMAPの認証がうまくいかないようだ。散々悩んで、他のIMAPの実装であるcourier-imapとかcyrus-imapdとかためしてみても、やはりダメ。認証に失敗しているらしいログが/var/log/auth.logに出るので、PAMだろうと思って/etc/pam.d/imapをいろいろいじるが、なんの変化もない。Webをあちこち見てみるが、どこのページでもmake installだけでうまくいっている。なぜ自分ところだけうまくいかないんだ?!
359169 journal

ryougaの日記: Red Hat Linux 8.0

日記 by ryouga
仕事で、Red Hat Linux 8.0 をインストール。LinuxはJavaがあっさり動いていいな。もう少しでFreeBSDも動きそうなので、頑張って欲しいところ。

このデスクトップ(bluecurveだっけ?)は、とてもきれい。変にごたごたせず、シンプルにまとまっていて、いい感じ。自分がバリバリカスタマイズしたWindowMakerやfluxboxもいいけど、デフォルトでここまでやっているというのは、最初の取っ掛かりには確かにいいね。なんだかんだいわれつつも、RedHatはすごいよ。
396239 journal

ryougaの日記: わな

日記 by ryouga
先週から、サーバ設定のわなにはまりまくり。リモートだから慎重に作業しないといけないのは分かっているつもりなんだけど、これだけ失敗続きだと、もう自信ないよ。(って、もともと自信なんかないんだけど)
最初は、sshで設定ファイルを書き間違えて、「killall -HUP sshd」したらsshで接続できなくなった。そのつぎは、postfixのフラグを設定するのを忘れて、再起動したら起動してこなかった。さらに今日は、TCP wrapperの設定をPOP用に変更していたら、書き間違えてまたsshの接続を切ってしまった...。その間にも、ちょっとした罠
687471 journal
オープンソース

ryougaの日記: Xcursor

日記 by ryouga

自宅のFreeBSD 4-STABLEマシンのXFree86を、4.2から4.3に更新。さっそく拡張されたXcursorを試してみる。

基本的には、
    $ export XCURSOR_THEME=redglass
    $ startx
だけ。
透けてて、影が付いたカーソルが出てくる。すごい。

redglassは4.3.0に標準で付いて来るテーマ。ほかに、whiteglassとhandheldがある。

次にredglass以外のテーマを試してみる。まだ出始めの機能なのでWeb上にもあまりないが、KDE-Look.orgに少しある。ダウンロードしたtar.gzファイルを$HOME/.iconsにおく。ここで展開した後、同じようにXCURSOR_THEME環境変数にテーマ名(ディレクトリ名と同じ)を設定するだけ。

687731 journal

ryougaの日記: ChallengeResponseAuthentication #2

日記 by ryouga

/etc/ssh/sshd_config

PasswordAuthentication no

にしてもパスワード認証ができるのでおかしいと思っていたら、こういうことらしい。ようするに、

ChallengeResponseAuthentication no

にしないといけないわけだな。で、さらに、#1のようなことになってしまったと。ああ、ずいぶんとはまってしまった。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...