パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、tahlさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

325438 submission
ニュース

巫女プログラマー、サービスを独断で停止し、警察沙汰に 308

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
巫女プログラマー?のYuzuさんが勤務先のサービスにおいて、パスワード再発行フォームのメールアドレス入力画面にSQLを仕込むと全ユーザーの情報を引き出したりできるといった致命的なセキュリティーホールを発見し、 本人の独断でサービスを停止した結果、会社に警察が来るという状況になっているそうだ。
240004 submission
書籍

夏休みの自由研究に「Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54」はいかが? 24

タレコミ by tahl
tahl 曰く、
2010年05月にオライリーから「Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54」が発売されています。
著者はMathematicaの開発者でもあるTheodore Grayさんで、来日されていたそうです。

気になるその内容は
CHAPTER 1 実験料理
 ・危険すぎる製塩法
 ・マイナス196℃のクッキング
 ・いたずらスプーン
 ・アイス・マジック
 ・クッキー・ロケット
 ・ドライアイスクリーム
CHAPTER 2 地球最後のDIY
 ・ヴァン・ヘルシングの銀の弾丸
 ・電球を自作する
 ・ガラス・バーベキュー
 ・引き上げナイロン
 ・弾丸タワーを再現する
 ・空き缶で作る超高輝度サーチライト
 ・ベストマッチ
 ・自家製鉛筆
CHAPTER 3 原始力
 ・スパークの破壊力
 ・DIY水素
 ・水銀モーター
 ・コップ一杯の電気
 ・家内制酒工業
CHAPTER 4 火遊び
 ・酸素の滴を燃やす
 ・鋼鉄を燃やす
 ・溶けないものを溶かすアーク炉
 ・炎のない火
 ・シャボン玉爆弾
 ・恐怖の太陽を作る
CHAPTER 5 ヘビーメタル
 ・火花の真相
 ・金属は燃えるがままにせよ
 ・頑丈なビットを作る
 ・チタンを彩る
 ・テルミット反応で鉄を作る
 ・高電圧でコインを半分の大きさにする
 ・薄皮銅貨
 ・何でも溶かして鋳物を作る
 ・アルミはこんなに錆びるもの
 ・誰でも使えるプラズマアーク
 ・自家製チタン
CHAPTER 6 自然の驚異
 ・凍りついた稲妻
 ・肉眼で素粒子を見る
 ・無知の勝利―磁気浮遊
 ・金属の結晶を暴く
 ・雪の結晶を永久保存する
 ・砂からケイ素を取り出す
 ・グラスのなかの量子力学
 ・自然に引きあう(磁)力を暴く
 ・アトムとイブ
CHAPTER 7 おかしな工作教室
 ・ライムライトを浴びるライムライト
 ・iPodをメッキする
 ・凍てつく熱さ
 ・ルパート王子の涙
 ・ニッケルの木
 ・19世紀のフラッシュ写真
 ・最悪の象嵌細工
 ・あらゆるものを金色にする
 ・石灰温泉


タレコミ人は、一番最初の実験である「危険すぎる製塩法」から、驚かされました。
題名から「水酸化ナトリウムと塩酸でも反応させて食塩水でも作るのかな?確かに急激にやると熱くなって危ないよな。」とか考えてた自分は、マッドサイエンティストを舐めていました。「食塩水の作り方」ではなく、文字どおり「製塩法」でした。

読むだけで実験せずとも科学の楽しさ美しさに目を奪われます。夏休みの自由研^H^H^H読書感想文にいかが?

情報元へのリンク
110580 comment

tahlのコメント: Re:もしかして:パトレイバー (スコア 1) 77

by tahl (#1590378) ネタ元: ロボットと人について考える

もちろんタイトルを知っていたから絵が思い浮かんだのだと思いますが、「どうして思いついたのか?」を答えられるなら、私はそっちけいの研究者になりたいなぁと思います。
今となっては、絵が先に出てきた気がするんですが、タイトルから引っ張って絵が浮かんだのかもしれず、残念ながら分かりません。

> 描かれてることとリンク先の文章とは全然結びつかないんだ
やはり私とあなたの体験や経験の差が、思考や発想に影響を与えているのだと思います。

んー、ロボットに人間と同じように考えさせるには、やはり体験や経験を身体を通して記録させないといけないのか、その記録は記憶とどう違うべきなのか。同じものなのか。どんなセンサーが必要なのか。どうもそっち方面が気になってしまいます。

109557 submission
ロボット

ロボットと人について考える 77

タレコミ by tahl
tahl 曰く、
少し前から「人とロボットの秘密」(堀田純司著、講談社)という本について、ITmediaで連載されている記事がある。
この本の中身を、まるごと連載形式で掲載していくというなかなか面白い記事だ。 内容は松原仁、石黒浩、中田亨、前野隆司、吉田和夫、高西淳夫という日本のロボット工学、認知科学、哲学にかかわる研究者へのインタビューである。ロボットを作ることは、つまり技術によって人を作り出す事に等しく、人体や心を解き明かし、新しい人間観につながっていくということです。

私はこれを読んで、ゴーギャンの有名な絵『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』を思い出しました。
たまには本気でアレゲにロボット、心、人について語ってみませんか?
101865 submission
スラッシュドット

新人教育向けの秀逸な課題プログラムって? 201

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新人教育にて講師をやる事になりました。
で、課題を考えているのですが良い課題ってはないでしょうか?

講義は課題プログラムを与えてプログラミング、後でプログラムのアルゴリズムの説明を各人に行わせる。という形なので、
各自が異なるアルゴリズムになってくれるのが理想です。(閏年を求める等のパターンがある物はパス。)
このアルゴリズムにプログラミングテクニックの小技(f = -f)とかがでてくると面白いかなぁ。とか考えています。

この手の課題で悩んでいる方、アドバイスをお願いします。
101635 submission
携帯電話

富士通が携帯電話のデザイン募集 53

タレコミ by tahl
tahl 曰く、
富士通がFUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009として、携帯電話のデザインを募集している。
リアル部門とドリーム部門の2部門で、リアル部門は2011年モデルとしてのデザインを募集しており、こちらは商品化される可能性があるらしい。
ドリーム部門は未来の携帯電話の姿を募集中という事だ。
グランプリの賞金は200万円、受賞作品は「CEATEC JAPAN2009」で展示されるらしい。

携帯のストーリーのたびに様々な意見が/.jでも出るが、自分の欲しい携帯を描いてみてはどうだろう?

情報元へのリンク
95129 submission
ハードウェア

富士通が世界最速(128GFLOPS)のCPUを開発! 122

タレコミ by tahl
tahl 曰く、
富士通が開発中の次世代SPARCの試作品を公開した。 45nmプロセスで製造され、8core/1chipのマルチコアCPUであり、世界最速の128GFLOPSの性能を持つ。 日本製のCPUが世界最速となるのは10年ぶりであり、2010年に完成予定の10TFLOPSスパコンへの利用が見込まれる。 仕様の詳細はこちらの記事が詳しい。 また、14日、日の丸スパコンの開発からNECが撤退を表明し、それに協力していた形の日立も撤退となる見込みであり、実質、富士通のみが開発を進めるようだ。
富士通のみで完成できるのか気になるところであるが、ここはぜひ完成させ技術立国日本の心意気を見せて欲しい。

情報元へのリンク
757105 submission
映画

ホーキング博士、ついに映画出演!

タレコミ by tahl
tahl 曰く、
YAHOOの記事によると、ホーキング博士の「ビヨンド・ザ・ホライズン」という映画への出演が決まったようだ。
この映画の内容は博士が研究している「11次元宇宙やビッグバン」についてタイムズ紙の記者からインタビューを受け、理論を説明するというものだ。ナレーターも博士が行う。脚本はスタートレックのレナード・ムロディナウが担当する。
スタートレックではホログラムとして出演した博士であるが、今度はどんな演技を見せてくれるのか、そしてどんなエキサイティングな最新宇宙理論を展開してくれるのか興味がつきない。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...