パスワードを忘れた? アカウント作成
11295264 story
ビジネス

山水電気、破産手続きへ 49

ストーリー by hylom
釣り具メーカーじゃなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「SANSUI」ブランドで知られていたオーディオメーカー山水電気が、破産手続きに入った(帝国データバンク)。1970~1980年代には高級アンプメーカーとして知られていたが、80年ころから経営危機が表面化していたという。2000年代初期には香港系企業の傘下となっていたが、その親会社の倒産などによって資金繰りが悪化、今回の破産手続きに至った模様。

なお、東洋経済によると近年では「SANSUI」のブランドの管理やライセンス提供のためだけに存続していたといっても過言ではない状況で、最近の「SANSUI」ブランドの製品はただ単にその名前のライセンス供給を受けただけの製品であるそうだ。

なお、山水電気はその経営状況にも関わらず2012年までは東証一部に上場しており、一部上場企業にも関わらず2011年第二四半期の売上が約800万円だったり、費用が工面できずに株主総会ができないという前代未聞の珍事を発表したことでも(一部で)知られている。

10776871 story
ゲーム

Xbox One、ついに日本発売が正式決定 56

ストーリー by hylom
しばし待たれよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

欧米での発売から数か月、日本では発売日が未定の状態が続いていたXbox Oneだが、ついに2014年9月に国内でも発売されることが明らかになった(公式blogファミ通の記事)。

発表によると、2014年9月に日本を含む26か国で新たにXbox Oneが発売開始になるとのこと。詳細については4月下旬に追ってアナウンスされるとのことで、現時点では価格やラインナップも明らかにはなっていないが、まずは一歩前進といったところだろうか。

10404337 story
ニュース

日経ITproの高橋信頼氏 逝去 31

ストーリー by hylom
スラッシュドットでも多数取り上げさせて頂いておりました 部門より
ribbon 曰く、

日経ITproの高橋信頼氏が12月26日に亡くなられたそうです(高橋氏のFacebookアカウント)。今まで、オープンソースやLinuxなどに対しての精力的な取材や、執筆をされていて、まだまだこれからというのに残念でなりません。

執筆一覧を見てもいかに優れた記事を書いてきたかがよく分かります。心から氏のご冥福をお祈りします。

10215559 story
インターネット

ファイル共有からシェアを奪うYouTubeやNetflix 22

ストーリー by hylom
YouTubeのほうが楽だしねぇ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インターネットの30%はファイル共有とアダルトとP2P」という話もあったが、最近ではファイル共有によるインターネットのトラフィックが減っており、代わりにYouTubeやNetflixといったサービスのトラフィックが増えているそうだ(本家/.)。

BloombergBusinessweekに掲載されている調査結果によると、インターネットの「下りトラフィック」の30%強がNetflix、20%近くがYouTubeのものだったそうだ。特にYouTubeは去年と比べて1.3倍程度もトラフィックを増やしている。そのいっぽうでBitTorrentのトラフィックは減少しているという。ここから、人々はBitTorrentなどのファイル共有ではなく、NetflixやYouTubeなどのサービスによる動画視聴にスイッチしているのではないかと推測されている。

6009432 story
グラフィック

Pixar、Catmull-Clark法をオープンソース化 27

ストーリー by hylom
3DCGの進化についていけません 部門より
ymitsu 曰く、

国際的なコンピュータグラフィックス関連カンファレンス「SIGGRAPH 2012」にてPixar社が、同社が特許を持つ3DCGの細分割曲面生成技術である「Catmull-Clark法」のテッセレーション技術をオープン化するプロジェクト「OpenSubdiv」を公開したとのこと(4Gamer.netの記事SourceForge.JP Magazineの記事)。

Pixarと言えば「トイ・ストーリー」といった3DCG映画でお馴染みだが、一方では映画業界で多用されている3DCGレンダリングソフト「RenderMan」の開発・販売元でもあり、3DCGソフトウェアの技術の発展に大きな貢献をした技術者のCatmull氏が社長を務めている。

Catmull-Clark(カトマル・クラーク)法はそのCatmull氏らが1978年に開発した細分割曲面生成法で、少ない頂点数のポリゴンから滑らかな曲線を生成する技術である。現在はBlenderやメタセコイアといったPC向け3DCGソフトウェアなどにも搭載されている一般的な手法となったが、一般的なCatmull-Clark法では「物体のカド」などの特異点では丸みを帯びてしまうなどの弱点があり、映画やゲームなどでまともに使える品質にできるテッセレーションの特許はこれまでPixarが握っていた。それをオープンソース化するという。

現行のゲーム機はそもそもテッセレーション技術をサポートせず、またテッセレーションに対応したDirectX 11対応のゲームでも特許を握るPixarへの懸念から、元からポリゴンモデルを細かいところまで作り込んでいるため、Catmull-Clark法オープン化の旨みは現時点ではそれほど無いようだが、DirectX 11以降をサポートする次世代機では、低ポリゴンモデルを滑らかなPixar品質で表示出来るようになるのではないかと、4gamerの記事ではゲーマー的な視点から予想している。

5347296 story
IT

「世界初」のクラムシェル型PC「Grid Compass 1101」発売から30年 39

ストーリー by hylom
そして今や一枚貝対二枚貝の戦いに 部門より
danceman 曰く、

世界初のクラムシェル型PC「Grid Compass 1101」が登場したのは1982年4月。つまり、クラムシェル型PCは今年で生誕30周年を迎えるそうだ(本家/.TIME記事)。

Grid Compass 1101は現在一般的なノートPCのように、スクリーン部とキーボード部が蝶番で繋がっており、「貝(クラムシェル)」のように開閉するデザインとなっている。

今となってみれば非常に画期的なデザインであったと思われるのだが、当時はこの「貝」のようなPCが絶賛されることも、そして注目されることもなかったようだ。

Time記事にはクラムシェル型以外のポータブルコンピュータとして、Alan Kayがデザインした一枚板状のものやキーボード部分が本体から取り外せる「Osborne 1」、同じく一枚板状の「TRS-80」など、古のポータブルコンピュータの写真が掲載されている。

2597228 journal
日記

yourCatの日記: Apple Store: We'll be backなう

日記 by yourCat

おや、Apple StoreがWe'll be backになっている。
特に発表の予定などはなかったと思うので、Mac関係のマイナーアップグレードかしら。
出くわした記念に日記に書いておこう。

追記 2012年4月11日 16:34: 変わったのはWe'll back soonのグラフィックだけだった

2535638 journal
spam

yourCatの日記: Habbo経由を装ったspam?

日記 by yourCat

表題の通り、habbo.comからユーザーが送信したかのように装ったメールが届く。誘導先はポルトガル・ドメインだが、各種セキュリティー情報サイトには特に情報がない。Googleセーフブラウジングでもシロと出た。ふむ。

ところでHabbo Japanは2009年に閉鎖しているのだが、JP鯖はまだある。spamの偽装先に選ばれるくらいだから、復活するかも?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...